ダラダラを解消して日常の行動を2倍速めるスイッチの入れ方!オススメ光目覚まし時計もご紹介

セルフコントロール

ブログランキング・にほんブログ村へ

このエントリーをはてなブックマークに追加

こんばんは!

いつも応援していただき、ありがとうございます。

apa(あぱ)です(^^)

今日は『スイッチの入れ方』について書いていきます。

 

つい、ダラダラ・・・

初心者a子

うーん、ついダラダラしちゃうな・・・

いったい、どうしたらいんだろう・・・

 

apa

どうしたんですか?

a子さん。

何か悩んでいるみたいですね。

 

初心者a子

あ、apaさん。

そうなんですよ。

つい、アフィリエイト作業もやらずにダラダラ過ごしてしまう自分がいて、嫌気がさしていたんです。

例えば、仕事が休みの土日なんかは、本当は朝早く起きてアフィリエイト作業に取り組みたいんですけど、つい、いっつも寝坊してしまって時間がなくなってしまいます。

そんな自分がイヤだなぁと思っていたんです。

 

apa

なるほど・・・

確かに、本当はやらないといけない、とわかっていてもついダラダラして時間を無為に過ごしてしまうこと、ありますよね。

 

初心者a子

そうなんです。

どうしたら、もっと自分とちゃんと律することができるのかな?

と考えていました。

 

セルフコントロール。

って、本当にむずかしいと思います。

 

「やらなきゃいけない。」

と頭ではわかっていても、心が体がついてこない。

なんていう経験は誰にでもあると思います。

 

自分をコントロールするって言うのは本当にむずかしいと思います。

ましてや、それが楽しいこと、自分が心から待ち望んでいる物事ならともかく。

さして楽しくない、むしろ苦痛を伴う物事だと、積極性を駆り立てるのは簡単なことではありません。

 

あなたは、そうして、

「やりたくないことに向かわせる自分。」

どのように、コントロールしていますか?

 

繰り返しますが、決して簡単にできることではないと思いますが、

それでも大事なことは、自分自身をコントロールして、物事に向かう姿勢を作ること。

 

そして、そのために意外と大切なのは、

「スイッチの入れ方」

なんじゃないかと思うようになりました。

 

ということで、今回はスイッチの入れ方についてのはなしです。

 

スイッチの入れ方

apa

a子さんのお気持ち、すごくよくわかります。

自分の仕事に向かう、作業に向かうモチベーションをコントロールするのってほんとうにむずかしいですよね。

 

初心者a子

そうなんです。

いったい、どうしたらもっと仕事に、作業に積極的に向かう自分になれるのかな?

と、思ったりしています。

 

apa

なるほど・・・

もしかしたら、それは、a子さんが、

「スイッチの入れ方」

がうまくできていないからかもしれませんね。

 

初心者a子

スイッチの入れ方?

 

ダラダラの原因はスイッチが入っていないから?

繰り返しになりますが、人間つい、ダラダラしてしまうこと、ありますよね。

 

「やらなきゃいけない。」

という気持ちが、自分の中にあっても、気がついたら別のことやってしまっている。

 

そんな自分に、あるいは自分の気持ちに嫌気がさしてしまう人は多いと思います。

 

もちろん、僕自身も。

 

例えば、僕なんかで言えば、

「テレビは嫌い。」

と、何回かこのブログでは書いているのですが、

それでも、どうしても見たい番組だけは録画してみています。

 

プロレスとか。

好きなお笑い番組とか。

 

で、そういう、自分がみたいのだけをみるならテレビも悪くないと思うのですが、

つい、リアルタイムの放送をダラダラ見てしまって時間をふいにする。

 

また、朝も、軽い気持ちで、ちょっとニュースが見たくてテレビをつけて、

気がついたらダラダラ過ごしてしまう。

なんていうことがしょっちゅうあります。

 

テレビの魔力はすごいな・・・

なんて思うんですけど。

 

テレビに限らず、

なにか別のことに熱中してしまって、

本来やるべきことをおざなりにしてしまう。

 

例えば、SNSとかスマホのニュース、LINEニュースとか、漫画とか。

 

そういう経験、誰でもあると思います。

僕も、行儀が悪いのですが、歯を磨きながらスマホでLINEニュースを見たりして、結局長時間歯を磨いて、たいしてうまく磨けていない。

 

なんていうことがしょっちゅうありました。

 

そうした、

「ついダラダラしてしまう。」

という現象。

 

ふと、思ったんですけど、

「スイッチ」を入れられていないからなんじゃないか?

