【変化と習慣】モチベーションを高めるために同じ作業の繰り返しに少しの変化をもたらす重要性

セルフコントロール

ブログランキング・にほんブログ村へ

このエントリーをはてなブックマークに追加

こんばんは!

いつも応援していただき、ありがとうございます。

apa(あぱ)です(^^)

今日は『モチベーションの高め方』について書いていきます。

 

モチベーションが上がらない

初心者a子

うーん、モチベーションが上がらないな・・・

どうしたらいいんだろう。

 

apa

どうしたんですか?

a子さん。

モチベーションがあがらない?

 

初心者a子

あ、apaさん。

そうなんです。

ここ最近、ずっと同じ作業の繰り返しでなんだかモチベーションが続かないんです。

いったいどうしたら、もっとモチベーションを高められるんだろう?

と考えていたんです。

 

apa

なるほど・・・

確かに、モチベーションを保つのって、意外と難しいものなんですよね。

 

アフィリエイト、に限らない作業のモチベーション。

本当に難しいものだと思います。

 

なんらかの、副業やビジネスを始めた人の多くが、途中で挫折してしまう原因は、「モチベーション」にあるんじゃないか?

 

それだけ、モチベーションの維持というのは多くの人が抱える大きな問題なんじゃないかと思います。

 

この記事を読んでくださっているあなたは、どのようにして自分のモチベーションを維持していますか?

 

本当に。

モチベーションの維持は悩ましい問題だと、個人的には深く感じます。

 

実際、何かを続けるうえで、当然重要になってくるのはモチベーション。

このモチベーションをしっかりと保つことができなければ、どんなことも続けることができず、途中で挫折してしまいます。

 

そんなモチベーション。

保つのは難しく、なかなか具体的な方法を見つけるのは難しいですよね。

 

で、ここ最近。

改めて感じるのは、やはり、変化と習慣。

 

いかに毎日の作業に、変化を与えつづ、同時に習慣を保つようにできるか?

ということがとても大事なことのように感じます。

 

そんなことについて、個人的な解釈を大いに交えて書いていきます。

 

意外と難しい作業のモチベーションの高め方

初心者a子

うーん、いったいどうしたら、もっと作業のモチベーションを高めることができるんだろう・・・

 

apa

その気持ち、すごくよくわかります。

モチベーションを保つことが、毎日の作業の最大の課題とも言えるのかもしれませんね。

 

apa

結局のところ、作業のモチベーションを保つうえで大事なのは、

変化と習慣のように感じます。

 

変化と習慣

当たり前のことですが、毎日ずっと同じ作業を繰り返していたら、飽きが来てしまいます。

 

そんな事を言ったら、

超初心者p子

アンタのやる気が足りないだけでしょ。

 

と揶揄されてしまいそうですし、実際それを否定はできませんが、

毎日同じ作業を繰り返していると、どうしても、

「飽き」に近い感情はやってきてしまいます。

 

そのような、飽きの感情に負けずに、

高いモチベーションを保つためには、やはり変化と習慣はとても大事なように思えます。

 

そんな変化と習慣を保つための、いくつかのポイントのようなことを書いていきます。

 

ポモドーロ

まずはポモドーロ。

 

もう、このブログでは何度も書いていることで本当に申し訳ないんですけど、

ポモドーロメソッドを実際に取り入れるだけでも、

かなり作業のモチベーションは変わると思います。

 

簡単に言うと、25分に1回、5分休む。

という作業のサイクル。

このサイクルでがんばろうとすると、かなりだいぶ違います。

 

例えば、これから、

初心者a子

よし、ここからのよるの5時間、ずっと作業しっぱなしで行くぞ!

