【言葉はガラス】読者に与える印象を考えながら文章を書く重要性

広告

ブログランキング・にほんブログ村へ

このエントリーをはてなブックマークに追加

こんばんは!

いつも応援していただき、ありがとうございます。

apa(あぱ)です(^^)

今日は『言葉はガラス』について書いていきます。

 

ポイントが伝わらない?

初心者a男

うーん、どうもポイントが伝わっていない気がするな・・・

やっぱり文章ってむずかしいな・・・

 

apa

どうしたんですか?

a男さん。

ポイントが伝わらない?

 

初心者a男

あ、apaさん。

そうなんです。

最近、文章を書いていて、なんだか自分が読者に伝えたいと思っている「ポイント」がうまく伝わらないなと悩んでいたんです。

いったい、どうしたら、読者に「伝えたいこと」が伝わるようになるのかな?

と悩んでいました。

 

apa

なるほど・・・

確かに、読者に文章で「思い」を伝えるのは容易なことではないですよね。

 

最近つくづく思います。

 

文章って難しいな、と。

 

正直、このブログは、ただ思っていること、日常の作業の中で気づいたことをただ書き連ねているだけなので、読む方の印象とか、伝わり方とかはそこまで意識していません。

 

だけど、アフィリエイトサイトでは違います。

 

この文章を書くことによって読者はどのような印象を受けることになるのか?

 

どうしたら、読者は求めるアクション(クリック)をしてくれるだろうか?

 

と、常々考えながら手を動かしています。

 

ただ機械的に作業しているだけでは、読者に伝えたいことは伝わりません。

 

そういう意味でも、文章はすごく難しいもの。

 

という印象を受けます。

 

この記事を読んでくださっているあなたは、文章を書くとき。

 

どのような点に気を配っていますか?

文章を書くときに、読者に「どのような印象を与えることになるか?」考えながら文章を作っていますか?

 

当たり前といえば当たり前のことですが、文章の作り方一つで読者に与える印象は大きく変わります。

 

そのため、読者がどのような状況でどんな気持ちでこの文章を読むことになるのか?

いわゆるペルソナまで作って、文章を考える必要があります。

 

それを考えると、文章はとても難しいなと感じます。

 

で、そう考えると。

文章ってまるで、ガラスを扱うような繊細な側面があるように感じます。

 

今回はそんな「文章はガラス」ということについて書いていきます。

 

言葉はガラス

初心者a男

うーん、いったい、どうしたら読者に自分の思いというか・・・商品の魅力を伝えることができるんだろうか。

 

apa

a男さんの悩むその気持ち、よくわかります。

言葉はガラスのような側面があって、使い方一つで読者に与える印象は変わりますからね。

 

apa

でも、その気持ちを大切に、読者の気持ちや立場に立って文章を練り続けることが重要なように感じます。

 

扱い方一つで与える印象がガラッと変わる

文章はガラス。

 

本当に最近、そう感じることが増えてきました。

 

言うなれば、アフィリエイトを始めたての頃。

 

商標中古ドメインで記事を量産していたときは正直、全くそんな事は考えていませんでした。

 

読者がどう考えるか?

どういう印象を受けるか?

 

よりもむしろ、Google。

どれだけ記事を量産して、Googleに評価してもらえる記事を作り続けるか?

そんな事ばかり考えていました。

 

そう考えると極端な話、ユーザーは無視して記事を作り続けていた。

そんな側面があったように感じます。

 

でも、それじゃあダメなんですよね。

 

少なくとも今のアフィリエイトはそれでは通用しません。

 

少し前のアフィリエイトのやり方であれば、前述のそのやり方でも上位表示できたので、ある程度成果を上げることもできました。

 

だけど今のアフィリエイトはまず、それでは上位表示することはないですし、かりに上位表示で来たとしても、正直今、同じことをやろうという気にはなりません。

 

あまりにも読者を無視しすぎたなと反省しています。

 

それくらい、言葉一つで読者に与える印象は大きく変わります。

 

少なくとも、今僕が感じる印象としては、今重要なのはGoogle重視の記事ではなくて読者重視の記事。

 

それが一番重要と考えているので(本来であれば当たり前のことなんですけど・・・)言葉の取り扱いには細心の注意を払う必要があります。

 

言葉が読者にどういう印象を与えるか考える

言葉が読者にどういう印象を与えることになるのか?

