こんばんは!
いつも応援していただき、ありがとうございます。
apa(あぱ)です(^^)
今日は『作業用BGMの再考』について書いていきます。
作業用BGMはむずかしい?
うーん、作業用BGMってやっぱり選び方がむずかしいな・・・
どうしたんですか?
a男さん。
なにか頭を抱えているようですね。
あ、apaさん。
そうなんです。
以前からいろいろ教えてもらってはいるもの、やっぱり作業用BGMって選定が難しいなと思い始めていました。
どういうことですか?
はい、個人的には作業中のBGMって集中力を高める上ではすごく大事だと思うんですけど、自分の中でいまいちしっくりくるものがないんです。
いったい、どんなものを選べばいいのか?
いろいろ考えてグルグル思考になってしまっていました。
なるほど・・・
確かに、作業用BGMって選ぶのが難しいところはあるかもしれませんね。
僕自身、作業用BGMにはただならぬこだわりがあるからっていうのもあるのですが・・・
このブログでは何回も作業用BGMについて取り上げています。
というか、僕自身。
上記のa男さんのように、自分の中でいろいろな作業用BGMを模索してしっくりくるのを探したりしています。
それくらい。
僕の中では作業用BGMって作業をしていく上では重要なものなんじゃないかと思います。
このブログを長く、読んでくださっている方の中には、
「また作業用BGMの話しかよ・・・」
と、思われる方ももしかしたらいるかもしれません。
でも、昨日、改めて作業用BGMについていろいろ考える機会があったので、今回再び作業用BGMについて取り上げさせていただきます。
自分の中でしっくりとくる作業用BGMが見つからない・・・
と、頭を抱えている方はぜひ参考にしてください。
ポイントは集中力を阻害しないこと、にあると思っています。
作業用BGMは集中力を邪魔しないものが一番
確かに、a男さんの作業用BGMに頭を悩ませる気持ち、すごくよくわかります。
自分の中でしっくりとくる作業用BGMでないと集中力を維持するのはむずかしいものですよね。
そうなんです。
ただでさえ、元々集中力がない方なので、どんな作業用BGMが僕の集中力を向上させてくれるのか?
いろいろ模索しているのですが、しっくりくるものが今のところ一つもありません。
なるほど・・・
それはもしかしたら、a男さんが、
「集中力を上げてくれる作業用BGM」という観点で探してしまっていることが原因かもしれませんね。
え?
作業用BGMで大事なのは集中力を阻害ないこと
個人的にはそう考えています。
っていうか、DaiGoの影響なんですけど・・・
まず、勉強中に聴く音楽ですが自然音を除いてあらゆる音楽は基本的には学習効果を阻害します。
音楽を聴いている方がモチベーションが上がるという人がいますが、気分が良くなるという効果はあります。音楽を流すことによって気分は良くなり、ヤル気になっているような気分にはなれるわけです。ところが実際の学習効率や集中力という点では逆効果ということです。
このように、作業中に聞くあらゆる音楽が効率や集中力を欠く結果になってしまうと語られています。
で、その動画、記事の中で「自然音がいい」と書かれていたので、僕はフォレストノーツというアプリを使っていたんですけど・・・
でも、昨日、スマホの電池切れで久しぶりにフォレストノーツ以外の自然音を耳にしてみました。
試したのが、
- You Tubeの自然音
- 波の音アプリ
の2つでした。
どちらも良かったんですけど、ある問題が出てきました。
同じような音楽に聞こえたり選曲に手間取ると集中力が阻害される
同じような音楽に聞こえたり、選曲に手間がかかるとかえって集中力が阻害されるというデメリットがあります。
You Tubeの自然音は選曲に手間取る
まず、You Tubeの自然音。
You Tubeで「自然音」と検索して出てきた結果をの自然音を作業用BGMとして聴いていました。
ぶっちゃけすごく良かったです。
やっぱり、音の質感が違うんですかね・・・?