と思うようになりました。

 

スイッチの重要性

例えば、以前のこちらの記事でも書いたように、

 

【選曲の余地があるとスイッチが壊れる?】作業前、仕事前のやる気スイッチテーマソングは絶対変えてはならない
こんばんは。八王子ケンジです。 今日は『スイッチを決める重要性』について書いていきます。 やる気が出ない ...

 

武井壮さんは、ジムでトレーニングを始める前にドラゴンボールやスラムダンクの動画を見てやる気を高めているそうです。

 

また、メンタリストのDaiGoはこのように語っています。

 

音楽は勉強をする前に聴くのがおすすめです。

勉強を始める10~15分前に好きな音楽を聴きます。それによりアドレナリンやドーパミンが出て良い気分になります。気分が良い時に自主的に勉強しよう!と思う時もあるとおもいますが、その感覚を音楽を聴くことでつくり出すようにするわけです。

音楽は、勉強をしている最中ではなく勉強をする前に聴くようにしてください。

効果のある「ながら勉強」

 

「勉強」と書いてありますが、仕事や作業でも同じではないかと考えています。

 

やるべきことの前に好きな音楽を聴いてモチベーションを高める。

 

つまり、「スイッチ」を入れることが集中力を高める上で重要と語っています。

 

おすすめのスイッチはSpotify

で、ここからが本題。

 

僕自身、さっきも書いたように、

 

  1. リアル低無でテレビを見てダラダラ
  2. 歯を磨きながらLINEニュースを見てダラダラ
  3. 軽い気持ちでテレビを見てダラダラ

 

このような3ダラで、作業時間に悪影響を及ぼしていました。

 

「このままじゃいけない・・・」

と思って、最近取り入れたのが、Spotifyによるスイッチングの方法

 

Spotify。

Spotify - Web Player: Music for everyone
Spotify is a digital music service that gives you access to millions of songs.

 

最近チラホラ記事の中で書いている音楽プレーヤー。

 

ずっと避けていたんですけど(笑)

最近、作業用BGMとして使う自然音ように重宝し出しました。

 

作業用BGMとして、自然音を聞くなら、これほど適したプレーヤーはないと思います。

もちろん、Apple Musicでも自然音はあるんですけど、

なぜか、iPhoneではクロスフェードができないんですよね。

 

Apple Musicは、クロスフェードを設定して音楽を聴けますが、Android、Mac版のApple Music、iTunes、ミュージックでのみクロスフェードが使えます。

iPhoneやiPad、Windowsではクロスフェードに対応しておりません。

クロスフェードとは?SpotifyやApple Musicなど使える音楽アプリは?

 

謎ですよね・・・

Apple Musicのクロスフェード機能。

Androidではできるけど、iPhoneではてきない。

 

逆ならわかるけど・・・

正直、全くもって理解できません(笑)

クロスフェードの利権がGoogleにあるとか?

 

ともかく、自然音を作業用BGMとして、音楽プレーヤーで聴くのであればクロスフェード機能は必須。

これがないと、本来ゆったり聴けるはずの自然音が、曲の変わり目で都度都度ブツブツ切れて、逆に集中力を妨げる結果となってしまいます。

 

というわけで、最近作業用BGMとして、Spotifyの自然音を聞いているのですが、それだけではなくて、スイッチングとして使い始めました。

 

さっきの、武井壮さんがジムでトレーニングする前にドラゴンボールやスラムダンクのアニメをみるように。

DaiGoが作業前に好きな音楽を聴くのを推奨しているように。

 

僕も、日常生活のおのおののアクションの前に、それぞれに合わせた音楽を聴くようにしたら、余計なことをせず、集中力、行動力を高めることができました。

 

そんな、Spotifyを使ったおすすめのスイッチの入れ方をご紹介します。

 

目覚め

まずは朝、目覚めの音楽として聞くのにおすすめなのがこれ。

 

wake up gently

 

まどろみの中、すっと目覚められます。

 

朝食

続いて朝食。

さっきも書いたように、僕自身は朝食の時にテレビを見てダラダラ時間を過ごしてしまうことが多かったのですが、

 

morning coffe

 

朝食を食べながらテレビを見るより、よっぽどゆったりできますし、食事もおいしくなります。

 

朝の作業前

で、朝の作業前のスイッチとしてこちら。

feel good beats

 

朝から激しい音楽を聴くと逆に辛くなってしまうかもしれないので、軽やかに聴けるプレイリスト。

 

朝、午前の作業

で、作業中のBGMとして聞くなら、こちら。

 

bird in the forest

 

鳥の音で爽やかな気分になりストレス解消になります。

 

