こんばんは!
いつも応援していただき、ありがとうございます。
apa(あぱ)です(^^)
今日は『ホームポジションとゲシュタルト崩壊』について書いていきます。
タイピングがうまくできない
うーん、うまくタイピングができないな・・・
どうしたらいいんだろう・・・
どうしたんですか?
a子さん。
なにか悩んでいるみたいですね。
あ、apaさん。
そうなんです。
最近、改めてタイピングについて悩み始めました。
もう何年も文字入力を頑張ってきているのに、未だにタイピングがうまくならないんです。
いったい、どうやったらもっとタイピングが上達できるのかな?
と、考えていました。
なるほど・・・
確かに、タイピングって本当に上達が難しいですよね。
今回はタイピングの話しです。
何気に、タイピングのテーマって、結構反応があります。
リアルタイムでも、コメントでも。
それだけタイピングで悩んでいる人って多いんですよね。
でも、それもそうですよね。
タイピングはすべてのビジネスの基本になります。
スポーツで言えば、ランニング。
健康で言えば腰。
そんな感じ?
で、ビジネスにおいては、タイピングスキルがビジネスのスピードや効率を大きく左右する要因となります。
僕自身、このブログを前から読んでくださっていた方はよくわかると思うのですが、1~2年前までは、タイピングに頭を悩ませていました。
いったい、どうしたらもっとタイピングが上達できるのか?
タイピングさえ上達できれば、もっとスムーズに記事作成できるのに、どうしてミスタイピングばっかりするのか?
と、ずっと疑問に思っていました。
そんなタイピング。
別に自分は、
「誰よりも自分は早いです!自信があります!」
なんて言うつもりは毛頭ありませんが、少なくとも、人並みにタイピングできるようにはなったので、まぁ、とりあえず満足して、やっています。
で、タイピングに悩んでいたとき。
「いったいどうしたらもっと早く入力できるようになるのかな?」
と、頭を悩ませていました。
ここ最近。
改めてタイピングについて考えてみると、タイピングで重要なのって、入力の速さじゃないんですよね。
もちろん、入力の速さも大事なんですけど、それよりもっと大事なのは、キーボードを見ないこと。
その重要性を改めて考え直したので書いていきます。
ホームポジションをベースにしてゲシュタルト崩壊を防ぐ重要性
いったいどうしたら、もっと効率よくタイピングできるようになるんだろう・・・
その気持ち、よくわかります。
タイピングが速くなれば、作業もスムーズになりますからね。
だけど、あくまでも僕が個人的に思うことですが、タイピングを速くする上で、もっとも重要なのは早く入力することでも、急いで入力することでもなく、できるだけキーボードを見ないこと。
これに限るように感じています。
タイピングのコツは速く入力できること?
繰り返しになりますが、僕自身、大きく勘違いしていた節がありました。
もちろん、速く入力できるに越したことはないのは確かです。
だけど、それには限度があります。
実際、タイピング自体は、会社員時代から何年もやっていたわけですけど、一向に「ある壁」を超えられませんでした。
要するに、ある程度は、「自然」に上達していったものの、それ以上は変わりませんでした。
そして、そこから。
つまり、会社員時代からここ最近にいたるまで、「ある壁」を超えることができませんでした。
原因をいろいろ調べたし、タイピング上達の情報とか動画とか、たくさん見たけど、どれも、情報発信者によって言っていることが少し曖昧だったりして、自分の中でしっくりきませんでした。
というか、あまり上達できませんでした。
でも、ここ最近、本当に強く思うことは、タイピング上達のコツは、「速く入力できること」ではないということ。
もちろん、速く入力できるに越したことはないけれど、限度があります。生まれ持った反射神経には違いがあり、それを追い求めたら、それこそ競技タイパーレベルを目指さなきゃならなくなり、もう、人生をタイピングに賭さないとならなくなります。
そこまでやりたいわけではない、あくまでも、一般レベルでタイピングを上達させたい。
と、思うのであれば、
キーボードを見ないこと
これがとにかく重要だと、最近改めて感じるようになりました。
つまり、タイピング歴は長いはずなのに、タイピングが上達できない。
一番の要因は、キーボードを見てしまうことにあります。
そのことに、最近、自分自身、気付かされました。
どれだけ、キーボードを見ながら入力してしまっていたか。
しかも、ここ最近もやはり、たまにキーボードを見てしまっていたことに気づきました。
例えば、記号の入力。
記号を入力するときだけは、キーボードを見て入力している自分がいることに気づきました。
でも、そうやって。
入力の度にキーボードを見てしまうと、
ゲシュタルト崩壊が起こる=リズムを崩す
というのがあります。
タイピングの最中にキーボードを見て入力してしまうと、完全にリズムを崩します。
そうすると、結局、ゲシュタルト崩壊が起こって、入力がうまくいきません。
ゲシュタルト崩壊が何なのか?
