サイトに栄養を与えて育てるアフィリエイト

新着案件

ブログランキング・にほんブログ村へ

このエントリーをはてなブックマークに追加

こんばんは!

いつも応援していただき、ありがとうございます。

apa(あぱ)です(^^)

今日は『サイトに栄養を与えるアフィリエイト』について書いていきます。

サイトの順位がズルズル?

モン吉

おかしいなぁ・・・

サイトのじゅんいがズルズルおちていくぞ?

なんでだろう・・・

 

apa

ん?

どうしたの?

モン吉くん。

 

モン吉

あ、あぱさん。

そうなんだよ。

やっとね、さいきんいいじゅんいがついたサイトがあったんだ。

 

apa

おお!

よかったね!

ずっと悩んでいたもんね。

 

モン吉

そうなんだよ。

でもね、ほうっておいたら、どんどんじゅんいがおちてきちゃってさ。

いったいどうしたらいいんだよ・・・

 

apa

そうだったんだね。

サイトの順位を維持するのって、楽じゃないよね。

でも、モン吉くん、きちんとサイトに栄養はあたえてあげているかい?

 

モン吉

??

 

サイトアフィリエイトってやっている人はわかると思うんですけど。

考えないとならないことがたくさんあります。

 

サイトの順位を上げるまでもまず大変です。

 

新規ドメインでサイトをつくっているのであれば、そのサイト、ドメインを育てるまでが大変ですし。

中古ドメインでサイトを作成しているのであれば、当たりドメインを選定する目も必要だし、そこに絶対的な正解はないから、ある程度やり続ける力も必要になってくるし。

 

そこから順位が上がったとしても、その順位を維持するのも決して楽ではありません。

 

いずれにしても、アフィリエイターは常に悩みに晒される続けてい存在と言えるのかもしれません。

 

あなたはどうですか?

アフィリエイトをやっていて、常にそういう悩みに苦しめられていませんか?

 

サイトをあげるまでも大変だし、上がったら上がったで大変なことが待っている。

本当に、アフィリエイトというのは息つく暇もない職業といえるのかもしれません。

 

いや、正確にいうと。

アフィリエイトに限らず、どんなビジネスでも多かれ少なかれそういう苦しみはあるんでしょうね。

 

さて、とりあえず、アフィリエイトだけに目を向けて考えてみると。

まずは順位を上げるまでも大変なんですけど。

最近改めて思うようになったのは。

順位が上がった後にサイトに栄養を与えると言うことも大切なんじゃないかと考え始めました。

 

サイトに栄養を与える。特に新着狙いならなおさら

モン吉

バカにするな!

 

apa

??

 

モン吉

えいようをあたえるっていうことばは、しょくぶつとかにつかうことばだろう?

サイトにつかうことばじゃないことくらいわかってるぞ!

ダマされるとおもったらおおまちがいだ!

 

apa

ご、ごめんよ・・・

でも、騙すつもりなんて全くなかったんだよ。

本当に、僕個人としては、サイトに栄養を与える。

言い換えれば水を与えるという考え方はとても大切だと考えているんだ。

 

モン吉

??

 

サイトに栄養を与える。

っていう表現で書き始めたんですけど、水を与えるっていう言い方の方が近いのかもしれません。

 

まぁ、言い方なんてどうでもいいんですけど(笑)

 

最近、その傾向が強いように感じています。

 

中古ドメインでサイトを量産するのであれば。

とにかく数を増やしていかないとなりません。

 

どんどん数をつくって、当たり中古ドメインにヒットするまで作り続ける。

で、それが当たり中古ドメインだったら、特に商標の場合、つくってすぐ、あるいは翌日に1ページ目に入ることがあります。

 

それはそれですごいことかもしれませんけど、でも、本当に大切なのはそこからです。

 

特に新着の場合、新規でつくられたサイトを優先してあげる?

勝手な考えなんですけど、最近のアルゴリズムって。

 

特に商標案件、新着キーワードでつくられたサイトの場合。

 

最近つくられたばかりのサイトを、優先してあげてくれているように感じます。

 

もちろん、大前提として当たり中古ドメインだった場合。

 

以前からそんな感じではあったんですけど、最近僕のつくったアフィリエイトサイトでは特にその傾向が強いように感じます。

 

サイトをつくった当初。

特にそれが新着で、当たり中古ドメインだった場合、ひとまず1ページ目とかにサイトを持ってきてくれる。

だけど、そこからズルズル落ちていく。

みたいなそんな傾向があるように思えます。

 

恐らく、勝手な予想なんですけど。

まだ、アクセスが安定していないキーワード。

特に、まだサイトの数も少ないキーワードだと、

まずは、どのサイトを上位にあげるべきかという判断材料がGoogleにもないから。

そのキーワードを巧みに当てはめているサイトを上位に一気にあげてくれるように思えます。

 

そこで、まずアクセスとか、ユーザーの動向を見て、

あまりユーザーに好かれていないサイトだったら一気に落とす。

で、また新規につくられたサイトがあれば、そっちのサイトを上位にあげる。

 

そんな繰り返しのように思えるんです。

 

つまり、サイトをつくる。

それが当たりドメインだと、ある程度上位にすぐにあげてくれる。

だけど、そのサイトにあまりアクセスがない。

あるいは、ユーザーのレスポンスアクションがない。

となると、一旦落とす。

代わりに、別の新しいサイトを上位に持ってくる。

 

特に新規のキーワードだとその傾向が強いように僕は勝手に感じています。

 

