【覚悟】ライバルサイトの表面的な形ではなくて本質的な背景を真似る

覚悟を決める女性 学び方

ブログランキング・にほんブログ村へ

このエントリーをはてなブックマークに追加

こんばんは!

いつも応援していただき、ありがとうございます。

apa(あぱ)です(^^)

今日は『本質を真似ること』について書いていきます。

あなたは、アフィリエイトのサイトをつくるときに、ライバルのサイトを参考にすることはありますか?

アフィリエイトにおいて、ライバルサイトを参考にすることはある種必要不可欠ということができます。

Googleは、アルゴリズムのほとんどを公開していません。

だから、僕たちアフィリエイターは、狙うキーワードで上位表示しているサイトを参考にサイトをつくることが必要になります。

なぜなら、サイトが上位表示しているということは、ある種それがアルゴリズムの正解と言えるから。

だから、アフィリエイターはライバルのサイトを研究することになるんですけど・・・

ただし、その際。

注意しないとならないことがあります。

形だけ、表面的な部分だけを真似ないようにすることです。

今回の記事では、そんなライバルサイトを「真似ること」について書いていきます。

apa
ライバルサイトを参考にするときは、表面的な形だけじゃなくて、背景である「本質」を真似ること、学ぶことが大事です。

 

ライバルサイトを参考にしているのに上位表示しない

 

初心者a子

はぁ~。

なんでだろうな・・・

 

 

apa

どうしたんですか?

a子さん。ため息ついちゃって。

 

 

初心者a子

あ、apaさん!

すいません・・・

なんか、うまくいかなくて・・・

 

apa
なにがですか?

 

初心者a子
ほら、apaさんよく「ライバルサイトを参考にする重要性」についてお話しされるじゃないですか?

 

 

apa

そうですね。

アフィリエイトにおいては、ライバルサイトを参考にすることは必要不可欠だと思います。

 

 

初心者a子

そうですよね・・・

なのに、やっているはずなのに、全然サイトが上位表示しないんです。

だから、なんでなのかな?

と悩むようになったんです。

 

 

apa

なるほど・・・

ライバルサイトを参考にサイトをつくっているはずなのに、上位表示しないとき、確かに悔しいですよね・・・

 

 

初心者a子

そうなんです。

いったいどうしたらいいのかな?

もっと、ライバルサイトを参考にした方が良いのかな?

 

 

apa

うーん、もしかしたらですけど、a子さんはライバルサイトの、

「表面的な形」だけを参考にしてしまっているのかもしれませんね。

 

初心者a子
??

 

悪い言い方をすると、「パクる」という状態。

 

区分が難しくはありますけど。

 

アフィリエイトにおいて、ライバルサイトを参考にすることは非常に重要なことであることに代わりはないんですけど。

 

いくら、ライバルサイトを参考にすると言っても、ライバルサイトの「表面的な形」だけを真似していても、正直意味がありません。

 

必ず。

 

上位表示しているサイトが、上位表示しているのには。

 

深い大きな理由、背景があるはずなんです。

 

確かに、目に見える形では、いろんな部分が見えてくると思うんですけど。

 

その背景では、いろんなことが行われているかもしれません。

 

例えば、全然文章が少ないサイトが上位表示していた場合。

 

見えない部分でリンクを貼っているのかもしれません。

 

あるいは、それが中古ドメインだったら、公共機関からの被リンクを受けているのかもしれません。

 

まぁ、厳密には今言ったのは、探ればわかる、ある種「表面的なこと」なんですけど・・・

 

いずれにしても。

 

ある、キーワードで上位表示しているサイトがあったとして。

 

そのサイトの見える部分では、確かに真似ることができるかもしれません。

 

けれど、忘れてはならないのは。

 

そのサイトが上位表示しているのには、目に見える「表面的な形」だけじゃなくて、「本質的な背景」があるはずということです。

 

本質的な背景

 

初心者a子

どういうことですか?

本質的な背景って?

 

 

apa

確かに、目に見える部分でいうと、もしかしたら、他の人でも作れる部分も多いかもしれないんです。

でも、狙うキーワードであるサイトが上位表示しているのは、表面的な理由だけじゃなくて、目に見えない様々な要因が複雑に関係しているはずなんです。

それを考えないで、表面的な部分だけを真似して上位表示できるほど、SEOは単純な仕組みになっていないということです。

 

初心者a子
??