僕が聴いたのは波の音の自然音だったのですが、すごく優雅な気持ちになって集中することが出来ました。
だけど、問題は・・・
それが終わりかけた頃。
当たり前のことですがYou Tubeに流れてくる自然音は永遠ではありません。
どこかで途切れる、終了するので、そうしたらまた別の自然音を検索しないとなりません。
それがすごく面倒に感じました。
決断力がある人ならそういうの、パッパと決めてしまってまた作業に戻ることができると思うのですが、僕みたいに優柔不断な人間にはなかなかそれができない。(笑)
一度悩み出すとしっくりくるのが来るまでずっと悩んでしまうタイプです。
なので、すぐにYou Tubeの自然音は断念しました。
すごくいいけど、優柔不断な人にとってはそれが逆に集中力を阻害する結果を生んでしまうんじゃないかと感じました。
波の音アプリはいずれ同じ音のように聞こえてきそう
次に試したのが波の音アプリ。
iPhoneなので、AppStoreで「波の音」と検索して出てきたのを一通り試しました。
確かにこれも悪くないですね。
基本的に、これなら、You Tubeの音楽のように、選曲する必要がないので、一つの波の音をずっと聞きながら作業に集中することが出来ます。
でも・・・
それはそれで問題なんですよね(笑)
というのも、ずっと前までは、僕はあるCDで購入した波の音を作業用BGMにしていたんです。
で、それをエンドレス再生に。
だけど、そうすると、まぁ、要は飽きてくるんですよね(笑)
そうなると結局作業用BGMとしての体をなさない。
で、まだ試したてだったのでわからなかったんですけど、昨日試したいくつかの波の音アプリ。
確かに良さそうではあったんですけど、たぶん、ある長さの波の音をエンドレス再生しているだけなので、どこかで飽きてくるんじゃないかと思いました。
集中力は自分で維持しないとならない。と考えるとフォレストノーツが一番
結局、どんな作業用BGMを聴いても、そのBGMによって集中力が上がるということはないと思います。
結局、集中力を上げることができるかどうか?
維持できるかどうかは自分次第。
自分の気持ちや自分の精神力次第という部分はあると思います。
そう考えたら、結局作業用BGMで一番重要なことは、集中力を阻害しないこと。
本当はDaiGo曰く、無音が一番いいらしいですけど、僕みたいに無音の沈黙に耐えられない人は自然音を聞いていいと思うんです。
だけど、その自然音が、
選曲に手間取ったり、
同じ音の連続で飽きてしまったら意味がない。
そういう意味でも、フォレストノーツがピッタリなんじゃないかと思います。
フォレストノーツを一番下より一つか二つ上の音くらいで聞くのがベスト
このフォレストノーツは5つの地域の森のライブ音が聞けるので、自然音の選曲に手間取ることはない。
さらにライブ録音なので、飽きることも基本的にはありません。
ただ、デメリットとしては、やはり森の中だからなのか、木々をなぎ倒すブルドーザーらしき音や、車の走る音などが聞こえてきます。
なので、対策として、音量を一番下から一つ上、あるいは二つ上くらいの音量にする。
と、適度に自然音に身を委ねて、関係ない音に阻害されないという環境作りが可能になるように思えます。
結局集中力は自分で維持しないとならないもの。
だから、作業用BGMで集中力を維持、向上しようとするのはもしかしたら間違いなのかもしれませんが、それでも、無音の沈黙に耐えられないのであれば、フォレストノーツを一番下から一つ上あるいは二つ上の音量で聞くとベストな環境作りができるかもしれません。
まとめ
そういうことですね・・・
- 作業用BGMは基本的に集中力を阻害する
- 無音の沈黙に耐えられないなら自然音
- You Tubeだと選曲の手間がかかる
- 自然音アプリだと同じ音で飽きるかも
- フォレストノーツを一番下から一つ上、二つ上の音量で聞くのがベスト
ということですね。
そうですね。
作業用BGMの使い方としては個人的にはそれがオススメです。
わかりました。
改めて今後はそのフォレストノーツを使っていきたいと思います。ありがとうございます。
最後まで読んでいただいてありがとうございます。感想、ご質問等がございましたら、お気軽にコメントをどうぞ(^^)
もしよければ、こちらから応援をお願いします。
よりお役に立てる記事を書けるようがんばれます(^^)
コチラ↓↓をクリックしてapaを応援
コメント
すごくよくわかります!!私も悩んでました!
参考になりました!ありがとうございます!
そう言っていただけてうれしいです!作業用BGMってむずかしいものですよね(笑)こちらこそありがとうございます!