ということについては、ここでは説明を省きます。
つまり、端的に言うと、頭の中で整理がつかずゴチャゴチャになってしまうこと。
タイピングを何年もやっているはずなのに、何故か上達できない。
その一番の原因は、タイピングの度にキーボードを見てしまうことにあると気づきました。
実際、タイピングのときにキーボードを見ずに入力するようになってから、比較的スムーズにタイピングできるようになりました。
キーボードを見ずにホームポジションをベースに入力
タイピング上達の一番のコツはこれにあると、僕自身感じます。
日本のタイピング界隈で一番有名な、隅野さんという方も同じようなことを言っています。
タイピングを上達させたい。
けど、何年やってもタイピングが上達しない。
という最大の要因は、キーボードを見てしまうことにあります。
キーボードを見ずに、ホームポジションをベースに入力をする。
頭でキーボードの位置を記憶するのではなくて、ホームポジションをベースにして指の移動位置を記憶する。
よく、僕がこのブログで書いている、
「記憶よりも記録」
という話しに近いかもしれません。
ホームポジション。
つまり、fキーとjキーに人差し指を置いてそこを起点に入力をする。
もちろん、都度都度、fキーとjキーに人差し指を置いているわけにはイカないので、逐一、ちょくちょく、fキーとjキーに指を戻すくらいの感覚で。
そうすることで、タイピングのゲシュタルト崩壊を防ぐことができます。
なんだかすごく荒唐無稽、抽象的な話しになってしまったような気もしなくないんですけど・・・
タイピング上達の一番のコツは、キーボードを見ないことにあると、僕自身は感じています。
記号の入力に要注意
特に、記号を入力するとき。
つい、キーボードを無意識で目で見てしまいがちです。
それだけでもかなりリズムを崩すことになってしまいます。
例えば、()を入力するとき。
ここ最近まで、自分は、()を入力するときだけは、目で追ってしまっていました。
キーボードを。
でも、そうじゃなくて、jキーに右手の人差し指を置いた状態で、中指と薬指を2つ上にずらして、入力する。
そうすると、()が入力できるようになります。(もちろん、shiftキーは入力している前提で)
こんな感じで、記号の入力もホームポジションをベースにすることで、キーボードを見ずに入力できるようになります。
それだけでも、かなりのタイピングの効率化に繋がります。
他にもやり方は色々あると思うんですけど、とにかくすべてのキーの入力において、「キーボードを見ないこと。」
言い方を変えると、感覚で入力しないこと。
最近、自分自身、タイピングの一番の上達のコツはそれなんじゃないかと思うようになっています。
まとめ
そういうことなんですね・・・
タイピングのコツは、キーボードを見ないで入力すること
感覚で入力するのではなくてホームポジションをベースに指を動かす
ホームポジションを見て入力するとゲシュタルト崩壊が起こる
ということなんですね。
わかりました。
私も、キーボードを見ずに入力できるように努力してみます。
ありがとうございます。
最後まで読んでいただいてありがとうございます。感想、ご質問等がございましたら、お気軽にコメントをどうぞ(^^)
もしよければ、こちらから応援をお願いします。
よりお役に立てる記事を書けるようがんばれます(^^)
コチラ↓↓をクリックしてapaを応援
コメント