【日曜フリーテーマ】継続と直感の7割、日本酒の話し

日曜フリーテーマ

ブログランキング・にほんブログ村へ

このエントリーをはてなブックマークに追加

こんばんは!

いつも応援していただき、ありがとうございます。

apa(あぱ)です(^^)

今日は『日曜フリーテーマ』について書いていきます。

 

日曜フリーテーマ

毎週日曜日は細かいテーマを決めずにフリーに書いています。

いつも以上にお目汚しの記事となりますが、お時間のある方は付き合いいただけるとありがたいです。

 

継続の重要性

ここ最近、記事として書いたばかりで申し訳ないんですけど、やっぱり継続は重要だなと感じます。

 

正確に言うと。

 

継続することはとても難しいけど、継続していた何かを元の状態に戻すのはさらに難しいという話。

 

個人的な話で申し訳ないんですけど、以前までは朝、Apple Watchで起きていました。

 

寝るときにApple Watchをつけて、起きるときはApple Watchの振動で起きる。

 

こういうライフスタイルを繰り返していたんですけど・・・

 

Apple Watchがトラウマになってから、Apple Watchをつけたまま寝ることができなくなりました。

 

というのも。

 

Apple Watchの誤作動で、寝ているのにかかわらず、夢の中にいるにも関わらず、Apple Watchが、「起きている」と判断して、

 

「起床中のようですね。睡眠モードを解除しますか?」

 

と、わざわざ振動で知らせてくれます。

 

おかげで、夢の中から現実に引き戻されることがしばしば。

 

最初は我慢していたのですが、もう、つけながら寝ることができなくなってしまいました。

 

そんなこんなで。

 

最近は、Apple Watchを外して寝るようになって。

ようやくちゃんと眠れるようになったのですが、

(睡眠の質を改善するためのApple Watchで逆にトラウマになって眠れなくなったら意味がない)

でも、そのおかげで起床時間と睡眠時間がバラバラになってしまいました。

 

で、一度崩れてしまった生活習慣をもとに戻すのは難しく。

 

結構ここ最近は、起床時間がバラバラになってしまっていました。

 

このままじゃいけない、というのと。

ちょっと新しいことに取り組み始めたので、もう一度起床時間や睡眠時間を整えようとしたのですが、簡単にできることではないですね。

 

少なくとも。

 

以前起きていたのと全く同じ時間に起きようとしてもなかなかできませんでした。

 

で、改めて。

Apple Watchをつけて寝ようとしたんですけど、全然ダメ。

もう、Apple Watchをつけて睡眠をしているということそのものが違和感になってしまって、眠れなくなりました。

Apple Watchを外した瞬間、すぐに眠れました。

 

なんだかなぁ・・・

決してApple Watchを否定しているわけではないんですけど、むしろ日中はApple Watchをつけていて、今も装着しているんですけど、睡眠中は全くダメになってしまいした。

 

で、なんとか生活習慣を以前の水準に戻そうとしたんですけど、そのためには継続が大事だということ。

 

以前と全く同じ習慣に戻すことは簡単ではないので。

 

まずは定時に起きるという習慣を作ることから始める。

 

そういうのはすごく大事だと思いました。

 

つまり。

 

何を始めるにしても、何を再開するにしても、習慣から始めていかないとならない。

 

例えば、

「毎日3時間は副業の作業をする」

というのを最終目標にしたとしても、

いきなり忙しい合間を縫って3時間の副業をしようとしても、なかなか時間が取れない。

 

それよりも、まずは

「毎日作業をする」

ことそのものを習慣にしないとならない。

 

そのためには、毎日10分でも、15分でもいいから。

作業する習慣を作ることから始めないとならない。

 

そこから徐々に時間を伸ばしていって、

「毎日3時間の副業の時間」

にあてる。

 

そんな風に。

 

まずは継続の習慣を作って、

そこから理想に徐々に近づけていく。

こういう考え方は非常に大切だと感じました。

 

起床や睡眠にかぎらず。

そうして、生活習慣を整えるためには、まずは継続から始める。

この考え方は本当に大切だと思います。

 

情報に流されないように

また、これも最近書いたことなんですけど、

本当に情報に流されないようにすることは大事だと思います。

 

