こんばんは!
いつも応援ほうがしてfき、ありがとうございます。
apa(あぱ)です(^^)
今日は『マウスでつくる時間』について書いていきます。
アフィリエイトって、本当に時間との勝負だと思います。
そんなこと、今ここで書くまでもなく当たり前のことかもしれませんけど、本当にそう思います。
時間がかかってしまうと、何かを完結するのが遅くなってしまい、作業効率が低下します。
時間をいかにして浮かすか、いかにつくるかっていうのはアフィリエイターの命題のひとつと言えるのではないでしょうか。
様々な時間の創出方法というのはあると思いますが、今回ピックアップするのはマウス。
マウスの設定一つで時間の使い方が大きく変わるように思います。
今日の投稿では、そんなマウスの設定でいかに時間を浮かすか、つくるか、ということについて書いていきます。
ボタンがいくつかあるのに、マウスのボタン設定を変えていない方は、ぜひ参考にしてみてください。
新しいマウスを購入
やった!
あたらしいマウスをかったぞ!
⇒ ロジクール ワイヤレスマウス トラックボール 無線 MX ERGO Unifying Bluetooth 8ボタン 高速充電式 MXTB1s ブラック 国内正規品 2年間無償保証
これでアフィリエイトで「おおもうけ」まちがいなしだ!
うーん、マウスを買ったからアフィリエイトで稼げるようになるわけじゃないと思うけど・・・
でもおかったね。
おめでとう。
えっへん!
かしてあげないからね!
でも、モン吉くん。
新しいマウスを買ったら、最初に設定を変えないといけないこと、モン吉くんならわかるよね?
なんか、新しいマウスを買うと、ココロ踊るんですよね~。
あ、別に僕が買ったわけではないですよ。
2ヶ月くらい前に買いましたけど、もう、新しいという感じはさすがにないです。
でも、なんとなく、マウスを新しくすると気分がよくなるのは確か。
あなたはどうですか?
今、どんなマウスを使っていますか?
今回の記事はマウスを紹介する記事ではないんですけど、僕がメインで使っているマウスは2つ。
自宅ではこれを。
⇒ ロジクール ワイヤレスマウス トラックボール 無線 MX ERGO Unifying Bluetooth 8ボタン 高速充電式 MXTB1s ブラック 国内正規品 2年間無償保証
持ち運びにはこれを使っています。
⇒ ロジクール ワイヤレスマウス トラックボール 無線 SW-M570 Unifying 5ボタン トラックボールマウス 電池寿命最大18ケ月 国内正規品 1年間無償保証
別に意図的に2台買ったわけではなくて。
最初に2つめに紹介している、M570っていう青のトラックボールの方を使っていたんだけど、急に動かなくなって、急遽1個目のMX ERGOというマウスを購入。
そうしたら、元々持っていた、M570という青のトラックボールの方が復活したので、重量が重いMX ERGO(1つめ)の方を自宅用に。
重要が軽いM570(青のトラックボール)の方を持ち運び用にしました。
で、なんか昨日ネットで調べてみたら、MX ERGO(1つめの方)のレビューとかが載っていて、
「トラックボールをコロコロ転がして操作する人は『なんちゃって』の人」
みたいなことが書いてありました。
トラックボール、普通に使いやすいけどなぁ・・・。
まぁ、好みや使い方は人それぞれですからね。
で、今までは、普通にそのマウス、MX ERGOの方をデフォルト設定のままで使っていたんです。
でも、どうも気になる・・・
「ホイールによる画面スクロールの遅さをなんとかしたい・・・」
そう思って、設定を変えてみることにしました。
そうしたら・・・
今頃ですけど、マウスのボタン設定を変えることの重要性に気づきました(笑)
マウスの設定で時間短縮
またダマそうとしてるな!
別に騙そうとなんて、元からしてないよ・・・
そうだね・・・
今までマウスの設定を変えたことがない人にとってはわからないかもしれないけど、変えてみると意外と便利なものなんだよ。
べつに、ぼくはいらないやい!
まぁ、そう意固地にならないで(笑)
結構、両手・・・つまり2本の指を使わないとできないショートカット操作を、マウス一個でできてしまうのは時間短縮になるんだよ。
アフィリエイトは時間との勝負
話を冒頭に戻すと。
アフィリエイトって時間の使い方が本当に鍵になると思います。
いかに、時間を上手に捻出できるか?
SEOのテクニックももちろん大事なんですけど、そうした時間捻出の考え方というのも、アフィリエイトでの報酬アップには欠かせないと思います。
そして、時間をつくるための工夫。
いろいろあると思うんですけど、ひとつ考えられるのは、細かい作業の省略。
細かい時間も省略しないとならない
細かい時間も省略して、捻出しないとならないと思うんです。
当然、パソコンの時間短縮と言われて、一番に思いつく(?)といっても過言ではないのは、
ショートカットキー
ですね。
僕も、パソコンのショートカットキーは頻繁に使っています。
まさか、コピー&ペーストをマウスの右クリックでやっていないですよね?(笑)
アフィリエイトで作業効率をアップするためには、Ctrlキーの利用は必須です。
ショートカットキーで時間を捻出するのは、アフィリエイトの常識と言えるかもしれません。
詳しく、ここでアフィリエイトで使うショートカットのおすすめを書きたいのですが、今回の趣旨とは違うので割愛します。
ただ、ショートカットキーにも弱点はあると思っています。
両手(2本指)を使う操作は非効率
だと思います。
例えば、コピー&ペーストだったら、1本の指で完結することができますよね?
