【具体性を客観的に追求】当たり前な表現を減らして具体的な表現を増やす重要性

サイトアフィリエイト

ブログランキング・にほんブログ村へ

このエントリーをはてなブックマークに追加

こんばんは!

いつも応援していただき、ありがとうございます。

apa(あぱ)です(^^)

今日は『無駄を省いて具体的に』について書いていきます。

 

読者に読まれない?

初心者a男

うーん、おかしいな・・・

どうも僕の文章はあまり読まれていない気がするぞ。

 

超初心者p子

ふん。

そんなの、アンタの文章が読むに足らないものだからに決まっているじゃないの。

 

初心者a男

なんだとう?

そんなことわかっているよ。

でもそれをどうすればいいか悩んでいるんじゃないか。

 

超初心者p子

ふん。

諦めるしかないわね。

 

初心者a男

いくらなんでもひどすぎるよ・・・

 

初心者a子

まぁまぁ、ふたりとも、落ち着いて・・・

でも確かに。

いったいどうしたら読者に読まれる文章を書けるようになるのか?

それは永遠の課題と言えるのかもしれないわね・・・

 

八王子ケ

ふむ。

確かに読者に読まれる文章に正解はないと言えるのかもしれないが・・・

少なくとも具体的な文章を書くことは必要不可欠と言えるだろうな。

 

初心者a男

あ!

 

初心者a子

八王子ケンジさん!

 

超初心者p子

ふん。

アンタの発言にいっつも具体性がないけどな。

 

読者に読まれる文章に正解はない。

 

というのはある種、的を得ている部分はあるのかもしれません。

 

というのも、自分の文章を読んでくれる人は当然十人十色。

 

読む人は、人によって全く異なります。

 

思想も、思考も、人生観も。

 

だから、人によって読みやすい、読みにくいがあるのは当然です。

 

このブログは・・・

 

まぁ、僕の思いの丈を綴っているだけなので、読みにくいという方が多いかもしれませんが・・・

 

それはともかく。

 

この書き方だってそう。

 

このブログに関しては、数行書いてすぐに改行しています。

 

これが読みやすいという方もいるかも知れませんし、改行が多くて読みにくいという方もいるかもしれません。

 

文章が読みやすいか読みにくいかというのは、文章の「中身」だけではなくて、形式や長さも関係しているといえます。

 

そのため。

 

読みやすさ、読みにくさは一言で言い表すことは出来ませんが・・・

 

ともかく。

 

一つだけ確かなことは、今の、情報過多な現代においては「具体的な文章が求められている」ということ。

 

このことは僕自身。

 

しっかりと肝に銘じておかないとならないと思いつつ、この文章を書いていきます。

 

無駄を省いて具体的に

初心者a男

どういうことですか?

具体性?

 

八王子ケ

うむ。

自分の中で、つまり主観的に見て「具体的」な文章ではなくてできるだけ、客観的に見て「具体的」といえる文章を目指すことが必要最低限、大切と言えるだろう・・・

 

抽象的な言葉は読者には響かない

それこそ、これは書くまでもなく当たり前と言えることかもしれませんが・・・

 

抽象的な言葉は読者には響きません。

 

文章を読んだ読者が、

 

「何を言いたいのかわからない。」

「そんな当たり前のこと言われても・・・」

 

と、思うような文章を書いてもそれは読者には響きません。

 

これは僕自身。

 

反省していることでもあります。

 

ここ最近、ある記事を書いているときに、

 

「価格が安い商品を選ぶことが大切です。」

 

みたいなことを書いてしまいました。

 

一見、よくある表現かもしれませんが、これが大反省。

 

主観的に見れば、これでいいと思えるかもしれませんが、客観的に見れば、

 

超初心者p子

何を当たり前のことを言っているんだ。

そんなことわかっているんだよ。

 

と、思われてしまいます。

 

そんな風に。

 

主観的には、「これでいい」と思っていることも、

客観的に見ると、「なんだそりゃ。」と思えるようなことが多々あります。

 

僕がやってしまったことも、

読者からすると、

「ごく当たり前」

の事実を列挙してしまって、読者離れを加速させていた可能性があります。

 

むしろそうした、「当たり前」の表現は、

 

無駄な表現にすらなってしまう

可能性があります。

 

