【一辺倒を避ける】フォーマットに頼らずリサーチで読者に必要な情報を提供する重要性

サイトアフィリエイト

ブログランキング・にほんブログ村へ

このエントリーをはてなブックマークに追加

こんばんは!

いつも応援していただき、ありがとうございます。

apa(あぱ)です(^^)

今日は『悩みベースの記事の重要性』について書いていきます。

 

一辺倒の記事

初心者a男

うーん、どうも記事が一辺倒な気がするんだよな・・・

 

apa

どうしたんですか?

記事が一辺倒?

 

初心者a男

あ、apaさん。

そうなんです。

ここ最近、自分で色々と記事を書いていて、どうも記事が一辺倒になってしまっているような気がするんです。

いったいどうしたら、もっと、うまく記事を書くことができるのかな?

と考えていました。

 

apa

なるほど・・・

確かに、記事を書くとき。

どうしても一辺倒な文章になってしまうこと、ありますよね。

 

文章の一辺倒。

 

これは本当に危険だと感じます。

 

当然のことですが、一辺倒の文章を書いてしまっては、読者の目を引くことはできません。

 

つまり当たり障りのない文章になってしまって、読者からすると、

「なんでこの文章を読んでいるんだ」

と思われてしまいます。

 

そうなってしまっては本末転倒というか・・・

このブログでもしそんな思いをさせてしまっていたらすみません。

 

だけど、とにかく。

アフィリエイトサイトでそれをやってしまっているとととても危険です。

 

アフィリエイトサイトは、サイトのやり方や、商品の内容はともかく。

ある程度の量産は必要です。

特に自分で書いていると、この傾向が顕著にあります。

どうしても一辺倒というか、当たり障りのない文章を書いてしまいがちです。

 

どうしても同じ作業の繰り返しになってしまい、同じような文章を書いてしまう傾向があります。

 

だけどそうして、同じ文章を繰り返しで書いてしまうと、

どうしてもSEOにも読者にも評価されない。

そんな文章になってしまいます。

一度そういう文章を書いてしまうと、なかなか元に戻すのが大変です。

 

僕自身、文章を書いていて、

いつも当たり障りのない文章になってしまうことがあり、注意しないとならないなと感じます。

 

で、改めて。

そう考えると、文章を書くときは、一辺倒の文章にならないように、

ユーザーの悩みベースで記事を書くことが大事だと感じました。

そのことについて書いていきます。

 

ユーザーの悩みベースで記事を書く

初心者a男

くそう・・・

いったいどうしたら、一辺倒な文章にならずに済むんだろう・・・

 

apa

その気持ち、すごくよくわかります。

どうしても、ありきたりな文章を書いてしまう傾向にありますよね。

 

apa

そういうときは、よく言われることですが、

ユーザーの悩みをベースにして書く。

というのを自分自身にもう一度言い聞かせるといいかもしれませんね。

 

フォーマットだけだとユーザーを置き去りに

どうしても、記事を量産するに当たっては、

フォーマットで文章を書いてしまいます。

 

特に商標の記事は。

 

・・・というか、今回の記事を書くことになったキッカケも考えてみればそこから。

久しぶりにここ最近商標記事を書いてみたんですけど、

そうするとどうしてもフォーマットに引っ張られてしまう。

そんな傾向があるように感じました。

 

でもそうして。

フォーマットに引っ張られてしまうと、

ありきたりな、当たり障りのない文章になってしまいます。

 

記事をただたんに量産することが目的であれば、それでいいのかもしれません。

だけど、どうしても、

当たり障りのない文章では読者の心をつかむことができません。

 

ユーザーの悩みを考察する

ある種当たり前のことではありますが、

ユーザーの悩みを考察することが大切です。

 

自分自身。

久しぶりに商標の記事を書くに当たって、ユーザーの悩みをもう一度洗い直しました。

 

「きっとこういう情報がほしいんだろうな。」

という情報を。

知恵袋で調べてみると、

「こういう悩みを抱えている。」

「こういう情報を欲しがっている。」

というのは顕著にわかります。

 

それを考えると、

やはり、ユーザーの悩みを考察して、ユーザーの欲している情報を適宜提供する。

この考えが重要で、そしてそれは商標や一般キーワードに限らず、どの記事でも同じだと改めて感じました。

 