 

apa
つまり、そうした「ライバルサイトが上位表示している背景」を知ることが、本当の意味での「真似る」ということだと思います。

 

サイトの背景

あまり、こういうことを書くとよくないのかもしれませんけど。

 

僕のサイトも結構パクられます。

 

知り合いのサイトを見させてもらうと、

 

「あれ?これ、どっかで見たサイトだな・・・(笑)」

 

と思うことが多々あります。

 

このブログでは、僕のサイトは公開していないので、マトを得ない話かもしれませんけど、

 

明らかに、僕のサイトの形式を真似しているな、というのがわかるサイトをよく見かけます。

 

まぁ、僕自身も師匠のサイトの形態を使わせてもらっているので、ある意味ではパクリなんですけど(笑)

(僕の場合は許可をもらって使わせてもらっています)

 

でも、それは別にいいと思います。

 

ライバルサイトを参考にすることは必要なことですし、僕も探り探りやっている部分が多いので、僕のサイトの形態が使われるのは別に構わないと思っているんです。

 

でも・・・

 

失礼を承知の上で言わせていただくと、僕のサイトの「表面的な形式」だけを真似している人が多くいます。

 

うーん、こう書くとすごく傲慢に見えますね(笑)

 

もう少し言うと・・・

 

上位表示しているサイトの形だけを真似して楽して上位表示しようてしている方が多くいるように思えます。

 

もちろん、ライバルサイトの「目に見える形」の部分だけを真似して上位表示できるならそれほど楽なことはないです。

 

でも、ハッキリ言って、上位表示しているサイトの「表面的な形式」だけを真似しても上位表示できません。

 

僕でいうと、このブログ。

 

このブログは、僕自身がこれまでにアフィリエイトで経験したことを少しでも他の方の役に立てていただきたくて投稿している部分。

 

それから自分自身の備忘録として投稿している部分があります。

 

そして、その他にも。

 

「文章力の向上のため」という理由があります。

 

筋トレもそうですよね。

 

毎日トレーニングをしないと、1日でも休んでしまうと、筋肉の「破壊と再生」が行われず、筋肉がしぼんでしまいます。

 

辛くても、苦しくても、毎日トレーニングをし続けないとなりません。

 

イチローも、

 

『野球が楽しかったのは94年まで』

 

と言っていました。

 

それでも、毎日愛する野球をやり続けました。

 

当然、僕なんかではイチローの足下にも及ばないんですけど。

 

とにかく、僕はこのブログを「自分自身の文章力の維持と向上」のために書いている部分があります。

 

そのおかげもあってなのか、どうかはわかりませんけど。

 

今アフィリエイトを専業でやることができています。

 

それも、2016年6月から今日に至るまで。

 

約3年間。

 

1日も休まず毎日書き続けました。

 

その積み重ねがあるからこそ、タイピングもある程度慣れてきていますし、文章も止まらずに書き続けることができています。

 

まぁ、思ったことを書いているだけなので、「人の心を動かす文章」という意味ではまだまだ足りないところだらけだと思いますけど(笑)

 

それでも、多かれ少なかれ、こうして毎日文章を書き続けてきたことが、今のアフィリエイトに活きていると、僕自身は思っています。

 

そういう背景を意識せずに。

 

僕のサイトの『表面的な形だけ』を真似することはできても、たぶん、上位表示はむずかしいんじゃないかと思います。

 

少なくとも。

 

楽して上位表示なんてできません。

 

すごく嫌味な言い方をしてしまっている気もしますが、決して、僕がすごいとかそう言うつもりは全くありません。

 

僕なんてまだまだです。

 

足りないところだらけで、毎日悔しい思いをしています。

 

もっともっと上を目指していかないとならないと思っています。

 

けれど、あくまでも「例」として、僕のサイトの例を挙げました。

 

ここまで読んでくださったあなたの、ご気分を害したようであれば謝ります。申し訳ございません。

 

とにかく。

 

「ライバルサイトを参考にする」

 

ということはそういうことだと思うんです。

 

表面的な形だけを真似るんじゃなくて。

「本質的な背景」を学ぶこと。

 

それが一番大事なことであるように思えます。

 

知り合いならできるだけ「見て盗む」

もし、あなたが。

 

自分の狙っているキーワードで上位表示している人と知り合いなのであれば。

 

たぶん、訊いても「上位表示している背景」までは教えてくれないと思います。

 

あるいは本人すらよくわかってない場合もあると思います。

 

だけど、知り合いだったら、見て盗むことができるはずなんです。

 

できるだけ、その人の近くに身を置く。

 

その人があるイベントに参加するのであれば、さりげなく近くにいく。

 

その人が主催するイベントがあれば、必ず前の席に座って存在感をアピールする。

 

ちなみに、僕も、アフィリエイトをはじめる前、アフィリエイトをはじめてからも。

 

「この人を参考にしよう。」

 

と思ったら、徹底的に近くにいきました。

 

「田中さんはストーカーみたいですね。」

 

なんて言われたこともありました(笑)

 

でも、そんなのお構いなしに(もちろん迷惑はかけないように、最低限の礼儀は守りました)、

できるだけその人の近くにいって、その人を見て、その人と会話をして、その人の「本質的な背景」を少しでも取り入れようとしていました。

 