実際、僕自身のつくったサイトでそんなことが頻繁に起きています。

ある日つくった新規のサイト。

新着キーワードで、ライバルも少なく、当たり中古ドメインだったようで、グンと順位を上げてくれる。

そして翌日にまたもう1サイトつくる。

すると、その新しくつくったサイトが今度は上位表示する。

代わりに、元々以前つくった新規サイトがグンと順位を落とす。

なんだかそういうジレンマに陥っているように感じます。

 

つまり、どんどん新規サイトを、中古ドメインでいいから作り続けて、

安定するサイト、中古ドメインに巡り会うまでやり続けるしかないのかもしれませんね。

 

アクセスがない新着キーワードの場合、必要なのは栄養の与え方

といっても。

完全な新着だと、そのキーワード、そのサイトへのアクセスなんかはほとんどありません。

 

アクセスがあれば、Googleはユーザーの動向などをみて、それをベースに判断して、順位の上げ下げができると思うんですけど。

 

では、完全新着で、ユーザーのアクセスがほとんどないサイトではどうやって、順位の上げ下げを決定しているのでしょうか?

 

あ、ちなみに。

同じようなことを。

つまり、中古ドメインを使って同じキーワードのサイトを量産する場合でも。

それが、新着キーワードでないと、話しは変わってきます。

すでに、上位1ページ目にいるサイトはガチっと固まっていて、

上がっても、よくて2ページ目。

2ページ目の壁を突破することは、よっぽどすごいドメインでない限りむずかしいみたいです。

それは僕自身、実証済み。

まぁ、そのときはサブドメインは使っていなかったんですけど・・・

 

とにかく。

今回の話しはあくまでも新着キーワードで僕が感じる話しであって、

絶対的な正解ではないわけなんですけど。

 

とにかく、新着キーワードでアクセスがないサイトの上下をGoogleはどうやって判断しているのか?

 

と考えたときに、いかにサイトに栄養を与えているかどうか?

というのが大きいと思います。

 

例えば、新着キーワードで、当たり中古ドメインでサイトをつくるとボーナスチャンス。

かのように、Googleは一気にサイトの順位を1ページ目に上げてくれます。

でも、そのままなにもしないでいるとズルズル落ちてしまいます。

実際、とあるキーワードで、作った翌日か当日くらいに、商標5位にいったサイトがありました。

ある程度、その時点でコンテンツを完成させていたので、もうそんなに付け加えられることないかな?

と思って放置していたら、しばらくして、4日くらいしてからかな?

サイトの順位が飛んでいました。

一気に圏外に。

 

「あ、やばいかも・・・」

 

と思って、少し追記したら、次の日には順位が戻ってきました。

まぁ、壮絶なたまたまの可能性もあるのですが・・・(笑)

 

新着キーワードで、どのサイトに対してもあまりアクセスがない場合。

Googleが上下動の判断材料として使っているのは、

「栄養を与えているかどうか。」

 

なんじゃないかと思いました。

植物って、毎日栄養を与えないとならないじゃないですか?

まぁ、厳密には水なんですけど。

 

サイトもそれと同じように。アクセスがない新着目のキーワードでサイトが競い合っている場合。

同じようなコンテンツでつくられているサイトばかりだったら、

なにもしないで放置されているサイトよりも、

きちんと毎日、コンテンツを追加してサイトに栄養を与えている方が、Googleに評価されやすいように思います。

 

まぁ、勝手な僕の予測なんですけど。

でも、実体験として。

新着で、1ページ目とかに上がった時点で、なにもせずに放置しているだけのサイトと、

逐一テコ入れしているサイトでは順位の上下動が大きく違います。

 

いちがいにいえることではないのかもしれませんけど。

サイトの順位が上がったら、それはそれで嬉しいことかもしれませんけど。

そこでぬか喜びするのではなくて。

むずかしいのはそこから順位をキープすること。

 

ある程度、順位が上がってきたらそこで、ちょこちょこ手入れをしてあげる。

そうすることで、Googleから嫌われずに、ある程度、順位を安定してもらいやすくなるんじゃないかと思います。

 

もし、今まであなたが。サイトを一生懸命つくって、上位に付いたにもかかわらず。

しばらくすると、すぐに順位が落とされてしまう。

そういうジレンマを感じているのであれば。

まるで植物に栄養を与えてあげるかのように。

サイトにもちょくちょくテコ入れ、追記して栄養を与えてあげる。

そういう努力がGoogleに認められるためのカギとなるのかもしれません。

 

もしあなたが、そんな風に、せっかく上がったサイトがすぐ落ちてしまう。

順位が下がってしまうと悩んでいるのであれば。

植物に栄養を与えるように、サイトにも、ちょくちょく栄養を与えてあげるのを意識してみてください。

絶対なんて、偉そうなことは言えないんですけど、もしかしたらなにかしらの違いがでてくるかもしれません。

 

まとめ

モン吉

そういうことだったのか・・・

 

  • サイトの順位があがったらちょくちょくテコ入れ、追記してあげる
  • まるで植物に栄養を与えるかのように
  • それが新着キーワードでGoogleが順位の上下を判断する鍵になるかもしれない

 

ということだね。

 

apa

そうだね・・・

特に新着キーワードでサイトを上位に持っていきたいと思うのであれば。

順位を安定させていきたいのであれば、そういう植物に栄養を与えてあげるかのような心配りは大切なのかもしれないね。

絶対的な正解というわけではないけれど、やってみるのもいいかもしれないね。

 

モン吉

わかたよ。

たしかに、ぼく。

サイトのじゅんいがあがったら、うれしくてそのままほうちしていたよ。

だって、それでてをくわえてじゅんいがおちたらくやしいから。

だけど、そのままほうちするんじゃなくて、しっかりとテコいれしてあげることがたいせつなんだね。

これからはきをつけるようにするよ。

ありがとうね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました