【ベストに舵を切る】常識や定石、ルールや誰かの教えが時として成長を阻む危険性

サイトアフィリエイト

ブログランキング・にほんブログ村へ

このエントリーをはてなブックマークに追加

こんばんは!

いつも応援していただき、ありがとうございます。

apa(あぱ)です(^^)

今日は『定石の呪縛からの脱出』について書いていきます。

肩身狭い

超初心者p子

うーん、なんか肩身狭いな・・・

もっと、こう、自由に記事書きたいぜ・・・

 

apa

どうしたんですか?

p子さん。

肩身狭いってなにがですか?

 

超初心者p子

あ、apaさん。

そうなんですよ。

最近、アフィリエイトの記事を書いていても、なんだか肩身狭い思いばかりなんです。

どうも、文章が堅苦しくなるというか、どうしたらもっと気軽に自由に文章を書けるようになるのかな?

と考えていました。

 

apa

なるほど・・・

文章のルールとか、定石とか常識とか・・・

教科書通りに文章を書こうとするとどうしても堅苦しい文章になってしまいますよね。

 

文章の堅苦しさ。

 

あなたは、自分の書いた文章を読み返して、

「どうも堅苦しいな・・・」

 

と感じたことありませんか?

 

かと言って、このブログみたいに、自由奔放に思ったことだけを書いているだけでは、SEO的にはだめなんですけど・・・

 

そうではなくて。

 

ある程度、やっぱり、読み手のことを意識した、また教科書に沿った文章を書くことは大前提として。

 

逆にそういうのを意識しすぎるあまり、文章全体が堅苦しくなってしまった。

 

と感じることはあると思います。

 

多かれ少なかれ。

 

そういうのって、バランスが難しいものですよね。

 

自由気ままに文章を書いているだけでは、その文章はSEO上、評価はされません。

 

かといって、ルールや常識、定石にとらわれているだけだと、文章としては堅苦しくなってしまって、何よりも、読者に訴えかけるもののない文章になってしまいます。

 

そう考えると、文章の選択というか・・・

 

どこまでルール通りに文章を書いて、どこまで、自分の思い通りに書いていいのか?

わからなくなってしまいます。

 

この記事を読んでくださっているあなたが、誰かにアフィリエイトを教わっているのであれば、なおさらむずかしいところ。

 

どこまで、堅苦しく文章を書いていいのか?

どこまで、教わった通りに文章を書いていいのか?

どこから、自由に文章を書くべきなのか?

 

そうした、見極めみたいのはすごく難しい部分だと思います。

 

今回は、そんな定石から抜け出す重要性みたいなものについて書いていきます。

 

定石の呪縛から抜け出す重要性

超初心者p子

ちっきしょう・・・

どうしたら、もっと自由に文章を書くことができるようになるんだ・・・

 

apa

その気持ち、すごくよくわかります。

どんなに一生懸命、記事を書いていくつもりでも、どうも文章が堅苦しくなってしまうことありますよね。

 

apa

そういう、呪縛から抜け出して、本当に重要なことにフォーカスを当てることは、アフィリエイターとしてかなり大切なことだと思います。

 

定石は時に人の成長と成功を阻む

なんだか少し堅苦しい話になりそうですが、ご了承下さい。

 

定石って、人が作業や仕事を勧めていく上ではとても重要なことです。

 

だけど、そうした定石が時として人の成長を阻むことがあります。

 

いわゆる、教科書通りの手法というのが正解を遠ざけてしまうことがあります。

 

例えば、コミュニケーションで考えるとわかりやすいと思います。

 

人と人とのコミュニケーションは非常に難しいです。

 

人間は十人十色。

 

当たり前のことですが、タイプで正確に分けることはできません。

 

僕自身、携帯電話ショップで働いていたことがあるので、その苦労はすごくよくわかります。

 

携帯電話ショップにくるお客さんは、日々違います。

 

毎日、違うお客様が来ます。

 

対応の仕方を間違えてクレームになってしまうこともしょっちゅうありました。

 

そういう、お客様への対応を間違わないように、接客マニュアルなる本を読み漁ったり、コミュニケーションの本を読んで学んだりしたけど、結局変わらなかったんですよね。

 

人は、全く、人によって違うから、教科書でいくら学んでも、その通りに対応することはかなり難しいです。

 

アフィリエイトも全く同じ。

 

アフィリエイトのやり方、稼ぎ方、成功方法。

こういうのを語っている本とか教材とか。

 

そういうのは世の中にごまんとあると思います。

 

だけど、そういうの、教科書通りにやっているだけでは稼ぐことができないんですよね。

 

リー・モーガンの例

リー・モーガンって知っていますか?