他にも、強調とか、タブ送り、戻しとかも1本の指で完結できます。
タブ消し、タブ復元も1本の指でできます。
だけど・・・
知識不足で僕が知らないだけだったらすみません。
ウィンドウの拡大、縮小。
ウィンドウを閉じる。
戻る、進む。
などは、一本の指だけでは完結できないと思います。
(繰り返しますが、僕が知らないだけだったらすみません)
また、ページのスクロール。
ページアップ、ダウンは「スペースキー」と 「Shift+スペースキー」でできるにはできますが、意外と動作が大きくなってしまって利便性に欠けるように思います。
たまにしか、ページアップやページダウンの操作をしないのであればともかく。
アフィリエイトではこのページアップやページダウンは頻繁に使うと思います。
自分のサイトを見たり、ライバルサイトを見たり、LPを読んだりするとき。
マウスのホイールの動作だと遅いのでシームレスに読むことができません。
そういうときに、ページアップ、ページダウンが重宝するのですが、マウスとショートカットキーとの入れ替えが激しいと時間の無駄になります。
片手でできる操作はそのままに
そこでマウスのキーの割り当て機能を使うことになるのですが・・・
マウスのボタン設定。
「片手でできるショートカットキー」
は設定する必要はないと思うんです。
ボタンがたくさんあるマウスならともかく。
今回紹介した、MX ERGOや、M570はボタンがそんなに多くありません。
だから、設定できる内容に限りがあります。
そう考えると、
- コピー
- ペースト
- ウィンドウ切り替え
- タブ切り替え
これら、片手、片方の指で完結できてしまう操作は、マウスに登録する必要はないと思います。
⇒ https://yossense.com/mx-ergo-extension/
結構、昨日はこの記事を参考にしてマウスの割り当てを行ったのですが、この方の設定通りにやっても、どうもあまりしっくり来ない。
そもそも、こちらの方は「エクセルはあまり使わない。」と仰ったので、少し僕と使う用途が違うのかもしれない。
そうして、僕なりに考えた、マウスの設定の基準がこれでした。
両手を使わないとできない操作をマウスの割り当てで行う
ということ。
例えば、こんなの。
- ページスクロール(片手でできるけど動作が大きい)
- ウィンドウ拡大、縮小
- ウィンドウを閉じる
- 進む、戻る
- ウィンドウ移動
実際、僕も「ウィンドウ移動」以外の設定をMX ERGOに組み込みました。
全部の設定例は面倒なので省きますが(笑)
デフォルトの
「進む」、「戻る」ボタンを「ページアップ」、「ページダウン」に変更。
やっぱりサイトを見る機会が多いので、ページアップ、ダウンがワンタッチでできる設定は重宝します。
で、「進む」、「戻る」はホイールボタン押しながらのジェスチャー機能に変えました。
参考
⇒ マウスジェスチャーとは? 仕事デキルあの人も使ってる業務効率UPの秘技! | ヨッセンス
まぁ、昨日設定をいじったばかりなので、またコロコロ変わるかもしれませんけど(笑)
とにかく、総じて言うと、
2本の指を使わないとできないショートカットをマウスに割り当てる
というのが一番効率的なように思えます。
少なくとも、サイトアフィリエイトにおいては。
もしくは、片手でできても、動作が大きくなってしまう操作ですね。
ご自身の中で、よく使うショートカットキー・・・
だけど、両手を使って2本の指で操作したり、あるいは動作が大きくなってしまって「ムダ」のように思える操作ありませんか?
そういうのをマウスのボタン設定に割り当てるといいと思います。
まぁ、すでにマウスのボタン設定を変えている方には当たり前なんでしょうけど(笑)
僕みたいに、今までマウスのボタン設定はデフォルトでしか使ってこなかった方はぜひ参考にしてください。
小さな工夫で時間をつくる
結局、話を戻すと。
アフィリエイトはかなり時間との勝負です。
細かい話のように思えますが、こうしたちょっとした時間でも、捻出するだけで長い目でみると大きな時間の変化になります。
ショートカットキーとあわせて、マウスのボタン設定。
いろいろと変えてみるのがおすすめです。
まとめ
そういうことかい!
ちょっとした時間の捻出がアフィリエイトの報酬を左右する
両手を使わないとできないショートカットキーをマウスのボタンやジェスチャーに割り当てる
マウスのボタンとショートカットキーとあわせて時間をつくる
ことがだいじなんだね!
そうだね・・・
やってない人にはわからないけど、意外とマウスのボタン設定、やってみると便利だよ!
わかたよ!
ぼく、さっそくきょう、いちにち、いじりたおしてみるね!
これでぼくもアフィリエイトでおおもうけだい!
ウキキキキ・・・
うわ!
ワルモン吉くんだ!
でも、マウスのボタン設定を変えたからと言って、アフィリエイトで大もうけできるとは限らないよ(笑)
最後まで読んでいただいてありがとうございます。感想、ご質問等がございましたら、お気軽にコメントをどうぞ(^^)
もしよければ、こちらから応援をお願いします。
よりお役に立てる記事を書けるようがんばれます(^^)
コチラ↓↓をクリックしてapaを応援
コメント