ペルソナをきちんと作る

当然そうして、読者の悩みを考察して記事を書く上では、ペルソナが必要不可欠です。

 

ペルソナをきちんと作ることができなければ、誰にも響かない、本当に普通な文章になってしまいます。

 

あるいは的はずれなユーザーの悩み考察となってしまいます。

 

それを避けるためにも、きちんと、ユーザーの悩みを配慮する。

考察するということが大切です。

 

ペルソナをきちんと作って、

そのペルソナに提供する情報をベースとする。

 

それが今、本当に大切だと感じます。

 

ちなみに余談ですが、僕がペルソナを作るときはこちらの記事

【仙台セミナー行ってきました】量産をすることを前提にしてしまうと誰にも響かない文章になる
今日は仙台セミナーの話し。久しぶりに仙台に足を運んでウェブクローの坂爪さんの話を聞いてきました。とても勉強になる一方で、自信喪失に感じることも多々(笑)とにかくかなり有意義な回ではありました。そんな話をしていきます。

 

を完全に参考にしています。

 

この悩みを抱えているユーザーにはこの情報が必要

先走って書いてしまいましたが、

「この悩みを抱えているユーザーにはこの情報が必要」

というのをきちんと考察して、情報を提供するのが大切だと感じます。

 

そうしないと、当てずっぽうな悩みの提供になってしまいます。

そうして当てずっぽうの情報提供だと、

書いても書いても成果が上がらない。

そんな記事になってしまうリスクが高いです。

 

きちんとユーザーの悩みに適した記事を考える。

ユーザーの悩みを解決するのに必要な「材料」を提供することが重要だと感じます。

 

リサーチから必要な情報をあぶり出す

とにかく、リサーチして必要な情報をあぶり出すということがとても大切なように感じます。

 

そうしないと、どうしても普通の文章になってしまい、

読者に評価されなくなってしまいます。

 

ペルソナを作り、

ユーザーの悩みを知り、

必要な情報をまとめて記事にする。

ごくごく当たり前のことを書いてしまっていますが、

どうしても「量産目的」になると、

この辺が疎かになってしまいます。

 

改めて、ペルソナを作り、

そのペルソナに必要な情報を提供する意識が大事だと感じます。

 

商標でも一般でも

ここまでですでに書いてしまっていますが、

商標でも一般キーワードでも全く同じ。

 

一般キーワードだと、

当然、ペルソナやユーザーの悩みのリサーチや考察は必要不可欠。

 

だけど、商標だと、どうしても流れ作業になって、その辺をおろそかにしてしまいがち。

 

だけどそうじゃなくて、

商標でもきちんとリサーチをする。

毎回毎回じゃなくてもいいから、

可能な限りリサーチを重ねる。

 

そうして読者に響く文章を常に心がける。

そうした意識は必要不可欠だと感じます。

 

ごくごく当たり前のことを書いているといえば、そのとおりなんですけど・・・

ついおろそかにしがちなリサーチにもう一度焦点を当ててみるというのはとても大切なことなのかもしれません。

 

まとめ

初心者a男

そういうことなんですね。

 

リサーチをしないと一辺倒な記事になる

ペルソナの悩みをきちんと考察する

リサーチから必要な情報をあぶり出して提供する

 

これらが大切なんですね。

 

apa

そうですね。

言い換えると、一辺倒な文章になってしまっているのは、

リサーチが足りていないからかもしれません。

まずはきちんとリサーチして、

本当にユーザーに必要な、適した情報を提供するという意識は大切です。

 

初心者a男

わかりました。

僕ももう一度、きちんとユーザーの情報をリサーチしていきたいと思います。ありがとうございます。

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます。感想、ご質問等がございましたら、お気軽にコメントをどうぞ(^^)

 

もしよければ、こちらから応援をお願いします。

よりお役に立てる記事を書けるようがんばれます(^^)

 

コチラ↓↓をクリックしてapaを応援

にほんブログ村 小遣いブログ アフィリエイトへ

このエントリーをはてなブックマークに追加



コメント

タイトルとURLをコピーしました