 

ジャズの世界では有名なトランペッター。

 

僕もかなり好きなアーティストの一人なんですけど、こんな事が書かれています。

 

この作品からベニー・ゴルソンが離脱。アレンジの呪縛が解かれ、スタンダードと彼自身のオリジナルを素材によりジャズらしい奔放なモーガンが聴かれる。

Lee Morgan リーダー作 前期 – ジャズのおすすめ&主要CDを全部レビュー

 

有名なトランペッターですが、有名レーベルである、ブルーノートで録音していた際、「ベニー・ゴルソン」というアレンジャーに従って演奏をしていた時期がありました。

 

人によっては、そのベニー・ゴルソンのアレンジに阻まれているリー・モーガンの演奏が好きじゃない、という方も多いようです。

 

1500番台だと、「Lee Morgan, Vol. 3」、「City Lights」あたりも捨てがたい所ですが、どうもベニー・ゴルソンの影響下で演っていると言う印象が強いので没です。

『Lee-Way』(BlueNote:4034)/Lee Morgan | JAZZ、ROCK、そして帆船..

 

僕はというと・・・

リーモーガンのブルーノートのレコードアルバムは、lee wayというアルバムしか持っていないので、比較はできません。

 

が、たしかに、lee wayというアルバムは、リー・モーガンのものすごいトランペット、火を吹くようなトランペットが炸裂しています。

 

ジャズが好きな方には一度聴いていただきたいアルバムです。

 

常識、定石、誰かの教え

話がだいぶそれましたが、一流ミュージシャンのリー・モーガンでさえ、ベニー・ゴルソンのアレンジという束縛に苦しんでいた?という声が聞かれます。

 

僕みたいな一般人が、そんな伝説のトランペッターの話しを比較として出すのは、あまりにも、申し訳ないのですが・・・

 

でも、今の世の中。

 

アフィリエイトにおいても様々な定石や常識、誰かの教えに縛られてしまいがちです。

 

「教科書」というのは、ベースラインとしては役立つのかもしれませんが、あまりにも教科書にこだわりすぎていると、その先に飛躍することができません。

 

いつかは乗り越えて、読者のため、自分がより良いと思える方向に舵を切らないとならない

常識や定石も大切ですけど、いつかはそれらを乗り越えて、読者のため、自分がより良いと思える方向に舵を切らないとなりません。

 

人に教えてもらって、

「これが良い」

と学んだ手法に頼るのも重要かもしれませんが、あまりにもそれが続くと、本当に大切なことを見失ってしまいます。

 

人に頼ってばかりでは未来は開けない

これは、自分自身に言い聞かす部分があるのですが・・・

 

って、これも、このラジオの影響ですね。

 

【自分で変えればいい】TBSMeet Up株式会社GENDA代表取締役社長の申真衣さんの話2
こんばんは! いつも応援していただき、ありがとうございます。 apa(あぱ)です(^^) 今日は『株式会社GENDA代表取締役社長の申真衣さんの話し2』について書いていきます。 前回は...

 

人に頼ってばかりではなくて、自分で考えてベスト(最善)を尽くさないとならないんですよね。

 

特に、アフィリエイトは、教科書や教えてくれる誰かのためにやるものではなくて読んでくれている読者のためにあるものなので、どうしたら読者が喜ぶのか?

何が読者のために役立つのか?ということを常々自問自答しないとなりません。

 

教科書や定石、常識やルール、誰かの教え。

これらももちろん大事ですけど、最終的には自分で判断して読者のためになることを貫き通さないとならない。

これは、アフィリエイトにかぎらず、すべてにおいて大事なことと言えるのかもしれません。

 

まとめ

超初心者p子

そういうことなんですね・・・

 

  • 常識や定石、ルールや誰かの教えは時として成長と成功を阻む
  • 何が一番大切なのか?読者のためになるのか?を自問自答する
  • 読者のために一番役に立つ内容を書けるように、常々目指して文章を練る

 

ことが大切なんですね。

 

apa

そうですね。

 

p子さんが文章に堅苦しさを感じているのも、もしかしたら常識や定石に囚われすぎているからかもしれません。

 

読者にとってなにが一番重要なのか?

それを常々考えて作業することが大切ですよね。

 

超初心者p子

わかりました。

もう一度、文章の書き方を考え直してみます。

ありがとうございます。

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます。感想、ご質問等がございましたら、お気軽にコメントをどうぞ(^^)

 

もしよければ、こちらから応援をお願いします。

よりお役に立てる記事を書けるようがんばれます(^^)

 

コチラ↓↓をクリックしてapaを応援

にほんブログ村 小遣いブログ アフィリエイトへ

このエントリーをはてなブックマークに追加



コメント

タイトルとURLをコピーしました