こんばんは!
いつも応援していただき、ありがとうございます。
apa(あぱ)です(^^)
今日は『タイピングの重要なこと』について書いていきます。
気になってしまう
うーん、どうも気になっちゃって全然文章に集中できないな・・・
どうしたんですか?
a子さん。
なにかストレスを抱えているみたいですね。
あ、apaさん。
そうなんです。
ここ最近、文章を書いていても、タイピングがうまくいかなくて苛立って集中できないんです。
どうしたらもっとうまくタイピングできるようになるんだろうな?
と、考えていました。
なるほど・・・
確かに、タイピングがうまくいかないと、文章を書くことにも集中できなくなってしまいますよね。
タイピングの話し。
タイピングってその日の調子や体調によって大きく左右される側面があります。
自分自身、タイピングについての知識そのものは、それなりにあるつもりなんですけど、でも、なかなかうまくできないというか。
まだ途中で支えてしまったりすることがあります。
特に体調による変動がひどくて、うまく入力できるときもあれば、うまく入力できず、もどかしい気持ちになることもあります。
この記事を読んでくださっているあなたは、安定してタイピングすること、できていますか?
タイピングのテクニックや細かい考え方とかは、このブログで嫌というほど書いてきたので、今回は具体的には書かないようにします。
しかし、やっぱりタイピングする上では、どれだけタイピングのことを気にせずに文章に集中できるか?
ということが大事であるように思えます。
僕自身、タイピングについてはあれこれ頭を悩ませていましたが、そんな風に。
タイピングに集中できるかどうか?
ということについて書いていきます。
タイピングで重要なこと
うーん、いったいどうしたら、もっとタイピングに集中できるようになるんだろう・・・
p子さんの悩む、その気持ち。
本当によくわかります。
タイピングがうまくいかないと、つい苛立ってしまいますよね。
もちろん、競技タイパーレベルを目指すなら話は別でしょうけど、そうでないのであれば。
タイピングにおいては一旦目指すべきは、「文章に集中できるレベル」であり、そのために必要な練習や、取り組みをすることが大事だと思います。
結局は、タイピングのことを気にせずに文章を書けるかどうか
矛盾するようですが、タイピングに置いて重要なことは、結局は、タイピングのことを気にせずに文章を書けるかどうか?
であるように感じます。
タイピングのことをあれこれ頭の中で考えながら文章を書いていたら、とてもじゃないけど、文章そのものに集中できません。
文章が中途半端になってしまいます。
そうではなくて。
タイピングのことを頭の隅に追いやって、文章を書くことのみ、文章の中身にのみ集中できるレベルにまで上達する。
結局のところ、タイピングでいちばん重要なのはそこなように感じます。
この記事を読んでくださっているあなたは、文章を書くとき、タイピングのことを気にせずに文章の中身、文章だけに集中すること、できていますか?
文章を書くときに、タイピングのことを気にしてばかりでは中身が伴いません。
うまくないかないタイピングにイライラ
うまくいかないタイピングにイライラして、つい文章の中身が疎かになってしまう・・・
僕自身、今でこそ、以前ほどではないものの、昔はしょっちゅうそんなことばっかりでした。
特に、7年くらい前までは、かなり我流でタイピングをやっていたため、思うように文章を入力できず、恥ずかしながら画面を殴りつけてしまって割ってしまった経験すらあります・・・
自分が原因なのに・・・
そのくらい。
タイピングがうまくいかないことでイライラしてしまうと、そもそも文章に集中することができません。
タイピングのことばかりで文章に集中できない
あるいは、うまくいっていようがいっていなかろうが、タイピングのことが気になって集中できない。
自分はまさにそんな状態に陥っていることがありました。
タイピングを上達させるために、常にタイピングのことばかり考えて、全く文章の中身に集中できない。
タイピングって、極めようと思うと、本当に奥が深いので、そのことばっかり気になってしまって全く集中できなくなってしまいます。
タイピングにこだわりすぎると逆に作業効率を低下させてしまいます。
タイピングのことを気にせずに想いを乗せられるレベル
結局、タイピングする上で一番重要なのは、
タイピングのことを気にせずに想いを乗せられるレベルに上達することだと思います。
ミスタイピングに苛立つことなく、
タイピングの上達に頭を奪われることなく。
ただ、文章を書くこと、文章の中身にのみ集中できるレベル。
そのレベルを目指すことが、何より重要なように思えます。
結局、文章を書くためのツールでしかないタイピング。
そのタイピングにこだわったり、囚われてしまうと、文章の完成度が低下してしまいます。
そのため、タイピングで重要なのは、矛盾するようですが、タイピングのことを気にせずに入力できるレベルを目指すこと。
そのレベルにさえなれれば、別にいいように感じます。
そして、そのためにも、
ホームポジションを大切に
ホームポジションに指を戻すことを忘れない。
都度都度、指をホームポジションに戻す必要はないけれど、思い出したら指をホームポジションに戻す。
少し、文章を書き終えたら一旦ホームポジションに指をおいて、ホームポジションの感覚を取り戻す。
これを習慣づけることが重要、正確なタイピングの上では重要なように感じます。
最適化
それから最適化も体に染み込ませる。
例えば、
「こんにちは」
と入力するときに、
「konnnitiha」
と入力するのではなくて、
「connnitiha」
と入力してみる。
つまり、kとcを入れ替えて入力してみるとか。
そうしたタイピングの簡略化のことを「最適化」と言います。
この最適化ができるようになるとだいぶタイピングが楽になります。
他にも、
「で」
と入力するときに、
「de」
を中指だけで入力しない。
「d」の部分を人差し指で入力して、
「e」の部分を中指で入力する。
そのように、入力する指を少し置き換えるだけでも、タイピングの精度が向上します。
そんな、タイピングの最適化についてはこちらの記事で書かれているので参考にしてください。
タイピングのことを気にせずにタイピングに集中できる状態を目指す
そんな風に。
一見、矛盾しているように思えるかもしれませんが、タイピングのことを気にせずにタイピングに集中できるレベルを目指す。
競技タイパーレベルを目指すのであれば、もちろん話は別ですが・・・
そうでないのであれば、そうした、タイピングのレベルを目指すことで、効率よくタイピングをツールとして使いこなして、入力に集中できる。
文章の精度も高めることができるんじゃないかと思います。
ホームポジションや最適化を意識して、マスターして、文章に集中できる。
タイピングのことを気にしないレベルを目指すことが大切です。
まとめ
そういうことなんですね・・・
タイピングのことを気にせずに文章を書けるレベルを目指す
ホームポジションや最適化が鍵を握る
タイピングを気にせずに想いを乗せる
ということなんですね。
そうですね。
結局、タイピングのことを気にしながら文章を書いていては中身に集中することができません。
ある程度、無意識レベルでタイピングに集中できるようになることが何より重要だと思います。
わかりました。
そのレベルを目指して最適化やホームポジションを意識してみます。
ありがとうございます。
最後まで読んでいただいてありがとうございます。感想、ご質問等がございましたら、お気軽にコメントをどうぞ(^^)
もしよければ、こちらから応援をお願いします。
よりお役に立てる記事を書けるようがんばれます(^^)
コチラ↓↓をクリックしてapaを応援
コメント