【タイピング速度を速めるには結局?】余裕とゆとりを持って記事をかける時間が大切

タイピング

ブログランキング・にほんブログ村へ

このエントリーをはてなブックマークに追加

こんばんは!

いつも応援していただき、ありがとうございます。

apa(あぱ)です(^^)

今日は『なんだかんだのタイピングのコツ』について書いていきます。

 

タイピングはむずかしい?

初心者a子

うーん、どうもタイピングってむずかしいな・・・

これさえクリアできれば、もっとスムーズに文章を書けるのにな・・・

 

apa

どうしたんですか?

a子さん。

タイピングがどうとかってなにが?

 

初心者a子

あ、apaさん。

そうなんです。

なんだか、ずっと一生懸命文章を書いているんですけど、一向に文章がうまくならないんです。

もっと、文章をうまくかけるようになったら、より記事数も多く書けるようになるんじゃないか?と思っていました。

 

apa

なるほど・・・

確かに、タイピングの上達って一種の難題ですよね。

タイピングがもっと速くて正確だったら、もっと記事数が多くできるんじゃないか?

と、考える気持ち、すごくよくわかります。

 

文章を書く速度、言い換えると、タイピングの速度は、サイトの作成速度を上げる上では、とても重要なことのように思えます。

 

実際、タイピングの速度が早ければ早いほど、文章を書く速度は向上していきます。

 

当たり前のことですが。

 

それを考えると、当然タイピングは速ければ速いほどいいという部分はあると思います。

 

しかし・・・

本当にそうなんでしょうか?

 

変な話ですが、僕自身、記事の作成速度を上げるために、一時期、タイピングにめちゃくちゃハマったことがありました。

 

個のブログを苦行のようにずっと読み続けてくださっている方はよくご存知だと思いますが(笑)

 

記事の作成速度が遅いのは、タイピングの速度が遅いからだ。

 

もっとタイピング速度を、それこそ、競技タイパーレベルまで向上させることができれば、記事を量産することもできて、きっと作業効率も向上するはずだ。

 

そう考えて、タイピングの練習に明け暮れたこともありました。

 

だけど・・・

 

結局頓挫しました。

 

同一化するのもどうかと思われますが、よく、プロスポーツ選手を目指している人が、その道のプロに遭遇して挫折した。

 

という話を聞くと思います。

 

この前の、TBSラジオMeet Upもそんな話がありましたね。

 

【積極的なチャレンジ】TBSラジオMeet Up、クラウドワークス吉田浩一郎さんの話し
今回はTBSラジオMeet Up、クラウドワークス吉田浩一郎さんの話しです。様々な人生を経験した上で、クラウドワークスを立ち上げるまでの体験、人生を語られていました。

 

僕も、結構、それこそ1年位、タイピングの上達を試みて、競技タイパーレベルになりたいなんて理想を思い描いたことが会ったのですが、頓挫しました。

 

やっぱり、タイピングの技術もある程度のレベル以上に到達しようとすると、どうしても才能が必要になってしまうように思えます。

 

当然のことですが(?)、僕にはそんなだいそれた才能はありません。

 

それを考えたら、やっぱり挫折しました。

 

だけど、今、冷静に考えてみると、タイピング速度がそんなに速くなっても仕方がない。

 

労力が増えるので、その分のサイト作成速度が低下する。

と思うようになりました。

 

なので、今思うのはむしろ、タイピングを速くすることよりも、いかに冷静に正確に入力できる環境を整えるのか?ということにあるように思えます。

 

なんだかんだで考えるタイピングのコツ

apa

確かに、タイピングのコツって色々あると思うんですけど、意外とタイピングが早くなったからと行って、記事が速くかけるようになるわけでもなかったりしますよ。

 

初心者a子

そうなんですか?

 

apa

はい、むしろ大事なのは正確に文章を書けることです。

 

タイピングが速くなるコツ

タイピングが速くなるコツ。

 

僕自身、いろいろと試しましたし、ネットで調べれば、それこそ腐るほど情報が出てきます。

 

でも、いろいろ試した上で、結局、タイピングのコツって2つしかないんじゃないかな?

