こんばんは!
いつも応援していただき、ありがとうございます。
apa(あぱ)です(^^)
今日は『サブディスプレイは必要?』について書いていきます。
考えがまとまらない
ちくしょー。
考えがまとまらないわ。
どうしたんですか?
p子さん。
棒読みでなにかぼやきだして。
いえね・・・
なんか最近集中して作業しても妙に考えがまとまらないことがあるんです。
歳なのかな・・・
歳というわけではないと思いますが・・・
作業中に考えがまとまらないというのであれば、
なにか大きな原因があるのかもしれませんね。
うーん、でも、全く原因がわからないんだよな・・・
例えば、p子さんは普段どんな画面で作業していますか?
画面?
作業に集中しようと思ってもできない。
その原因は色々とあると思いますし、一応、思いつく限りではこのブログで何回も書いてきました。
今回は集中力というよりも「考え」の話し。
作業をしていても考えがまとまらない、ということありませんか?
集中して作業はできているのに、なんだか頭の中がこんがらがってしまうようなこと。
それは、アフィリエイトに限らず、誰しも一度は考えたことがあることだと思います。
集中はできているのに、考えがまとまらない・・・
ということ。
僕自身もしょっちゅうあります。
作業に向かう姿勢はしっかりとしているのに、頭の中がごちゃごちゃしていて、全然形にならない。
文字にならない、
記事にならない、
サイトにならない。
と、考えることがしょっちゅうありました。
この記事を読んでくださっているあなたはそういうとき、どのように対策していますか?
もちろん、考えがまとまらないという原因は色々あると思います。
結局、それも集中できていないことが原因の一つだったり、
プライベートでなにか問題があってそれが足を引っ張っているという場合もあると思います。
考え方は人それぞれですが、ひとつ考えうるのは作業環境。
パソコンの画面ひとつで、集中力は脳のパフォーマンス、
考え方のまとまりっていうのは大きく変わってくると思います。
今回はそんな、考えがまとまらないときの原因と対策について書いていきます。
サブディスプレイに頼りすぎていませんか?
はい、画面です。
画面って、フツーですけど?
家にいるときはデスクトップで、片方にサブディスプレイがあります。
でかけているときはノートパソコンの画面ですけど、
それがなにか?
なるほど。
ちなみに、家でデスクトップとサブディスプレイで作業しているときと、ノートパソコンで作業している時、どちらのほうが「考えがまとまり」ますか?
へ・・・?
サブディスプレイの罠
僕自身、そうなんですけど・・・
基本的には家で作業をするときはデスクトップパソコンで作業しています。
ちなみにパソコンは前に記事で書いたこちら。
で、メインディスプレイとサブディスプレイを組み合わせて作業に臨んでいるわけなんですけど・・・
こういう状況なので、ほとんどありませんが、ごくたまに外で作業することがあります。
そのときはノートパソコン。
さぞ、
「普段、デスクトップのメインディスプレイとサブディスプレイに慣れているから、ノートパソコンだと作業効率が悪い。」
と、思いきや案外そうじゃなかったりします。
ノートパソコンの画面一台で作業したほうが意外とサクサク作業が進んだりすることがあります。
この記事を読んでくださっているあなたにも、似たような経験、ありませんか?
外出先でノートパソコンで作業しているときのほうが、
家でメインディスプレイ、サブディスプレイで作業しているときよりも集中できている。
考えがまとまっている。
なんていうこと。
もちろん、人によってマチマチですが、
もし、そういうことがあるのであれば。
それは、「環境が変わっているから」というだけの問題ではないのかもしれません。
サブディスプレイの罠にハマってしまっているのかもしれません。
サブディスプレイの罠・・・
それは、
マルチタスクになってしまう
ということ。
画面が2つになって便利になる側面ももちろん、あるのですが、やっぱり画面が2つに分かれると、それだけ意識も分散されてしまうというのが最近改めてわかりました。
というのはいつもの通り、自分自身の話し。
一つの画面で作業するほうがシングルタスクになる
さっきも書いたように、普段はメインディスプレイとサブディスプレイを使って作業していますが、
ここ最近、あえてサブディスプレイを使わずにメインディスプレイひとつでサイトを作成してみたら、意外なほど考えがまとまっていつもより、質の高いサイトを作れていたように思えます。
それが今回の主題。
意外と、一つの画面で作業をしたほうが集中できるし、
考えもまとまるんじゃないか?
ということです。
確かにサブディスプレイを使って作業していると画面が分割できるので、
何かを読みながら作業するのには便利です。
でも、当然のことながら、画面でが増える分、
脳の処理も、自分で気づいている以上に増してしまいます。
やっている事自体は、
「シングルタスク」
であっても、
脳は2つの画面を認識することで
「マルチタスク」
と、同じ状態になってしまっている可能性があります。
そのため、今回のp子さんのように、
あー、なぜだかわからないけど混乱が止まらない・・・
と、本来であればシンプルなことをやっているはずなのに、なぜか複雑になってしまっている。
そんな状況を生み出している可能性があります。
本来はシンプルなことも複雑にしてしまっている
つまり・・・
やっていること、
やること、
そのものはシンプルであっても。
画面を2つ使い分けることによって、
シンプルなことも複雑になってしまっている可能性があるということです。
少なくとも、自分の脳の中では。
もし、この記事を読んでくださっているあなたが、
上記のp子さんと同様に、
「なぜか、頭が、考えがまとまらない・・・」
と、思うようなことがあれば、それは、画面を2つに分割していることが原因かもしれません。
考え方をシンプルに。画面を一つに。
なので、もし。
作業していてもうまく考えがまとまらない。
作業の手が進まない。
と、思うことがあれば。
まずは、画面を1つに切り替えてみるのも手かもしれません。
サブディスプレイがあっても、基本的には画面は一つで作業する。
特に、ブログ記事みたいに文章を作成する画面だと、
記事執筆と、それとは別に、サブディスプレイがもうひとつあると、
思考の妨げになってしまう可能性があります。
なので、あえてシンプルに、一つの画面で作業するというのも手かもしれません。
まとめ
そういうことですか・・・
- 画面を2つにすることで、脳が複雑な処理をしている可能性がある
- 記事執筆のときなどはできれば画面は一つに。
- シングルタスクで作業に臨む
これらが大切ということですね。
そうですね・・・
一見便利な、サブディスプレイですが、
それが原因で作業の集中力と思考力を妨げられている可能性があります。
集中できないというときはあえて画面を一つにしてみるのもありかもしれません。
わかりましたよ・・・
試しにやってみます。
ありがとうございます。
最後まで読んでいただいてありがとうございます。感想、ご質問等がございましたら、お気軽にコメントをどうぞ(^^)
もしよければ、こちらから応援をお願いします。
よりお役に立てる記事を書けるようがんばれます(^^)
コチラ↓↓をクリックしてapaを応援
コメント