こんばんは!
いつも応援していただき、ありがとうございます。
apa(あぱ)です(^^)
今日は『素直に実践することの重要性』について書いていきます。
アフィリエイトを3年くらいやっていると、いろんな方と会います。
すごく、努力してアフィリエイトに取り組んでいる方。
一生懸命やっているけど、なかなか結果が出なくて悔しい思いをしている方。
思うように結果が出ないことからアフィリエイトを諦めかけている方。
幸運なことに、僕はなんとかアフィリエイトをやり続けることができていますが、
いつどうなるかなんて全くわかりません。
だから、これからも努力し続けないとならないな、と思うんですけど。
いろんな人と会う中で、
教わったことを素直に実践する人としない人
というのもいます。
どちらが正解でどちらが間違いと言うこともないんですけど。
アフィリエイトでやっていく上では、少なくとも僕が勝手に感じることでは、ですけど。
アフィリエイトにおいては、素直に実践することの方が重要なように思えます。
納得できない
うーん、やっぱり私には合わなそうだな。
やめとこう!
どうしたんですか?
a子さん。
あ、apaさん。
そうなんです。
実はこの前、ある人のセミナーに参加してきたんですけど、確かにいいこと言ってるなと思ったんですけど、私には合わないように思えたんです。
内容としてはすごくよくて、その場では納得いったんですけど、
たぶん、その教えを実践するにはすごく時間がかかるし、私のやり方とは合っていないように思えたんです。
だから、今回セミナーで教わったことは忘れないようにするけど、実践はちょっと控えようかな、と思いまして。
なるほど・・・
a子さんがそう思ったのであれば、それはそれで正解かもしれませんね。
ただ、大事なのは教わったことを素直に実践する行動力だと思います。
これ、a子さんに
限らず、誰にでもよくある話だと思うんです。
もちろん、僕も今まで何度もありました。
理屈としてはわかる。
すごく筋は通っているし、
「なるほど!」
とも思う。
だけど、それを実践するかどうかはまた別問題。
今まで僕自身、セミナーを受けてきてそのように思うことは何度もありました。
あなたはどうですか?
受けてきたセミナーで、頭では理解できるけど、実践するのはちょっと抵抗がある。
そう思うようなこと、ありませんでしたか?
確かに、教わったことをそのまま素直に実践するのってそんな簡単な話ではありません。
むしろ、
「実践しよう!」
と思っても、うまくできないこともたくさんあると思います。
でも。セミナーで習ったことで、もし、感銘を受けて。
「これは実践した方がいいかも!」
と思ったのであれば、やっぱり頭の中でとどめておくだけではなくて、素直に実践する行動力が大事だと思います。
教わったことは素直に実践
どういうことですか?
やっぱり教わったことは実践しないとダメということですか?
いえ。
もちろん、強制的にやることではないと思います。
でも、アフィリエイトにおいては。
人から教わったことを素直に実践した人がより成果を多く出しているように思えます。
えり好み
アフィリエイトの教え。
セミナーでも、コンサルでも、塾でも、ネットでの有料、無料の情報。
その他様々、アフィリエイトを学ぶ機会ってたくさんあると思います。
僕も、副業時代はネットでいろいろ情報を検索して知識を蓄えていたつもりです。
でも、どれだけ。
知識を蓄えても、結局実践しないとなんの身にもならないことがわかりました。
確かに、知識は重要です。
ないよりはある方がいいのは確かです。
でもだからといって。
いくら知識だけが頭の中で積み重なっても、それをえり好みして実践しないと意味がありません。
えり好みはアフィリエイトでは危険
僕の過去のセミナーでも、そういうのは何回かありました。
僕がセミナーで話した内容。
まぁ、僕がセミナーで話すことなんて、ものすごいアフィリエイターに比べればたいしたことはないと思いますけど。
でも、そうした内容。
懇親会でチラッと、
「あのセミナーの内容、確かにわかるけど、実践するのはちょっとね・・・」
なんて声が聞えてくることがあります。
