【遅れを取り戻すのは非効率】時間に余裕を持って実力を発揮する3つの方法

時間

ブログランキング・にほんブログ村へ

このエントリーをはてなブックマークに追加

こんばんは!

いつも応援していただき、ありがとうございます。

apa(あぱ)です(^^)

今日は『遅れを取り戻す努力』について書いていきます。

 

効率が悪い・・・

初心者a子

うーん、どうも作業効率が悪いな・・・

 

apa

どうしたんですか?

a子さん。

効率が悪いって何がですか?

 

初心者a子

あ、apaさん。

そうなんです。

なんか今日、作業の調子が悪いって言うか・・・

いつもと同じようにアフィリエイト作業に臨んでいるはずなのに、いまいち集中できないんですよね・・・

 

apa

なるほど・・・

確かにそういうことありますよね。

 

初心者a子

でも・・・

なんでなんだろう?

たまに、こういうわけもなく集中できない日があったりするんだよな・・・

 

アフィリエイトに限った話ではなく。

 

当然のことですが、作業効率に集中力は大切です。

 

集中することができなければ、作業効率は上がりません。

 

だから、何事においても集中して取り組めるのが一番なんですけど、先ほど書いたように、

「なぜか集中できない日」

ってあったりしませんか?

 

自分でも理由はよくわからないけど、なぜだかソワソワしてしまって、目の前の物事に集中できない。

 

やるべきことに、全力で臨むことができない。

つい、余計なことを考えてしまう。

 

そういうことは、誰にでも多かれ少なかれあると思います。

 

もちろん、実際に集中できない理由は人それぞれあると思います。

 

しかし、よくこのブログでは、作業用BGMの紹介をしたりしていますが、決して、作業用BGMの原因ではなくて。

 

むしろ作業用BGMは、集中力を阻害するしない、の関係はあるものの、作業用BGMを聞いたからといって集中力が上がることはないそうです。

気のせいらしいです。

DaiGoの見解では。

 

とにかく、集中できないときの原因は人それぞれにあると思うんですけど。

 

ひとつ、挙げられるものとして、やはり、「遅れ」というのはあると思います。

 

本来起きるはずの時間から寝坊した

本来家を出るはずの時間からズレてしまった

本来作業をするはずの時間がずれてしまった

 

そうした「本来の時間」からズレた分を取り戻そうとすると、往々にして、集中力が低下するように感じています。

 

学校や会社なんかでも同じですよね。

 

ということで、そんなことについて今日は書いていきます。

 

自分で決めた時間を守らないと脳がサボる&遅れを取り戻そうとすると作業効率下がる

apa

なるほど・・・

p子さん、もしかして、集中できないときって、元々の予定にズレが生じたこと、多くないですか?

 

初心者a子

予定のズレ、ですか・・・

うーん、確かに。

今日なんかは、本来起きる予定の時刻から寝坊してしまって、かなりドタバタしていました。

 

apa

なるほど・・・

もしかしたら、集中できていないのはそこに原因があるのかもしれませんね。

 

初心者a子

え??

 

遅れを取り戻す努力

僕なんかはしょっちゅうあったんですけど、いっつも朝ギリギリに目が覚めてしまって、その時間の遅れを取り戻すために、全力疾走で駅に向かうことがありました。

 

そういう、いわゆる、遅れを取り戻すための努力。

 

誰もがしたことは多かれ少なかれあると思うんですけど、これがかなりの非効率を生み出します。

 

効率が悪い

ここで書くまでもなく、当たり前のことかもしれませんが、遅れを取り戻す努力は効率が悪いです。

 

僕が、会社に出社するのに、遅刻ギリギリで毎朝国立駅に全力疾走していたのも。

 

喫茶店店長時代、お店のオープンのために全力疾走していたのも。

 

すべて本当は効率が悪いんですよね。

 

わかってはいたけど、なかなか改善ができませんでした。

 

本当は、遅れを取り戻す努力をするよりも、

時間に余裕を持って行動するように努力した方が、よっぽど効率は良かった。

 

それはわかっているんですけど、

「気がついたら時間が過ぎ去っていた。」

なんていうことがしょっちゅうありました。

 

リラックスが一番実力を発揮する

ちなみに、余談ですが。

 

この記事を書いている今も、本来の予定より少し「ズレ」が生じてしまってやはり少し焦って書いてしまっています。

 

そうすると、いつもよりミスタイピングも目立ちます。

 

ここで書くまでもなく、これまた当たり前のことですが、リラックス状態が一番実力を発揮するのにいいんですよね。

 

つまり、遅れを取り戻すよりも余裕を持つことの方が遙かに重要です。

 

時間に余裕を持つ3つの方法

ということで、本題。

 

自分で決めた時間を守らないと、脳がサボって、

遅れを取り戻そうとすると作業効率が低下するので。

 

今回の記事では、時間に余裕を持つ3つの方法について解説していきたいと思います。

 

睡眠&起床に無理ない時間を決めて行動する

ひとつめは、睡眠と起床に無理のない時間を決めて行動すること。

 

これまた、当たり前のことだし、昨日の記事

 

【朝が苦手・・・】朝の苦しみが軽減されるオススメ目覚まし時計3選
最近、朝がきつくなってきましたよね。暗いし、寒い。そんな状態で朝早く目覚めるのは簡単なことではありません。そこで今回はオススメの目覚まし時計3選をご紹介します。

 

でちょっと触れたことなんですけど、

 

何時に起きるかということを決めてから寝るようにしてください。規則正しい生活を続けることで、この機能がもっと正確に働くようになり、狙った時間に勝手に起きることができるようになります。

アラームなし【狙った時間に自然に起きる】方法とは

 

DaiGoの文章ですが、こんなことをおっしゃっていました。

 

でも、これが意外ととても重要で、あなたは寝る時間と起きる時間をきちんと定めること、できていますか?

