こんばんは!
いつも応援していただき、ありがとうございます。
apa(あぱ)です(^^)
今日は『日曜フリーテーマ』について書いていきます。
日曜フリーテーマ
今日は日曜フリーテーマと題して、文章を書いていきます。
日曜フリーテーマでは、特に細かいテーマを決めているわけではないのですが、ほぼほぼ自由に文章を書いています。
いつも以上に中身のない、どちらかというと今週一週間の振り返り的な内容になるかもしれません。
お時間のある方限定位の軽い気持ちで読んでみてください。
お詫び:ブログサークル一回消してしまいました
まずはお詫びから。
すみません。新しいジャズブログを、
ブログサークルに追加したら、記事もアフィライフのこのブログとゴッチャになってしまってすごく見づらくなってしまいました。
だから、ブログサークルから、jazzmistakeというジャズブログを削除しようとしたら、なぜか「アフィライフ」が削除に選択されていました。
すみません。そのせいで、これまでもらった受診コメントやメッセージが全部消えてしまったようです。
申し訳ないです。
・・・というか、正直??が残ります。
うーん、ブログ削除の時。
間違いなく「jazzmistake」というジャズブログを削除選択にしたはずなのに、なぜか、「アフィライフ」の方が選択されていました。
うーん、ひょっとして、ブログサークルの仕様上、簡単に「上下の設定」が入れ替わるようになっているんじゃないか・・・
つまり、「下」に設置されていたはずの「jazzmistake」が、一度開くと順番が入れ替わる仕様になっていて、「アフィライフ」が下になっていて、そのまま削除されてしまった。
うーん、確認不足と言われればそれきりなんですけど、もしそうだとしたら、謎仕様すぎるなと思います。
確かに、最終削除前確認画面で
「このブログを削除します。取り消しはできません。」
という注意書きでアフィライフの名前が書かれていました。
でも、結構流れ作業でやって、そのままミスってしまったので、なんだか仕様にも少し変な部分があるように思えてなりません。
あー、いや、不平不満を言っても仕方ないですね。
すみません。
そのため、とにかくここ最近の記事にコメントをしてくださっていた方には大変申し訳無いんですけど、ここ最近の「受信メッセージ」がすべて削除されてしまいました。
せっかく記事読んで、コメントくださった方には本当に申し訳ないです。
久しぶりに吉祥寺:反省
話変わりまして、一昨日、久しぶりに吉祥寺に行ってきました。
これからゴールデンGWウィークが始まる。
そうすると、どこ行っても混んでしまう。
だったら今日行ってみよう。
ということで、久しぶりに吉祥寺に。
なんだか反省することが多い吉祥寺になりました。
まず吉祥寺ついて、最初にランチをどこにするか?
とフラフラ歩いていて、以前吉祥寺に勤めていたときの、仕事終わりの行きつけだった回転寿司、「天下寿司」に行くことになりました。
すごいですね。
もう、吉祥寺に勤めていたのは10年以上前なんですけど、そのときに店長をやっていた人がまだ店長をやっていました。
あんな、立って寿司を握る仕事、絶対に腰に来るのに・・・
結構良いお年だろうに、まだ店長をやり続けていらっしゃる姿に感服しました。
そして、この値上げ値上げの世の中の中で、確かに10年前と比べると高くなってはいましたが、それでも抑えている方。
よく頑張っているな、この価格で。
と感心していました。
しかし僕が反省しているのはそんなことでは当然なくて。
5席くらい?右隣に座っていらっしゃったご高齢の女性が、
ずっとむせていたこと。
途中から気づき始めたのですが、やたらとゴホゴホ言っている。
みんな気づいていると思うのですが、誰も知らんふり。
どうやら途中で気づいたんですけど、寿司が喉に詰まってしまった模様。
ずっとゴホゴホいっていて苦しそう。
挙句の果てには(食事中の方はすみません)、その場で戻してしまいました。
それで少し楽になったのか、お会計を済ましてそそくさと店を出ていってしまいました。
本当に、自分が情けなく思えました。
周りの人の目とかそういう気にして、
「大丈夫ですか?」
と一言声をかけてあげられなかった自分に腹が立つ。
もちろん、相手の女性からしたら、
「誰にも声をかけられたくない」
と思っていたかもしれないし、
「人に迷惑をかけたくない」
と思っていたのかもしれません。
でも、一言でも「大丈夫ですか?」と声をかけていれば、
そこから店員も異常に気づき、途中で助け舟を出していたかもしれません。
今回はどうやら、事なきを得たので良かったと思うのですが、
でももしそのまま「大事」に至っていたら?
と思うと、自分が情けなくなります。
本当に自分のことしか考えてないなと。
もうひとつ。
その後、当初の目的だった犬カフェに行き
ここは楽しかった!少し嫌な思いもあったけど・・・
その後、井の頭公園を一周しに行きました。
その途中、
「ん?どっかで見たことある・・・」
記憶は曖昧だったけど、見た覚えのある外国人親子3人を見かけました。
正確には見覚えのあったのはその一人のお父さん。
うーん、どっかで・・・
と思いさり気なく近づいて話し声などを聞いて得心。
大学時代に、英語を教えてくれていた先生でした。
「話しかけようか、どうしようか、うーん、でも今はそれだけの英語力はないし、家族水入らずの時間を邪魔するわけには行かないし・・・」
とあれこれ考えて、結局話しかけませんでした。
でもそれも家に帰って大いに反省。
お父さんが「一人」だったらともかく、おそらく「息子2人」といっしょにいました。
そこで、
「あなた、以前帝京大学に勤めていましたよね!私は教え子です!」
(といっても授業で教わった程度で別に担任だったりとか深い関係だったわけではないので相手は100%覚えていない)
と言ってあげれば、お父さんだって息子さんの前で誇らしい気持ちになっていたろうし、息子さんもお父さんの「先生」としての姿を垣間見れて嬉しかったかもしれません。
自分はなんて「自分に矢印を向けている人間なんだ・・・」
と反省しました。
普段、外に出ることはあまりなく(出ても家の付近)たぶん、そういう「不測の事態」、「思いも寄らない事態」に遭遇する機会が少なくて、耐性や心の準備ができていなかったのかもしれません(という言い訳)
とにかく反省が多い1日でした。
中古ドメインセミナーを受けて
話変わって、中古ドメインセミナーの話し。
【思い込みは危険を実感】オーランさんの中古ドメイン取得ウェビナーを受けたシェアと感想
【AI×中古ドメインセミナーのシェア】ジャンル一致の中古ドメインを選んでスピード感を持って横展開
連日書いてきましたが、中古ドメインセミナーとても参考になりました。
考えてみれば、ここ最近ずっと中古ドメイン関係のセミナーなんてなかったので、こうして受講してみると色々勉強になります。
やっぱりちゃんとセミナーで受けないと、細かい内容とか、最新の情報とかはわからないものですね。
今後もいろんなセミナーがあったらできるだけ積極的に参加していきたいと思いました。
でも、今後はどんなセミナーあるのかな・・・
あ、来月あるんでしたね。
それも楽しみです。
今日はそんな感じで。
ちょっと不腰、ネガティブ?的な内容が多くてすみませんでした。
最後まで読んでいただいてありがとうございます。感想、ご質問等がございましたら、お気軽にコメントをどうぞ(^^)
もしよければ、こちらから応援をお願いします。
よりお役に立てる記事を書けるようがんばれます(^^)
コチラ↓↓をクリックしてapaを応援
コメント