こんばんは!
いつも応援していただき、ありがとうございます。
apa(あぱ)です(^^)
今日は『属性を絞った記事作成』について書いていきます。
誰にも読まれていない?
うーん、気のせいかな・・・
あまり僕の記事、読まれていない気がするんだよな・・・
どうしたんですか?a男さん。
何に悩んでいるんですか?
あ、apaさん。
そうなんです。
実はここ最近、記事を書いてもきちんと読み手に読まれていない気がするんです。
ある程度、記事の質としては悪くはないと思っているだけに、理由がわからず悩んでいました。
そうだったんですね。
確かに、記事を一生懸命書いても、読者にそれが読まれていないと思うと、書くモチベーションが上がらないですよね・・・
記事を書くモチベーションのひとつとして、記事を読まれている感覚というのがあると思います。
それはもちろん、ヒートマップやアナリティクスなどで追うことになりますが、あとは、報酬や順位、サーチコンソールの表示などでもわかると思います。
どちらにしても、記事を一生懸命書いているにも関わらず、読者に思ったように読まれていない。
そんな気がしてならない。
そういう感覚は、誰もが一度は感じたことはあると思います。
そしてそれはアフィリエイトに限った話しではなくて、どの文章、記事でも同じことがいえます。
一生懸命記事を書いているにも関わらず、思ったように記事を読まれないというのは残念なことこの上ないですよね。
でも、SEOを書く上で、きちんとライバルリサーチして、必要な物事を埋めるということは欠かすことはできません。
記事を一生懸命書いているにも関わらず、またそれなりに悪くない記事をかけているという自負があるにも関わらず、
「なんとなくあまり読者に読まれていない気がする。」
というときは何が足りないのでしょうか?
正解は僕にもわかるわけでは無いのですが・・・
やはり、「属性を絞って記事を書く」というのは必須条件であるように感じます。
属性を絞った記事作成
いったい、どうしたらもっと多くの人に読まれるようになるんだろう・・・
確かに、自分の書いた記事があまりひとに読まれないというのは、結構重要な問題ですよね・・・
書いている記事や取り扱っている商品によって多少の誤差もあるかもしれませんけど、やはり「属性を絞る」というのはとても重要なことのように思えます。
属性を絞る?
誰にでも響く文章は誰にも響かない
これはちょくちょくこのブログで書いていることなんですけど、
業界用語的なのでこういう言葉があるようです。
「誰もが好きなものは誰も好きじゃない。」
それと全く同じで、文章も誰にでも響くような文章を書いていては誰にも響きません。
言い方を変えれば、当たり障りのない記事。
そんなの、書くまでもなく当然のことですが、そうした記事では、なかなかひとに読まれないそうです。
でも考えてみればそうですよね。不特定多数のひとに読まれる記事。
誰もが好きになってくれる無難な記事になってしまうと、「広く浅く」の記事になってしまって結局誰にも響かなくなってしまいます。
そうではなくて、
悩んでいる読み手に向けて響く文章を書く
ということはとても重要なことです。
そもそも、これも書くまでもなく当たり前のことですが、読者がSEO目的で書かれた記事を読む目的は、その記事に自分の悩みを解決する手段があると思っているから。
悩んでいて、迷っていて、その悩みや迷いを解決する手段として検索を使っているのに、肝心の記事が誰にも響かない、誰にでも響きそうな当たり障りのない記事では読者は読んでくれません。
そして、仮に。
きちんと属性を絞ってかけていたとしても、そのことを記事タイトルなどで訴えることができていなければ、読者の目には留まりません。
属性を絞る重要性
この記事で一番書きたいことはそのことです。
つまり、記事をきちんと属性を絞って書く重要です。
自分自身、その点がまだ甘かったと反省しているので、自分自身に言い聞かせる意味でこの記事を書いています。
きちんと属性を絞って記事を書かないと、誰にも響かない文章となってしまって誰にも読まれることはありません。
もう少し突き詰めて言うと、
何に悩んでいるのか?具体的な悩みに対してアプローチ
取り組んでいるジャンルをここで公開することはできないので、たとえになってしまうのですが・・・
例えば、ダイエットサプリをアフィリエイトするのであれば、
「痩せたい人」
に向けて記事を書くのではなくて、もっと具体的にする。
「今年の4月までに痩せたい人向け」
「体重70kg~40kgに痩せたい人向け」
「スカートを履きたい女性向け」
など。
これが正解かどうかはわかりませんけど、でもそんな風に。
もっと具体的な属性に絞って記事を書かないと読者には読まれません。
言い方を変えると、当たり障りのない記事は結局誰にも読まれません。
そのため、本文中にしっかりと、「誰に向けて書いている記事なのか?」という、原点回帰を促す言葉を入れることは必須といえます。
また、その悩みを解決するための具体的な手段を逐一入れ込む必要があります。
そうして、この記事は誰に向けて書いている記事で誰に読まれたいのか?
また、その属性以外の方には読まれなくてもいい。
くらいの気持ちで記事を書いていくことが重要です。
記事タイトルやエイチタグにも属性をしっかりと絞って書く
もちろん、記事タイトルやエイチタグにもその属性をきちんと入れる。
【あと5kg痩せたい人限定】
【4月まで痩せたい人向け】
【70kg~40kgまで痩せたい人向け】
みたいに、きちんと属性を絞って、その属性をタイトルやエイチタグなど、目立つ箇所に設置することが重要です。
繰り返しになりますが、決して偉そうなことを癒える立場ではなくて。
自分自身、振り返ってみるとその部分が甘くて、どこか当たり障りのない記事、広くて浅い記事になっていたなと反省している意味で書いています。
きちんと記事タイトルやエイチタグで属性を絞って、極端な話し、「その属性に当てはまらない人は読まないでください。」くらいの敷居を作ることが重要なのかもしれません。
属性のオススメが弱いと誰にも響かない
結局のところ、今回のお題。
「記事を書いても読者に読まれていない気がする・・・」
というのは属性の絞り込みが浅いから、に他なりません。
属性の絞り込み、オススメが弱いと誰にも響かない文章となってしまいます。
結果的に、記事を書いても、なんだか疲労感が募るだけで、一向に前進することができません。
この記事を読んでくださっているあなたは、きちんと属性を絞って記事を書くことができていますか?
当たり障りのない記事、広くて浅い記事だと、誰にでも読まれそうで、その実誰にも読まれません。
きちんと属性を絞って記事を書く。
属性を絞っていることを記事タイトルや見出しで示す。
その事がとても重要といえます。
まとめ
そういうことだったんですね・・・
属性を絞って記事を書かないと誰にも読まれない
当たり障りのない、広くて浅い記事になっていないか確認する
属性を絞ってそのことを、記事タイトルや見出しにも明記する
これらが重要なんですね。
そうですね。
読まれる記事にするためにはそうした工夫は必要不可欠だと思います。
わかりました。
もっと属性を絞って記事を書くように努めてみます。
ありがとうございます。
最後まで読んでいただいてありがとうございます。感想、ご質問等がございましたら、お気軽にコメントをどうぞ(^^)
もしよければ、こちらから応援をお願いします。
よりお役に立てる記事を書けるようがんばれます(^^)
コチラ↓↓をクリックしてapaを応援
コメント