 

これが曖昧だったり、スマホを見てダラダラと、寝る時間を定めないでいると、翌日の一日の作業時間も大きく狂ってしまいます。

 

当たり前のことですが、寝る前にはスマホを見ない。

 

起床時間と睡眠時間を定めて行動する。

 

大前提としてこれが重要となります。

 

休憩する

また、意外とこれを見落としている方が多いんですけど、

 

作業中の休憩はとても大事なことです。

 

アップルウォッチ×Flat Tomatoで作業効率2倍以上!驚くほど集中できるポモドーロ活用術
アップルウォッチとFlat Tomatoの組み合わせが最強です。余計なことをせずに、自分のやるべきことに集中して取り組めるようになります。ポモドーロメソッドを取り入れたけど、全然集中できていないという方は、ぜひ取り入れてみてください。

 

この記事でも書いていますし、このブログでしょっちゅう書いているポモドーロ。

 

やっぱり、作業の休憩を入れずに作業を続けるのと、

休憩しながら作業を進めるのでは、効率が全然違います。

 

休憩する時間がもったいなく感じる方もいるかもしれませんが、

逆に休憩をちょくちょく入れた方が脳がスッキリして時間に余裕を持つことができるようになります。

 

作業効率を上げて、より集中して時間に余裕を持って作業に取り組みたいなら、休憩を適度に入れることが大切です。

 

終わりの時間を定めて守る

これがとても重要。

 

例えば、毎日のアフィリエイト作業の時間を、

 

「22時まで」

 

と定めたとする。

 

でも、それが曖昧で、23時だったり、24時までだったり。

 

そういう、ダラダラと時間をずらし続けていると、

脳が次の日にがんばってくれません。

 

きっとこんな風に。

 

「だってどうせ、日中の作業時間でがんばっても、夜は決められた時間で終わってくれないんでしょう?だったら日中サボってしまえ。」

 

みたいな感じで。

 

少なくとも、僕自身は勝手にそんな風に感じることがあります(笑)

 

でも、実際。

 

終わりの時間を定めても、その時間を守らずにいると、たぶん、脳に体に負担がかかり、日中に集中できなくなります。

 

結果、日中の作業効率も低下して、遅れを取り戻すのに手一杯になってしまいます

 

 

この記事を読んでくださっているあなたは、毎日の作業の終わり時間。

 

きちんと守ることができていますか?

 

  • 日中に集中できない。
  • いっつも時間に余裕がない。

 

と、感じているのであれば、それはもしかしたら、原因は、終わりの時間を守れていないことにあるのかもしれません。

 

まずはそこを見直してみることが大切です。

 

Apple Watchの活用

なんだか毎回宣伝みたいになってしまっているんですけど・・・

 

結局、僕も去年までは全然時間が守れていませんでした。

 

確かに、スマホである程度、ポモドーロとか時間管理とかはできるんですけど、ちょくちょくスマホを開いて、見て確認する。

 

って結構面倒なんですよね。

 

腕時計は元々嫌いだったんですけど、

Apple Watchを腕につけた状態だと、

 

そうした、

 

  1. 睡眠&起床時間
  2. 休憩時間
  3. 作業の終わり時間

 

を自動でお知らせしてくれます。

 

今や、僕の中ではApple Watchなしの生活は考えられないのですが・・・

 

時間に余裕をもつための3つの方法。

 

自分で管理するのがむずかしそうであれば、Apple Watchを活用するのがオススメです。

まとめ

初心者a子

そういうことだったんですね。

 

  • 遅れを取り戻そうとするから集中力、作業効率が低下する。
  • 時間に余裕を持ち、リラックス状態を発揮させることが効率に一番いい
  • 方法は、睡眠&起床の時間を決める、休憩する、終わりの時間を定めて守る

 

ということなんですね。

 

apa

そうですね。

結局、時間に遅れが出ると、焦って効率も集中力も低下するので、まずは時間に余裕が持てるようにこの3つを守った方が一番いいと思います。

 

初心者a子

わかりました。

早速、実践するようにしてみます。ありがとうございます!

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます。感想、ご質問等がございましたら、お気軽にコメントをどうぞ(^^)

 

もしよければ、こちらから応援をお願いします。

よりお役に立てる記事を書けるようがんばれます(^^)

 

コチラ↓↓をクリックしてapaを応援

にほんブログ村 小遣いブログ アフィリエイトへ

このエントリーをはてなブックマークに追加



コメント

タイトルとURLをコピーしました