 

と考えています。

 

  • 最適化
  • ホームポジション

 

あくまでも、競技タイパーレベルではなくて、一般のタイピングスキルでの話しですが・・・

最適化

タイピングの最適化。

 

僕自身、タイピングの最適化についての記事は書いていますが、僕なんかが語るよりも、きちんとした記事で書かれているこちらの記事を参考にしたほうがいいと思います。

 

タイピングの最適化と練習方法|実践的な運指を考える
タイピングの最適化とは、ワードによって臨機応変に、自分にとって最適な運指でタイピングすることです。教科書通りのホームポジション・標準運指で何の疑いもなくタイピングしている人がほとんどだと思いますけど、よくよく考えたら標準運指には「遅い・疲れ

 

簡単に言うと、

 

「D」のキーを人差し指で入力する

「K」のキーを人差し指で入力する

 

など、たったそれだけのこと。

 

例えば、

 

「DE」

と入力するときに、本来の指の配置通り、「中指」で両方のキーを入力しようとすると詰まります。

 

もちろん、単純にDEと入力するだけであれば詰まりません。

 

ですが、流れの中でDEと入力するときに、両方のキーを、中指で入力しようとするとたいてい引っかかります。

 

「K」のキーも同じ理由。

 

そのように、キーボードの入力時の指の使い方を最適化すること。

それを「最適化」と言います。

 

ホームポジション

あとは、なんだかんだいって、ホームポジションを守ることがすごく大切。

 

昔、

 

「打っては戻る。真ん中に。」

というCMがありました。

 

知っている人は少ないでしょうが。

 

タイピングにおいても、基本的な考え方は同じで、入力したら、真ん中、つまり、ホームポジションに一旦戻すようにするのが、逆に効率よく入力するコツです。

 

これに関しては、人によっては、

「ホームポジションは無視した方がいい。」

と言っている人も中にはいましたが、僕的には基本、このホームポジションは守らないとならないものだと思っています。

 

それらを支える土台

基本的に、タイピングを上達させる、入力を速めるコツってその2つしかないんじゃないか?と勝手に考えています。

 

もちろん、繰り返しになりますが、あくまでも、一般人レベルのタイピングで。

競技タイパーレベルを目指そうと思うのであれば、もっといろいろな要素が必要になるんだと思います。

 

そして、もう一つ。

 

結局、その、最適化もホームポジションも。

「土台」があって生きるもの。

 

それは、

 

落ち着いてゆっくり入力できる時間を作る

なんだか、これを言ったら元も子もないような気もするのですが・・・

 

結局タイピング速度をあげたり、ミスなく正確に入力できるようになりたいのであれば、

まず重要なのは、ゆっくり入力できる時間を作ることなんじゃないか?

と思います。

 

もっというと、

 

ゆとりと余裕を持って記事をかける時間をつくること。

 

結局、タイピングが早く入力できない原因は、もとを正せばミスタイピング。

 

ミスタイピングが多いから、入力時間が余計にかかってしまっている。

僕含めてなんですけど・・・

たいてい、「タイピングが遅い」という方のほとんどは、それが原因であるように思えます。

 

ミスタイピングをして、修正して、また書き直す。

このサイクルが一番時間の無駄を生み出してしまっているように思えます。

 

速く入力できる努力よりも、ゆとりを持ってタイピングできる時間を作る

結局のところ、それが一番大事なんじゃないかと思います。

 

超初心者p子

それができたら苦労しないよ・・・

 

と思う方もいるかもしれませんが、それでも。

 

時間の作り方、つまり、ゆっくりと落ち着いて入力できる時間を作ることが、結局のところ、タイピング速度向上には重要なんじゃないかと思います。

 

「タイピング速度が遅い・・・」

と、この記事を読んでくださっているあなたが思うのであれば、振り返ってみてください。

 

ゆっくりと、落ち着いて入力する時間を作れていますか?

焦って、時間がない中で無理やり記事を作ろうとしていませんか?

 

タイピング速度を速めようとすることよりも、

記事をゆっくり作成できる時間を確保することのほうが先決です。

 

まずはそうした、時間の使い方、作り方に思いを巡らせることが大切かもしれません。

 

まとめ

初心者a子

そういうことなんですね・・・

 

  • タイピング速度向上のコツは最適化とホームポジション
  • そしてそれらの土台を支える、ゆとりを持った入力
  • タイピング速度を速めることよりも、ゆとりを持って記事を作れる時間が大切

 

ということですね。

 

apa

そうですね。

ある種当たり前のことですが、やはり、精神的に余裕を持って記事を書いているときのほうが、かえって文章作成速度は上がっていると思います。

まずはそうして、落ち着いて入力できる時間を確保することが大事だと思います。

 

初心者a子

わかりました。

これからは、時間の使い方に目を向けて見るようにしてみます。

ありがとうございます。

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます。感想、ご質問等がございましたら、お気軽にコメントをどうぞ(^^)

 

もしよければ、こちらから応援をお願いします。

よりお役に立てる記事を書けるようがんばれます(^^)

 

コチラ↓↓をクリックしてapaを応援

にほんブログ村 小遣いブログ アフィリエイトへ

このエントリーをはてなブックマークに追加



コメント

タイトルとURLをコピーしました