もちろん、僕の話すセミナーの内容は別に人に強制するものではないので、やるもやらないも自由なんですけど、でも密かに、
「もったいないな~。」
と思ったりしています。
もちろん、僕よりも遥かに稼いでいるアフィリエイターは、僕がいう内容をわざわざ実践する必要なんてないと思うんです。
偉そうなことを言うつもりはないんですけど。
そんなにまだ稼げていない段階なのであれば、少なくともある程度稼いでいる人が言うことは、全部じゃないにしても、実践してみるのが一番だと思うんです。
少なくとも、僕がセミナーで話していることは嘘偽りなく自分自身が試した方法なので、合う合わないは別として試してみればいいのに、と勝手に思ったりしています(笑)
まぁ、繰り返しますが、僕のセミナーは別にいいんですけど(笑)
でも、他の方のセミナー。
誰かのセミナーに出て、感銘を受けたのであれば、あれこれ考えてないで。
合う合わないを頭の中で考えていないで、まず実践してみるのが一番いいと思うんです。
まずはやってみる
まずはやってみる。
そんなの、ここで書くまでもなく当たり前のことなんですけど、少なくとも、アフィリエイトをやる方の中ではどうしても、変にバリアを張っている方が多くいるように思えます。
セミナーの講師が話している内容。
合うも合わないも、実際に稼げるか稼げないかも。
結局実践してみないとわからないんです。
仮に、セミナーのアンケートの結果が0点の講師の話だって。
もしかしたら、実践したら100万円稼げるかもしれません。
反対に、すごく有名で好評な、アンケートをとれば100点満点のセミナー講師の話も。
いざ実践してみると、全く稼げないかもしれません。
稼げるも、稼げないも。
役に立つも立たないも。
すべては実践してみないとわかりません。
実践する前にあれこれ考えていても、なんの前進もありません。
セミナーで話を聞いて。
ネットで調べて感銘を受けた情報なのであれば、まずは実践してみる。
合わなかったらそこで軌道修正
すればいいだけの話です。
アフィリエイトでは、失敗を恐れる人が多くいますけど、全くもってこれっぽっちも、
「失敗してはいけないルール」
なんてありません。
むしろ、少し古風な考え方をすれば、成功するまでは失敗じゃないと思います。
成功への途中。
そう考えたら、教わったことを実践しても、損することなんてそうそうないと思います。
もちろん、変にこだわって、やってみたけど合わない、成果が出ない方法に固執するのは問題ですけど。
でも、やってみること自体は決して悪いことではありません。
いずれにしても、アフィリエイトで大事なのは、
可能性の幅を狭めない
ことだと思います。
アフィリエイトはとにかく、やってみないとわからない部分が多すぎます。
情報発信者が誰であれ、どんな評判であれ。
自分が、
「なるほど!」
と思ったのであれば、まずは実践してみることが大切です。
可能性の幅を自分で狭めたらダメです。
できることはひとつでも多く実践して可能性を広げる
それがアフィリエイトだと思います。
少しずつ、少しずつ。
それをどんどん増やしていって。
自分にとって役立つ知識。
テクニックを広げていくことで自分だけのアフィリエイトメソッドが完成していくんだと思います。
それは、この記事でも書いています。
![](https://i0.wp.com/affilife.org/wp-content/uploads/2018/09/puzzle-cat.jpg?resize=135%2C90&ssl=1)
まとめ
そういうことなんですね・・・
感銘を受けた情報はまずは実践してみる
その上で合わなかったら軌道修正すればいい
自分で自分の可能性を狭めないこと
が大事なんですね。
そうですね。
あくまでも、僕が考えることですけど、僕はそう思っています。
わかりました。
さっそく、心を入れ替えてこの前のセミナーで学んだこと。
実践してみたいと思います。
ありがとうございます!
最後まで読んでいただいてありがとうございます。感想、ご質問等がございましたら、お気軽にコメントをどうぞ(^^)
もしよければ、こちらから応援をお願いします。
よりお役に立てる記事を書けるようがんばれます(^^)
コチラ↓↓をクリックしてapaを応援
コメント