こんばんは。
八王子ケンジです。
今日は『教わったことを活かすアフィリエイト』について書いていきます。
あなたは、アフィリエイトで学んだことをしっかりと実践に活かすことができていますか?
アフィリエイトで報酬を得るためには、大切なことがたくさんありますが。
中でも、教わったことを実践に活かすということは、1、2を争うほど重要なことです。
それほど、学びというのは大きな力になります。
反面、アフィリエイトをやっている人の中には、
「このやり方は自分には合わない」とえり好みをしてしまう人もいます。
やり方が通用しない?
ちくしょー!
ガッデム!
??
自分に対して怒っているっていうこと?
違う違う!
apaさんに怒ってるのよ!
え?
なんでapaさんに怒るのよ?
だってそうでしょう!
偉そうにわたしたちにいろいろ教えてる割には、全然わたしたちの報酬が上がらないじゃないの?
うーん、でも、それってapaさんのせいとかじゃなくて、
自分の問題なんじゃないの?
もう!p子!
a男に八つ当たりしたらダメよ!
それに、a男の言うとおりだと思うけどな。
私たちの報酬が上がらないのは、apaさんのせいじゃなくて、
自分達の努力の問題じゃないの?
違う違う!
apaさんのキャラクター設定のせいよ!
いい加減わたしにも報酬をあげさせろ!
あ、失礼。
取り乱したわ・・・
じゃなくて。
apaさんの教えが間違ってるからなのよ!
なによ、偉そうにいっつも説教しちゃってさ。
結局私たち稼げてないじゃないの!
そ、そんなこと・・・
かわいそうよ・・・
p子よ。
教えてくれている人のせいにする前に。
教わったことをちゃんと素直に実践できているのか?
八王子ケンジ!
テメェ!
テメェも説教カマしてくるだけじゃねぇか!
そんなの誰にでもできるんだよ!
p子。
怒りたくなる気持ちもわかる。
だが・・・
本当にその、「apa」とかいうふざけた名前の者の教えをきちんと実践できているのか?
あなたは、アフィリエイト。
誰から学んでいますか?
中には独学でアフィリエイトを実践している方もいるかもしれませんけど。
やっぱりアフィリエイトで報酬を上げるには、誰かから。
あるいは、どこかの環境で教えを受けることが一番の近道だと思います。
僕も、AMCというアフィリエイト塾や、
師匠からの教えがあって、今があると思っています。
だから。
絶対というわけではないんですけど。
僕自身の体験談としては、やはりアフィリエイトでの報酬を得る近道は、誰かから教えを受けることだと思っています。
でも。
問題なのが、
「教われば誰でも稼げるようになるわけじゃない。」
ということです。
教わっただけで、誰でも稼げるようになるんだったら、誰も苦労しないですよね。
それはまるで・・・
「飲むだけで痩せるダイエットサプリがない。」
といわれているように。
あるいは、
「着るだけで痩せる加圧シャツはない。」
といわれているように。
アフィリエイトで教えを受けることは大事ですけど。
教わっただけで稼げるようになるほど、アフィリエイトは楽なビジネスではありません。
教えを活かすアフィリエイト
なんだよ!
またいつもの説教か?
わたしが間違ってるっていいたいの?
違うよ!
apaさんの教え方が悪いんだよ!
その「apa」という者の教えのことは詳しく知らないが・・・
だがp子よ。
その者から教わったことを素直に実践しているのか?
「えり好み」せずにきちんと実践している、と胸を張っていえるのか?
