【しっくりくるを目指す】違和感をスルーせず妥協せず、文章を突き詰める重要性

サイトアフィリエイト

ブログランキング・にほんブログ村へ

このエントリーをはてなブックマークに追加

こんばんは!

いつも応援していただき、ありがとうございます。

apa(あぱ)です(^^)

今日は『しっくりくる文章を目指す』について書いていきます。

 

違和感が拭えない

初心者a男

うーん、どうも違和感が拭えないな・・・

 

apa

どうしたんですか?

a男さん。

なにかあったんですか?

 

初心者a男

あ、apaさん。

そうなんです。

ここ最近、文章を書いていても違和感が生じてきてなかなか拭えないんです。

どうやってこの違和感を拭うことができるのかな?

と考えていました。

 

apa

なるほど・・・

確かに、文章を書いていて違和感が生じてしまうこと、ありますよね。

 

文章の違和感の話し。

 

文章を書いていると違和感が生じることがあります。

 

そしてそうした違和感が生じると、なかなか簡単に拭うことはできません。

 

もちろん、文章の「違和感」は勝手に書き手側が感じているだけの話しで、読者が同じように違和感を覚えているとは限りません。

 

そのため、そこまで違和感に固執する必要はないのかもしれませんが・・・

 

だけど、文章を書いているとき。

「違和感」というのはとても重要なように感じます。

 

特に、そういう違和感を覚えなければ間違えったままの文章をそのまま書き続けてしまう可能性があります。

 

それこそ、「違和感」というのはブレーキのような役割を果たしていて、その違和感をスルーしてしまうと、本来の意図とはズレた文章になってしまう可能性があります。

 

とはいえ、どこからどこまで突き詰めればいいのか?

どこから妥協していいのか?

 

そういうバランスを探るのは非常に難しいものです。

 

そういう意味で、ここ最近、「しっくりくる文章を目指す」ということがとても重要なように感じます。

 

完璧な文章を書くことはなかなかできないかもしれません。

 

だけど、しっくりくる文章を目指すことで、少なくともある程度のレベルで文章を書き続けることができるのかもしれません。

 

しっくりくるを目指す

初心者a男

うーん、いったいどうしたら文章を完璧にすることができるんだろう・・・

 

apa

その気持ち、よくわかります。

なかなか完璧な文章を書くことはできないですよね。

 

apa

完璧な、違和感のない文章を目指すことは簡単にはできないかもしれません。

だけど

少なくとも「しっくりくる文章を目指す」くらいがちょうどいいのかもしれません。

 

文章の学校教育

少し話が変わりますけど、学校での文章の勉強。

 

結構、文章の勉強って難しかったですよね。

 

例えば、

「この主人公の気持ちを何文字以内で書け。」

など。

 

いや、正確に言えば、学校教育での文章は「何文字以内」くらいだったのでまだ良かったのかもしれません。

 

でも社会人とかその前後になると、

「何文字以上、何文字以内で文章を書け。」

という設問があったりしました。

 

僕なんかは結構あれ、苦労した記憶があります。

 

こうこうこう書くと、文章が長くなってしまう。

しかしこれだと、短くなってしまう。

 

そういう文章の長さのバランスって難しいなと感じました。

 

いわゆる、

 

文章は短すぎてもダメ、長すぎてもダメの学校教育

の話し。

 

結構苦労したんですけど、ここ最近。

 

アフィリエイトサイトの広告文の見直しをしていて、案外的を得ていたのかもしれない。

 

なんて感じたりしています。

 

広告の文章。

 

ある程度の長さが必要で、だけど、長すぎると冗長で読みにくくなる。

 

自分で書いた文章や、他の人が書いた広告文なんかを視ていて、

「これは短すぎるな・・・」

と感じたり、

「うーん、これだと長過ぎる。」

と感じたり。

 

そういう、意外と文章は本当に「長さ」が大事だなと感じます。

 

そう考えると、学校教育やら何やらで、

「何文字以上何文字以内で文章を書け」

という設問があり、困ったりしましたが、こうして社会人になってみると、そういう文章の制限は大事なんだなと気づきました。

 

本当に・・・

長い文章は読みにくい。

かといってスカスカな文章では読者の心を動かすことができない。

その辺のバランスは本当に難しいように感じます。

 

しっくりくる文章を目指す

文章の長さの問題もそうなんですけど、全体的に文章って本当に難しいなと感じます。

 