 

結果的に、自分が今、無意識している行動は、ふと振り返ったら、

 

『ああ、あのときにあの人がやっていた行動パターンだな。』

 

と思うことが多々あります(笑)

 

ちょっと抽象的な言い方になってしまいましたけど、

 

とにかく、あなたの目指すべき「先」にいる人がもし知り合いなら、

 

できるだけその人の近くに身を置くことをおすすめします。

 

ただし、絶対に相手が迷惑に思うこと、嫌がることはしないことです。

 

そして、もっと大事なことは。

 

相手が喜ぶことをする。

 

「与えること」を意識することです。

 

知り合いじゃなくてもしっかり「考えて見る」

目指すべき「先」にいるサイトがもし知り合いじゃなかったとしても、できることはあります。

 

表面的な形だけを真似るのではなくて。

 

「なんでこのサイトはこういう形式にしているんだろう?」

「なんでこのサイトは上位表示できているんだろう?」

「なんでこのサイトは、ここでこの言葉を入れているんだろう?」

 

と、できるだけそのサイトの「背景」を「考えながら見ること」です。

 

表面的な形だけを真似ても、たぶん、ほとんど意味がありません。

 

知り合いであっても、知り合いてでなくても。

 

しっかりと背景(本質)を学ぶこと

がとにかく大事です。

 

そのためには、まず。

 

「楽して上位表示する」という考え方を断絶しないとなりません。

 

ライバルのサイトが上位表示しているのは、単調な理由ではありません。

 

きっとものすごいお金や時間、労力をかけてその順位にまで到達しているはずなんです。

 

それこそ、「死ぬほどの努力」をしているはずなんです。

 

それなのに、同じ位置を目指す自分が、形だけを真似して「上位表示しよう」というのは考えが甘いです。

 

狙っているキーワードで上位表示しているサイトを真似る、学ぶのであれば。

 

そのサイトがどんな苦労をして、どれだけのお金をかけて、時間をかけてその位置にまでたどり着いたのか?

 

その背景をしっかり考えること。

 

そして、覚悟すること。

 

ライバルサイトが仮に、「100」の努力をして、その順位にいるのであれば。

 

そのライバルサイトと同じ位置、あるいは更に上を目指すのであれば、

 

最低でも「100」。

 

もしくは「100以上」の努力をしないとなりません。

 

アフィリエイトに限らず、それは他でも同じことだと思います。

 

表面的な形だけを真似して、努力せずに上位表示できることはほとんどないと思います。

 

仮にできたとしても、それはその場限り。

 

他のサイトで応用が利かない可能性があります。

 

本質的な力が無いと、上位表示をし続けるのはむずかしいと言えます。

 

だからこそ。

 

ライバルサイトを見るときは、学ぶとき、真似るときは、「本質的な背景」を知ることが何よりも重要なんです。

 

まとめ

 

初心者a子

そうだったんですね・・・

 

  • ライバルサイトを真似るとき「表面的な形」だけを真似しても意味がない
  • 「本質的な背景」を学んで真似ることで自分の実力になる
  • ライバルが「100」努力しているなら、自分も同じあるいはそれ以上努力する「覚悟」が大事

 

だったんですね。

 

 

apa

そうですね。

まぁ、僕自身、まだまだそれができているとは到底言えないんですけど・・・

でも、それくらいの気持ちが大事だと思います。

 

 

初心者a子

わかりました。

まずは私も、狙うキーワードで上位表示しているサイトの「本質的な背景」を知ることから始めてみたいと思います。

ありがとうございました!

 

 

apa

いえ。

いろいろ言ってすいませんでした。

一緒にがんばりましょう!

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます。感想、ご質問等がございましたら、お気軽にコメントをどうぞ(^^)

 

もしよければ、こちらから応援をお願いします。

 

よりお役に立てる記事を書けるようがんばれます(^^)

 

コチラ↓↓をクリックしてapaを応援

にほんブログ村 小遣いブログ アフィリエイトへ

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

  1. やすらぎ より:

    ランキングから来ました。
    本質的な背景ですか。簡単ではないですね。
    情報ありがとうございます。

    • apa より:

      ありがとうございます!
      そうですね。簡単ではないですけど、やっぱりそこが本質であるように思えます(^^)

  2. 松千代 より:

    こんにちは。
    本質的な背景をまねる。
    上手な方の文章をみていると、あっ、やはり自分とは違うなという感じることが多々あります。
    読者目線で、本当に知りたいことが記載されているなと痛感します。
    そのポイントを真似していきたいと思います。

    • apa より:

      こんにちは!
      そうなんですよね。
      そう感じてしまうこと、あるんですよね。
      僕もそういう点は常々意識していきたいと思います(^^)

タイトルとURLをコピーしました