昼食中のBGM

昼食中のBGMとしてはこちら。

 

relax brunch

 

カフェで聞くようなミュージック。

 

これ聞いて、その代わりテレビとかスマホとかみない。

ようにすると、食事に集中できます。

 

午後の作業前BGM

で、お昼ご飯を食べたあとは、たいてい眠くなると思うので、こちら。

 

motivation mix

で、午後の作業中BGMとしては自然音にどっぷり。

いろいろあるんですけど、例えばこういうの。

this is ネイチャーサウンド

 

日本人が好きそうな波の音やせせらぎ、川の音を中心にラインナップされています。

 

仕事終わりのBGM

最後に仕事が終わったら、心のケアをしてあげる意味でこちらの音楽。

 

ambient relaxation

 

Spotifyの音楽で日常の様々なシーンでスイッチをもうける

上記のように、日常の様々なシーンを、Spotifyの音楽で「スイッチ」を入れるようにすると、スムーズに行動できるようになるのでおすすめです。

 

おまけ:目覚めのスイッチ

おまけとして、Spotifyではありませんが、朝の目覚めのスイッチとして最近僕が取り入れたのがこの光目覚まし時計。

 

超初心者p子

光目覚ましなんていくらでもあるだろ!今さら紹介すんなよ!

 

という声も聞こえてきそうな気もしますが・・・(笑)

 

上記の光目覚まし時計、僕がずっと待ち望んでいた光目覚まし時計なんです。

 

そう。

 

光目覚まし時計は今までもいくつも販売されてきました。

実際、何回か使ったことがあったのですが、この光目覚まし時計。

最大の欠点が、

「コンセントとつなげないと使えない。」

ものが大半でした。

 

いまだに、ぼくが調べた限りでは、実に9割近くは電源コンセントにつなげないと使えないものばかりでした。

 

そうすると、設置できる場所も限られてしまうし、コードも邪魔になる。

電気代もかかるし、結構トラブルが多くありました。

 

で、今回ご紹介するこの光目覚まし時計。

 

充電式なので、部屋の至る所に持ち運んで使えますし、

目覚ましの音の中に「鳥の鳴き声」があります。

これも結構重要なポイント。

 

目覚ましのベルってあまり心臓と脳に良くないらしいんです。

この光目覚ましなら、光で目を覚ますことができるし、

しかも鳥の鳴き声が数種類録音されているから、

気持ちよく目覚められる。

 

しかも、ライトとしても使えるので夜の読書にもピッタリ。

 

  • 充電式なので部屋のどこでも持ち運べる
  • 鳥のさえずりのアラームつき
  • ライト機能としても使える

 

こんなの、ありそうですけど、なぜか今までなかったんですよね。

 

ネットのランキングキジとかで紹介されているのは、有名商品とか、

勝手な思い込みですが、ランキング作成者が紹介したい光目覚ましばかり載っていて、

上記のような優秀な光目覚まし時計がなぜか紹介されていません。

 

まぁ、僕自身、何種類も光目覚まし時計を試して比較したわけではありませんが・・・

少なくとも、この光目覚まし時計は今ナンバーワンでおすすめしたい光目覚まし時計です。

 

くどくて申し訳ないのですが、もう一度リンク貼ります。

朝、目覚められないって言う方はぜひ買ってください。

しかも、光目覚まし時計の中では比較的リーズナブルなのもうれしいところです。

 

まとめ

初心者a子

そういうことだったんですね・・・

 

  • 日常生活でダラダラしてしまうのは、スイッチを入れ替えられていないから
  • Spotifyのプレイリストで日常生活の様々なシーンでスイッチを入れる
  • GOLWISのSUNRISE目覚ましで朝、心地よく目覚める

 

これらが重要なんですね。

 

apa

そうですね・・・

音楽一つでこんなに、日常生活の様々なシーンでスイッチを入れられるとは思っていませんでした。

特にSpotifyはリーズナブルで幅広く、しかもクロスフェードで自然に聴けるのでおすすめです。

あくまで個人的な感覚ですが、Spotifyでスイッチを入れると日常生活の行動が2倍速くなっているように感じています。

 

初心者a子

わかりました。

私も使ってみるようにします。

ありがとうございます。

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます。感想、ご質問等がございましたら、お気軽にコメントをどうぞ(^^)

 

もしよければ、こちらから応援をお願いします。

よりお役に立てる記事を書けるようがんばれます(^^)

 

コチラ↓↓をクリックしてapaを応援

にほんブログ村 小遣いブログ アフィリエイトへ

このエントリーをはてなブックマークに追加



 

コメント

タイトルとURLをコピーしました