今や、スマホやパソコンで簡単に情報を取り入れられる時代。

 

だからこそ、自分の信念というか判断基準を持っていないと、情報に押し流されて、ほしくないものも欲しくなってしまうというかなりの堕落に近い状態になってしまいます。

 

もちろん、それがもともと欲しかったものなのであればともかく。

別に欲しかったわけじゃないものを、見ているうちに欲しくなってしまう。

 

まさに、以前書いたバタフライサーキットの状態。

 

【バタフライサーキット】読者の思考のいったりきたり。さぐる動機、かためる動機を理解する重要性
AIDMAなどの営業の教えがありますが、もしかしたらそれらは購入ありきの教えになってしまっているのかもしれません。少なくともインターネット上では人の思考はバタフライサーキット。あっちこっち行ったり来たりしています。それを理解して記事を書くことが重要です。

 

スマホであっちこっち調べているうちにいつの間にか、

「ほしい」

という気持ちが芽生えてきてしまって買ってしまった状態。

そんな状態に陥ってしまいます。

 

もちろん、その上で満足できればいいんですけど、

「なんで、あんなの買っちゃったんだろう?」

と、後悔することが多いのであれば。

 

情報に押し流されないように、しっかりと自分自身をコントロールする必要があります。

 

だからこそ、そんなときに。

「直感の7割」

という考え方はとても重要だと思います。

 

というのも昨日。

久しぶりに大学の友人と町田で飲んだんですけど、

その町田も、ちょっといかない間にガラッと様変わり。

お店もかなり変わっていました。

 

「前、この店行ったな。」

と思った店も、もうなくなっていたりしました。

 

で、そうして。

 

町田を歩いて、

「どの店に入ろう?」

 

と、迷っていたら、あれこれと悩まされてしまいます。

あるいは、キャッチの言葉に流されて後悔する危険性すらあります。

 

本当にこういう判断基準って大事だなと思います。

とはいえ、しょっちゅう飲み歩いているわけではないので、

どのお店が良い悪いの判断基準がもともと備わっているわけではないので、明確に切り分けることができない。

 

もう、そういうときは悩んでいる時間や迷っている時間ももったいないので、直感の7割に従って行動する。

 

羽生善治さんも「直感の7割は正しい」と著書の中で書かれていました。

 

少し、ニュアンスは違うかもしれませんが、でもとにかく。そうしてある程度直感を信じて行動することはとても重要だと思います。

 

なにかに迷ったら「直感の7割」で行動するかしないか決める。

 

そうした判断基準はとても重要だと感じました。

 

気に入った店

最後に全然ビジネスと関係ない話で申し訳ないんですけど、

 

昨日はこの店に行きました。

 

蔵家 SAKELABO
町田エリアの日本酒ラボ、蔵家 SAKELABOのオフィシャルページです。お店の基本情報やメニュー情報などをご紹介しています。

 

前々から行きたかった店で、先々月から含めてこれで2回目。

 

改めて、この店いいなと思いました。

 

先日行ったときは仕事関係の人といったので、あまり楽しむことができなかったのですが、

気心知れた大学の友だちといって改めてこの店の魅力に気付かされました。

 

日本酒の勉強にはもってこいだし、

何より安い。

美味しい。

 

いろんな日本酒を半々合で楽しめる。

すごくいい店で、比較的近くに住んでてこの店に来てないのは損だなと思いました。

 

まぁ、電車で行くことになるので気軽には通えないものの。

もっとちょくちょく行きたいなと感じました。

 

日本酒は本当に奥が深いです。

行きつけの立川の店の店主も言っていましたけど、

ここまで味の違いを楽しめるお酒も珍しいんじゃないかと思います。

 

もっと日本酒、勉強していきたいなと思った昨日でした。

 

全然関係ない話ですみません。

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます。感想、ご質問等がございましたら、お気軽にコメントをどうぞ(^^)

 

もしよければ、こちらから応援をお願いします。

よりお役に立てる記事を書けるようがんばれます(^^)

 

コチラ↓↓をクリックしてapaを応援

にほんブログ村 小遣いブログ アフィリエイトへ

このエントリーをはてなブックマークに追加



コメント

タイトルとURLをコピーしました