教わったことをしっかり「活かす」。
「実践する」といのも、教わった側の重要な役割だと、私は思うぞ。
学びを活かす
本当に。
アフィリエイトは、それが重要だと思います。
僕はまだ、基本、人に教えるということはあまりしていないのですが。
例えば、僕が入っているアフィリエイト塾においても。
よく感じることがあります。
このこと事態は、このブログで何回も書いてきましたけど。
『○○がわからないんです・・・』
と、僕に訊いてくる人がたまにいるんですけど。
でも、それは、塾のテキストにきちんと載っていること。
僕も右も左もわからない状態でアフィリエイトをはじめて。
塾のテキストに従って、アフィリエイトの学びを深めていって、一歩ずつ進んでいきました。
要は。
「やるべきこと」をしっかりやった上で、「わからない。」というのであれば仕方ないかもしれませんが。
ちゃんとやることをやっていればわかるはずなのに、やらずに、すぐに人に訊く。
これでは、学びを活かすことができません。
さっきのアフィリエイト塾の話でいえば。
テキストを見ればわかるようなことなのに。
テキストを見ずに、
「この塾では稼げない。」
といっている人が多くいるように思えます。
正直、僕の入っているアフィリエイト塾も、
「入れば全員が稼げる」
というわけではないと思います。
それは、その塾に限らず。
どの塾でも同じ。
だから、「絶対に塾に入れば稼げるようになります。」
ということは口が裂けても言えないんですけど。
学びの環境に入ったからにはその学びをしっかりと実践することは最低限の役割
だと思っています。
「稼げない。」
「できない。」
「あの塾はダメだ。」
と嘆く前に。
自分自身がその塾での学びをきちんと実践できているかどうかを確認することも、ひとつ重要なことです。
マー君の例
この前、テレビで、マー君(田中将大投手)のことが取り上げられていました。
最近の番組だったので、観ていた方も多いのではないでしょうか。
取り上げられていたのは、マー君が楽天に在籍していたときの話。
楽天初のリーグ優勝をかけて、西武ライオンズとの最終戦を行っていた日の登板。
確か、9回裏で登板したとき。
2013年の話ですね。
最初の数人には打たれてピンチを招くものの。
あと、アウト2つの場面で。
田中将大投手は8球全部をストレートで投げきって楽天をリーグ優勝に導きました。
僕はそこまで野球に詳しくないのですが・・・
「8球全部ストレート」
っていうのは、かなりの大博打だったようです。
本来であれば、タブーともいえる投球。
結果的に勝てたからよかったものの。
かなり危険な勝負だったと言われているようです。
そんな中で、田中将大投手が8球全部をストレートで勝負したのは、野村克也氏の教えがあったからのようです。
ピッチャーの基本は外角低め。
困ったときは外角低めに投げろ。
実際の言葉は違うかもしれませんが、(記憶を頼りにしているので)ニュアンスだけ感じとっていただけると幸いです。
その当時の楽天の監督は星野仙一監督。
田中将大投手が野村克也氏から教えを受けていたのはしばらく前の話。
にも関わらず、その当時、田中将大投手は、野村克也氏から教えを思い出して8球全部ストレート。外角低めを狙って投げ抜いたそうです。
結果的に楽天を勝利に導きました。
えり好みはしない
もちろん、僕のような一般人には、そんな凄まじい世界の話はわからないことが多いのですが。
もし、このときに。
いや、これ以前に。
田中将大投手が、野村克也氏からの教えをちゃんと聞いていなかったら。
人からの教えに背いていたら、あの結果は生まれなかったかもしれないんです。
もちろん、普通の人はあんな大舞台に経つことも、野村克也氏から学びを得ることもできませんけど。
でも、アフィリエイトの世界だって同じだと思うんです。
教わったことを、えり好みしてはダメだと思うんです。
教わったことを、まずはきちんと実践してみる。
そうすれば、いつかきっとその教えが生きて。
アフィリエイトの活路を見出してくれるかもしれません。
教わったことを素直に実践するのがアフィリエイト成功のコツ
だと、僕は思っています。
僕自身は、まだ成功したと言える立場ではないので、まだまだこれからですが。
それでも。
アフィリエイト塾や、師匠的な人。
セミナーで受け取った情報は。
基本的にはえり好みせずに、まずは実践。
してきた自負があります。
学んだこと、得たことは。
まずはえり好みをせずに実践してみるのをおすすめします。
その時々では生きなくても。
いつかその教えが生きることが必ずあります。
そのときに向けて、しっかりと。
教わって、実践すること。
これが何よりも重要だと思います。
まとめ
ぐぐぐ・・・
- 教わったことをしっかりと実践すること
- その時々で役に立たなくても、それがいつか未来に生きる
- えり好みをせずに実践することが大切
だと・・・?
p子・・・
私もそう思うな・・・
確かに、教わったことをそのまま実践すれば、
「必ず稼げる。」ということはないのかもしれないけど、
でも、えり好みをせずに、まずはやっていくことが大事なんじゃないのかな?
くく・・・
ガク・・・
たしかに、わたしはapaさんから教わったことを、
「めんどくせぇ~。」
っていって実践してなかったよ・・・
わかりましたよ!
まずは教わったこと、しっかりと実践してきますよ!
そうよ!
一緒にがんばっていきましょうよ!
おうよ!
負けないわよ。
ぼ、ぼくだって!!
最後まで読んでいただいてありがとうございます。感想、ご質問等がございましたら、お気軽にコメントをどうぞ(^^)
もしよければ、こちらから応援をお願いします。
よりお役に立てる記事を書けるようがんばれます(^^)
コチラ↓↓をクリックしてapaを応援
コメント
こんばんは。
学んだことは実践していくことが大切ですよね。
参考になります。
こんにちは!そうですね。
やっぱりそれが基本になるように思えます(^^)
こんにちは
ブログランキングからの訪問です。
アウトイン、アウトプットは大事ですね。
また訪問します。
こんにちは!
そうですね・・・
インプットとアウトプットのバランスは大事でしょうね・・・
ありがとうございます(^^)
やはり実践ですね。
そうかもしれませんね!