せっかく自分が頭を捻って、時間をかけて作った文章が、読者にとっては無駄になってしまって、何も生み出さない。

 

有益どころか不利益になってしまう可能性があります。

 

そうなっては当たり前のことですが、Googleで上位表示することも出来ません。

 

無駄な表現が増えてしまうと、読者はその部分を読み飛ばすことになるので、結果的にユーザーが集まらず、順位もある程度までしか上がりません。

 

具体的な表現に置き換える

これこそ、ごく当たり前の表現かもしれませんが、できるだけ具体的な表現に置き換えることが大切です。

 

例えば、

「価格が安い方がいい」

と書くのではなくて、

「定期コースを選んだほうがいい」

とか、

もっと言うのであれば、

 

「定期縛りのない定期コース商品を選ぶ」

とか。

 

これだと、

「価格が安い方がいい。」

という表現よりもいくらか具体的に絞られています。

 

ユーザーが、自分で考えることなく、よりわかりやすくイメージできるような具体的な表現を作ることが大切です。

 

書くまでもない当たり前のことは書かないように注意する

反面、書くまでもない当たり前のことは書かないように注意しないと、読者離れを加速させてしまいます。

 

さっきも書いた、

 

「価格が安い方がいい。」

なんていう言葉は、読者からすると、

 

超初心者p子

そんなこと、言われなくてもわかっているよ。

 

と、考えてしまうような表現です。

 

そのような表現が多くなってしまうと、読者からすると読む価値のない記事となってしまいます。

 

そのため、できるだけ

 

具体的な表現を増やす

当たり前のことは減らす

 

という傾向が大事なように思えます。

 

というか、僕自身。

 

大いにそのことを反省しています。

 

できるだけ具体的、読者に有益な表現をする

同じ事実を列挙するにしてもそうした工夫は必要不可欠です。

 

結局のところ、さっき例に挙げた、

 

「価格が安い方がいい」

というのと、

「定期コースの商品を選んだほうがいい」

 

というのは同じことを言っています。

だけど、同じことを言うにしても、曖昧で誰もが考えるようなことではなくて、

具体的で有益な表現に変えたほうが読者にとってもメリットがあります。

 

自分自身、大いに反省していることなんですけど、どうしても文章を書く側は「主観的」に文章を書いてしまうのでそのあたりを見落としてしまいがちです。

 

そのため、できるだけ、文章を具体的に書く。

読者に有益な表現をする。

 

そうした工夫をすることは必要不可欠です。

 

もしこの記事を読んでくださっているあなたが、僕と同じように。

「曖昧な表現が多くなってしまっていた。」

と、思うのであれば、できるだけそうした無駄となる部分は省いて、具体的な表現を増やす。

 

そうした工夫が必要不可欠なのかもしれません。

 

と言っているこの文章自体がどこまで具体性を客観的に追求できているのか、わかりませんが・・・

 

少なくとも、読者が「当たり前」と思うような表現はできるだけ減らして、具体的で有益な記事を書くことを意識することは大切です。

 

まとめ

初心者a男

そういうことなんですね・・・

 

できるだけ抽象的な文章、当たり前な表現を減らす

読者にとって有益で具体性のある文章を増やす

無駄な表現は読者の理解力の妨げにすらなる

 

ということですね。

 

 

八王子ケ

うむ。

しっかりとわかり易い文章で、具体的に書き綴ることは上位表示、および読者に少しでも読んでもらうためには必要不可欠と言える。

そのため、自分の文章の中に曖昧な部分がないか?不足している説明がないか?

と、見直すことは具体性向上には必要不可欠だろうな。

 

初心者a子

わかりました。

確かに、私も曖昧な表現が多くなってしまっていたかもしれません。

これからはより具体的な文章を書けるように気をつけてみます。

ありがとうございます。

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます。感想、ご質問等がございましたら、お気軽にコメントをどうぞ(^^)

 

もしよければ、こちらから応援をお願いします。

よりお役に立てる記事を書けるようがんばれます(^^)

 

コチラ↓↓をクリックしてapaを応援

にほんブログ村 小遣いブログ アフィリエイトへ

このエントリーをはてなブックマークに追加



コメント

タイトルとURLをコピーしました