こんばんは!
いつも応援していただき、ありがとうございます。
apa(あぱ)です(^^)
今日は『抽象的に要注意』について書いていきます。
記事の書き方がわからない
うーん、きじのかきかたがわからないな・・・
むずかしいな・・・
どうしたんだい?
モン吉くん。
記事の書き方がわからない?
あ、あぱさん。
そうなんだよ。
さいきん、いろいろとアフィリエイトのきじをかいているんだけど、どうしたら、どくしゃさんにもっとよまれるようになるか、どうしたらもっとクリックしてもらえるか?
ぶんしょうのつくりかたってむずかしいなとおもっていたんだよ。
なるほどね。
確かに、アフィリエイトサイトにおける文章の作り方は悩ましい部分があるかもね・・・
アフィリエイトサイトにおける文章の作成。
結構、難しい部分がありますよね。
特に正解があるわけではないから、なにが、良くて何が良くないのか。
いまいち判断しづらい部分があります。
しかし、文章は本当に難しいです。
当たり前の話ですが、目の前に人がいたとして、
その人に対して商品をセールスする。
おすすめするのだって難しいのに。
文章で見ず知らずの人に商品をおすすめしないとならないのだから、本当に厄介ですよね。
この記事を読んでくださっているあなたは、今、どんなアフィリエイトサイトやご自身のサイトの文章を書いていますか。
文章の書き方は悩むことが多いと思いますが、正解はありませんが、やはり読者に対して具体的な文章を書くことが大事だと思います。
そのことについて書いていきます。
・・・余談ですが、今この記事を八王子のホテルで書いています。
ちょうど今日が八王子ケンジさんの回だったらよかったんですけどね・・・
いつもサイクルでやっていて、今日は八王子ケンジさんの出番の日ではありません。
しかし、たまにはこうしてホテルでやるのもいいもんんですね。
別に集中力・・・
という意味では、いつもとパソコンが違う分、勝手が違って苦労する部分がありますが。
ですが、ちょっと新鮮な気持ちでこのブログ記事をかけています。
ということで、ちょっと新鮮な気持ちで書くブログです。
抽象的に要注意
うーん、いったいどうしたら、もっとぶんしょうをうまくかけるようになるんだろう・・・
確かに、文章の書き方って正解がない分悩ましいよね。
そういうとき、まず重要なのは、具体的な文章を書くこと。
逆を言うと、抽象的な文章を書いてしまわないように注意することが大切だよ。
抽象的な文章を書くのは本当に注意が必要です。
文章を抽象的に書いてしまうと、どうしても読者に伝わる意図が弱くなってしまいます。
ちょうど、これも僕のやっているアフィリエイトサイトでの話ですが。
ライバルサイトのリサーチをしているときに、
うーん、これじゃあ商品、ユーザーは買わないだろうな・・・
と思うことがありました。
例えば、ダイエットサプリの商品であれば、
「この会社のダイエットサプリがおすすめです!」
と、商品ではなくて、ダイエットサプリの販売会社、ホームページを紹介している広告でした。
うーん、まぁ、偉そうなことを言える立場ではまったくないのですが。
せっかく、記事そのものはある程度、上位表示していて、ある程度ユーザーにリーチしていて、しかも「広告」が結構目立つ形で掲載できているのに非常にもったいないなと感じました。
何をおすすめしたいのかわからない
せっかく、記事そのものはしっかりとしていて、広告もひと目でわかるようになっているのに。
紹介しているアフィリエイト案件が、
「商品名」
ではなくて、
「販売会社」
になっている状態。
もちろん、本来そんな訳はないんですけど、あくまでも例えの話です。
そういう、抽象的なおすすめになっていました。
つまり、ユーザーからしたら、
記事内で何かを「おすすめしている」というのはわかるけれど、
「何をおすすめしようとしているのかわからない」
という状態になっていました。
まぁ、これだと商品、売れないだろうな・・・
と、偉そうに勝手に解釈をしてしまいました。
ユーザーは何をすればいいのかわからない
おすすめする商品そのものが「抽象的」だと、ユーザーは何をすればいいのかわかりません。
どんな商品を、
どれだけおすすめしているのか。
どうおすすめなのか。
そこが明確になっていないと、ユーザーは商品を購入してくれません。
何をすればいいのかわからないだけの状態になってしまいます。
ユーザーへのおすすめは明確にする
とにかく結論。
ユーザーへのおすすめは明確にすることが大切です。
どんな商品をなぜおすすめするのか?
なぜユーザーはこの商品を購入しないとならないのか?
ユーザーへのおすすめはとにかく明確に。
具体的にする必要があります。
もっというと、
それを選ばないとならない理由があるか
アフィリエイトサイトは、記事でユーザーを満足させつつ、
その中で商品を紹介して、ユーザーに商品を買ってもらうビジネスです。
それなのに。
記事内に、
「その商品を選ばないとならない理由」が明確にされていないと、当然、ユーザーは商品を購入しません。
ユーザーへのおすすめは明確にするだけではなくて、
「なんでその商品を選ばないとならないのか?他の商品じゃダメなの?」
という部分を明示して上げる必要があります。
説得材料が足りているか?見直す
言い方を変えると、説得材料が足りているか?
見直すことが大切です。
説得材料が足りていないと、どうしても。
ユーザーへの説得力がかけてしまいます。
「説得材料」というとあまり響きが良くないかもしれませんが、
要は、
「説得力に欠ける」状態になってしまいます。
そのため、記事全体を見直してみて、
ちゃんとそこに説得力があるか?
説得材料が含まれているか?
ユーザーが納得して商品をクリック、購入したくなる要素が含まれているか?
確認することが大切です。
抽象的なおすすめは避ける
先程の例で上げた、
「ダイエットサプリそのもの」ではなくて「ダイエット販売会社のホームページ」
をアフィリエイトリンクにしても、
「ダイエットサプリはおすすめです。」
だけど、
「商品は自分で選んでください。」
と言っている状態。
かなり極端な例かもしれませんけど、そんなふうに。
ユーザーのおすすめを明確にしていないと、
ユーザーを戸惑わせることになってしまいます。
抽象的なおすすめは避けて、具体的におすすめする。
なぜこの商品をおすすめするのか、この商品じゃないとなぜだめなのか?
というのを明確にすることが大切です。
記事全体を見直してみて、そのへんが曖昧になってしまっている。
文章に説得力がない。
説得材料が足りていないと思うのであれば、そのあたりをじっくり、腰を据えて改善していくことが大切です。
自分自身、ライバルサイトをチェックしていてそんなことを顕著に感じて、
そして同時に。
自分自身、読者にしっかりとおすすめしていかないとならないなと思い書きました。
まとめ
そういうことなんだね。
読者におすすめをしっかりとする
説得材料が足りているか見直す
ユーザーが迷わないように導く
これらがたいせつなんだね。
そうだね。
おすすめが明確になっていないと、ただ読者を惑わせるだけになってしまうから、
そういう意識で取り組むことは大切だと思うよ。
わかたよ。
おすすめをめいかくにしたぶんしょう。
いしきしてみるね。
ありがとう。
最後まで読んでいただいてありがとうございます。感想、ご質問等がございましたら、お気軽にコメントをどうぞ(^^)
もしよければ、こちらから応援をお願いします。
よりお役に立てる記事を書けるようがんばれます(^^)
コチラ↓↓をクリックしてapaを応援
コメント