違和感が生じたり、なんだかわからないけど、なにか気になる。

 

そういうことは誰にでもあると思います。

 

しっくりくる文章を目指す。

 

文章を書いていて、

「完璧な文章を書く」ことは簡単ではないけれど、せめて、

「しっくりくる文章を目指す」

こういうことはとても大切なように感じます。

 

つまり、

「まぁ、悪くないかな?」

くらいの文章を目指す。

 

ここ最近、そんなことばっかり考えています。

 

完璧な文章を書く。

「これなら大丈夫だろう!」

と思えるような文章を書くことができれば、それが一番なんでしょうけど・・・

 

自己満足ではなくて、目の前ではなくてもどこかに「読者」がいることを考えると、完璧な文章を書くことは永遠にできないのかもしれません。

 

少なくとも、僕なんかはここ最近、

「まぁ、悪くないかな?」

くらいの文章にしかたどり着けません。

 

っていうか、

「これで完璧!」

という文章にたどり着ける人っているのかな?

とも思います。

 

し、逆に、「これで完璧」という文章はあくまでも「自己満足」のレベルなので逆に危険なのかもしれません。

 

なにか見落としている、読者を置き去りにしてしまっている。

その可能性があります。

 

違和感をスルーしない

少なくとも、違和感をスルーしないというのはとても大事な気がします。

 

文章を書いていて、

「うーん、これってどうなんだろう・・・」

 

と、得体も知れない違和感をおぼえること。

あると思います。

でもそれを放置して文章を「完成」とさせてしまうと、思うような結果を得ることができます。

 

繰り返しになりますが、

「完璧」な文章なんてないし、「完璧」と思えたらそれは自己満足のレベルで逆に良くないのかもしれませんが。

 

少なくとも違和感はスルーしないほうがいいように感じます。

 

違和感は、なにか感じている事がある、なにか気になることがあるというアンテナみたいなものなので、その違和感を大切に、文章を洗練させていくことが重要なように感じます。

 

少なくとも「悪くないかな」は妥協しない

言葉のアヤというか・・・

 

難しい部分ではあるのですが。

 

「完璧な文章は目指さない。」「完璧と思えてしまうと、自己満足レベルになってしまう」と書きましたが、でも少なくとも。

 

「悪くないかな?」

と思えるくらいになるまでは妥協しない。

 

あくまでも、自分の考えでしかありません。

 

悪くないかもしれない。

完璧だ。

 

どっちも結局は書き手側の自己満足でしかないものの。

少なくとも、その「悪くないかもしれない」レベルにおいては妥協しない。

 

違和感をスルーせず突き詰める。

というのがとても重要なように感じます。

 

完璧な文章を書くことはできないけれど、せめて、「しっくりくる文章を目指す」。

そしてその「しっくりくるレベル」においては妥協しない。

突き詰める。

 

その考えが大切なように感じます。

 

話を戻して、学校の授業の課題で、「文章は長すぎてもダメ。短すぎてもダメ。」というので苦労した方もいるかもしれませんが、アフィリエイトの文章や広告においても、妥協しない。

 

すごく息が詰まるかもしれないけど、「しっくりくるレベル」においては妥協せず突き詰める。

苦しいけれど、やり切る。

 

そのくらい文章においては突き詰めて、書く。

妥協しないという意識が重要なように感じます。

 

まとめ

初心者a男

そういうことなんですね。

 

しっくりくるレベルを目指す

違和感をスルーしない

少なくとも悪くないかな?レベルは妥協しない

 

これらが大切なんですね。

 

apa

ですね。

文章はむずかしく、つい妥協したり、諦めたりしたくなりますが、そうじゃなくて突き詰める。

思い切って、突き抜けるくらいの気持ちで書いていくことがとても大事なのかもしれません。

 

初心者a男

わかりました。

僕も妥協せず、違和感をスルーせずに突き詰めてみます。

ありがとうございます。

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます。感想、ご質問等がございましたら、お気軽にコメントをどうぞ(^^)

 

もしよければ、こちらから応援をお願いします。

よりお役に立てる記事を書けるようがんばれます(^^)

 

コチラ↓↓をクリックしてapaを応援

にほんブログ村 小遣いブログ アフィリエイトへ

このエントリーをはてなブックマークに追加



コメント

タイトルとURLをコピーしました