 

と、思っても、大抵どこかで心が折れてしまいそうになります。

 

最初、やる前は「6時間作業しっぱなし」

と考えていても、いざ作業に入ると、

初心者a男

どうせまだ6時間もあるんだし・・・

 

と、ついダラダラと作業をやってしまいます。

そうこうしているうちに、気がついたらつい、時間がなくなってしまう。

そんなこともしょっちゅうあると思います。

 

それだけ。

作業のモチベーションを保つのは意外と難しい。

だから、ポモドーロメソッドを取り入れて、25分だけがんばるようにする

という意識はとても大事だと思います。

 

実際、僕も、25分だけがんばるという意識でやっていなかったら、

とても毎日モチベーションを保つことはできていないと感じます。

 

音楽

それから音楽もとても大切だと感じます。

 

超初心者p子

そんなの関係ないよ。

 

と、作業中に音楽を聞かない方には関係ない話になってしまい、大変恐縮なんですけど・・・

個人的には、作業用のBGMというのも、作業のモチベーションを高めるためにはとても大事だと感じています。

 

そんな作業のBGMについては、やはりEndelというアプリがおすすめです。

絶えず、AIで生成された音楽を聞き続けることができるので。

Endel

 

が、ここ最近、さすがにEndelもちょっと飽きてきたかな・・・

と思い始めていたりします。

 

それでここ最近、というか昨日くらいに

久しぶりに聞き始めてみた、

mubert。

Mubert: AI Music Streaming - Google Play のアプリ
AIを活用した音楽を聴き、生成し、共有する
‎Mubert: AI Music Streaming
‎MUBERT Listen, Generate and Share AI-powered Music How it works Download the Mubert app, open it, and the original music stream made just for you is on. ...

 

意外と、これいいなと感じ始めました。

以前も一度使ったりしていたのですが、

あまりその時は気に入りませんでした。

 

でも、ここで生成されるAIミュージックは、完全に様々。

正直、先程ご紹介したEndelは、似たような音楽がずっと流れるだけで、

ほとんど単調です。

 

それに対して、mubertは、結構本当に多種多様。

自動的にいろんな音楽を生成してくれる上、

しかも、like dislikeで、どんどん学習してくれる。

このアプリ、良いなと感じ始めています。

同じく作業用BGMに悩む方は、

ぜひ、mubertも試してみてください。

ちなみに、これらの音楽で聴くことのできる

lofiにも集中効果があるみたいですね。

 

“Lofi” 音楽は集中力を高めるために非常に人気があります。この音楽スタイルは、ゆったりとしたリズムと反復するメロディを特徴とし、勉強や作業に没頭するのを助けるとされています。低調なビートと穏やかなサウンドが特徴で、背景音楽として多くの人々に愛用されています。リラックス効果や創造性の促進も報告されており、集中を必要とする作業を行う際に聴かれることが多いです。

作業用BGV動画

それからここ最近、何度も書いていることで大変恐縮なんですけど、

作業用BGV動画。

目の保養という言葉がよくありますが、

まさにその通り。

目を癒すという考え方も大事なのかもしれません。

 

僕自身、いろいろと悩みましたけど、

ここ最近は結局、

こういう動画の垂れ流しでいいんじゃないかと感じ始めています。

 

 

少しでも同じ作業の繰り返しに変化を与える工夫

とにかく、そうして少しでもいいから、同じ作業の繰り返しに変化を与える工夫が大事なんじゃないかと感じます。

そうしないと、どうしても同じ作業の繰り返しに飽きてしまう傾向があります。

そうならないようにするためにも、常々変化を与える。

そのような工夫をするということはとても大切なことです。

 

まとめ

初心者a子

そういうことなんですね。

 

同じ作業の繰り返しだとどうしても飽きる

少しでも変化をもたらす工夫をする

BGMやBGV、ポモドーロなどで変化を与える

 

これらが大切なんですね。

 

apa

そうですね。

人間どうしても、毎日同じ作業の繰り返しだと飽きてしまうという側面はあると思います。

そうならないためにも、

できるだけ変化をもたらす工夫は大切だと感じます。

 

初心者a子

わかりました。

私もできるだけ作業に変化をもたらす工夫をやってみます。

ありがとうございます。

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます。感想、ご質問等がございましたら、お気軽にコメントをどうぞ(^^)

 

もしよければ、こちらから応援をお願いします。

よりお役に立てる記事を書けるようがんばれます(^^)

 

コチラ↓↓をクリックしてapaを応援

にほんブログ村 小遣いブログ アフィリエイトへ

このエントリーをはてなブックマークに追加



コメント

タイトルとURLをコピーしました