考える必要があります。

 

例えば、

 

「このダイエットサプリを飲めば絶対に痩せます!」

といって、アフィリエイトリンクを貼れば
(そもそもそんな記事では上位表示できませんし、薬事法の関係でアフィリエイトリンクを停止されます)

 

かりに上位表示できたとしても、読者からしたら、

 

「怪しい・・・」

 

という印象を持たれてしまい、商品は購入してもらえません。

 

商品を売る。

 

それがアフィリエイターの最終目的だから、つい商品の良いところばかりを羅列、列挙したくなってしまいます。

 

でもそれだと、怪しさが募るばかりで読者からは反感を買います。

読者は記事から離れていってしまいます。

 

文章は扱い方一つで読者に与える印象が大きく変わってしまいます。

 

そのため、今書いているアフィリエイトサイトの文章が読者にどういう印象を与えることになるのか?正解は分からなくても常々考え続ける必要があります。

 

読者の不安を解消し、興味をもってもらえる文章にする

回りくどく書きましたけど、結局アフィリエイトサイトを運営する上ではこれが必要不可欠なんですよね。

 

読者の不安を解消して、興味をもってもらえる文章にする。

 

超初心者p子

なーに、当たり前のこと書いているんだよ・・・

 

と、突っ込まれそうな気もするのですが・・・

 

でも、本当にこれが大切で、アフィリエイト作業をやりはじめの頃は、すごく細心の注意を払って書いていた文章も、ある程度長く、書き続けていると、ついそういう部分への意識が薄れてしまいます。

 

つまり、極端な話、流れ作業になって読者を置いてけぼりにしてしまう傾向にあります。

 

そうなると、どれだけいい文章を書いても、どれだけ上位表示できていても商品は売れません。

 

つい最近まで、自分自身そんな憂き目にあってきました。

 

「それなりに上位表示して、それなりにアクセスもあるのに何故か商品が売れない。」

 

というジレンマに悩んできました。

 

知り合いのアフィリエイターに相談しても、

 

「まだサイトが評価されておらず、上位表示が足りていないからじゃないか。」

 

としか言われず悩んでいました。

 

でも、読者をしっかりと見据えて、想定して記事を書くようになってからガラッと印象は変わってきました。

 

言葉は扱い方一つで変わるガラスのようなもの

繰り返しになりますが、言葉は扱い方一つで、印象が大きく変わるガラスのようなものです。

 

そのため、ただ流れ作業で文章を書いているだけだと、かりに上位表示で来たとしても商品が売れない、クリックされないというジレンマに陥ってしまいます。

 

本当に、言葉は難しいなと感じます。

 

厳密には、アフィリエイトに限らず、LINEなど、一対一のコミュニケーションツールでも同じことが言えるのかも知れません。

 

でもとにかく。

 

アフィリエイトにおいても、言葉一つで読者に与える印象が大きく変わるので、流れ作業にせずに、ペルソナを想定して、読者にどんな印象を与えることになるのか?

 

考えて文章を作ることが本当に大切だと感じます。

 

SEO記事だから・・・

と、流れ作業による文章作成にするのではなくて。

常に読者を想定しながら書いていくことが大切だと感じます。

 

まとめ

初心者a男

そういうことですね。

 

言葉の扱い一つで読者に与える印象が変わる

言葉はガラスのようにとても繊細

読者に与える印象を考えながら文章を練る

 

これらが大切なんですね。

 

 

apa

そうですね。

読者に与える印象が、言葉一つで大きく変わってしまうので本当に取り扱いには注意が必要だと感じます。

 

初心者a男

わかりました。

僕も言葉一つ一つに注意を払って文章を書くようにしてみます。ありがとうございます。

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます。感想、ご質問等がございましたら、お気軽にコメントをどうぞ(^^)

 

もしよければ、こちらから応援をお願いします。

よりお役に立てる記事を書けるようがんばれます(^^)

 

コチラ↓↓をクリックしてapaを応援

にほんブログ村 小遣いブログ アフィリエイトへ

このエントリーをはてなブックマークに追加



コメント

タイトルとURLをコピーしました