【案件選定は後】学んだ知識が無意識下で出てくるまでサイト作成に注力

サイトアフィリエイト

ブログランキング・にほんブログ村へ

このエントリーをはてなブックマークに追加

こんばんは!

いつも応援していただき、ありがとうございます。

apa(あぱ)です(^^)

今日は『案件選びの重要性?』について書いていきます。

 

案件がわからない

超初心者p子

ああ!ちくしょう!

案件がわからないんだよな・・・

いったいどれを選べばいいんだ・・・

 

apa

どうしたんですか?

p子さん。

何か頭を抱えているようですね。

 

超初心者p子

あ、apaさん。

そうなんですよ。

なんか最近、案件選びに難航するようになりました。

 

apa

・・・案件選び、ですか。

どういうことですか?

 

超初心者p子

はい・・・

アフィリエイトにおいて、案件選びは超重要と言われるじゃないですか?

どんなにいい中古ドメインを使って、どんなに上位表示できても、売れてる案件じゃなかったら意味がないし、ライバルが強すぎる案件だったらそもそも上位表示できない。

そう考えたら、何を基準に案件を選定すればいいのか?

ちょっとよくわからなくなってきたんですよ。

 

apa

なるほど・・・

確かに、案件選びはひとつのアフィリエイトの肝といえる部分はあるかもしれませんね。

 

アフィリエイトにおける案件選びの重要性は、もうずっとささやかれているところではあります。

 

確かに、案件選びの方法を間違えたら、どんなにがんばっても努力は水の泡。

家1軒を燃やすほどの炎に、コップいっぱいの水で対処しているようなもの。

 

せっかく努力できても、

サイトを作ることができても

上位表示できずに足踏みしてしまいます。

 

また、一生懸命努力して上位表示できたにもかかわらず、

そもそもその案件が売れていなかったら、それも努力の結果がさんさんたるものになってしまいます。

 

努力の結果。

ちゃんと自分が望んだ結果が出るのであれば、人間がんばれるかもしれません。

 

だけど、思い通りの結果がでないと、めげてしまうのが人間というものです。

 

そういう意味では、案件選びは重要。

であることは変わりないんですけど・・・

 

逆説的な話で申し訳ないんですけど、

案件選びで手が止まってしまっていても、

結局それはそれで意味がないんですよね。

 

だから大事なことは、

この記事を読んでくださっているあなたが、

今、初心者なのであれば、リスクもありますが、

案件選びで手を止めていないで、次々サイトを作成していくことが重要です。

 

最初は手当たり次第

apa

p子さんのお気持ち、本当によくわかります。

サイトアフィリエイトは案件選びを間違えてしまうと、努力が水の泡になってしまいますからね。

 

超初心者p子

だ所?

だから、今は真剣に案件選びに注力しているの。

決してサボっているわけじゃないんですよ。

 

apa

わかりましたよ・・・

強調すると逆に怪しく聞こえてしまいますよ・・・

 

apa

でも、確かに、アフィリエイトにおいて案件選びが重要なことは確かなんですけど、

まずは手を止めてしまうくらいだったら手当たり次第の方がいいかもしれませんね。

 

超初心者p子

ふん、よく言われる話だけどさ・・・

 

案件選びに難航

案件選びに難航する気持ち、すごくよくわかるんです。

 

僕も最近、新たなジャンルにちょっと手を伸ばしてみようとしたんですけど、

案件がいくつもある中で、

「これをやる!」

と選ぶのって本当にむずかしいものなんですよね。

 

いくらASP側から「売れている」という情報があったとしても、

真偽のほどがわからない。

仮に、本当に売れていたとしても、

自分のサイトが上位表示する頃には、ブームが過ぎ去って売れなくなっているかもしれない。

 

そもそも、単純にライバルが強すぎて上位表示できないかもしれない。

 

そう考えたら、案件選びって意外とむずかしいと思います。

 

最初は何が正解かわからない

特に、最初の段階。

アフィリエイト初心者だったり、

新しいジャンルに挑戦した手だったりすると、何が正解なのか?

全くわからなくなります。

 

案件選びが重要。

ということはわかっていても、

そこで手を止めてしまっていては、本末転倒のような気もします。

 

まずは手当たり次第

なので、結局この記事で一番言いたいことはこのこと。

 

もう、まずは手当たり次第でサイトを作ってしまっていいんじゃないか?

ということ。

 

確かに、一生懸命作ったサイトが売れなかったり、上位表示できなかったりするとダメージは計り知れないです。

 

初心者a男

ああ・・・

もっと計画的にサイトを作っておけばよかった・・・

 

と、思うかもしれません。

 

でも、それは反面。

最初にサイトを作った段階でハードルを上げすぎているから、という側面もあるように思えます。

 

【根がネガティブ】無理矢理ポジティブよりも今まで培ってきたネガティブがアフィリエイトを成功に導くかも?
世間一般的には「ポジティブ」であることが重要視されているかもしれません。でも、少なくともアフィリエイトにおいてはポジティブが絶対正義とは限りません。根がネガティブでも、サイトを作るスピードが速ければそれだけ成功に近づけるかもしれません。そんなネガティブの重要性について書いていきます。

 

こちらの記事でも書いたように、はじめに無理矢理ポジティブになろうとしている。

 

そこまで極端じゃなくても、

成功を記念しながらサイトを作成するから、

思い通りにいかないときに手が止まってしまう。

 

というのがあります。

 

なので、はじめは、

「どうせうまくいかないから。」

そのくらいの気持ちで案件選び、サイト作成に取り組んだ方が気が楽ですし、

数を量産できます。

 

もしかしたら、ですけど。

サイトアフィリエイトにおいては、ネガティブな人の方が向いているのかもしれません。

 

とにかく、まず大事なことは感覚をつかむこと。

 

感覚をつかむこと

感覚をつかむことから始めないと、アフィリエイトは一向に前に進みません

 

感覚とは、

 

  • 上位表示の感覚
  • サイト作りの感覚

 

この2つの感覚を自分の中で確立させないと、

サイトを量産することはできないし、

サイトを量産することができないということは、

アフィリエイトの成果も遠ざかっていきます。

 

今は以前のように、

「サイトの数を増やせば増やすほど成果に近づく。」

なんていうことはないと思いますが・・・

 

それでも、ある程度量産が必要なことは確かです。

 

そう考えたときに、初心者はつい、

ハードルを上げすぎて案件選定の時点で手を止めてしまいがちですが、

まずは、上がらなくてもいいから感覚をつかむのを最優先にする。

ということが大切です。

 

もう、無意識にサイトを作成できるレベルになっている。

ある程度、上位表示できるようになってきた。

という段階ではじめて、案件選定をすればいいのではないか?

 

と、思います。

 

案件選びに頭を抱えるのはそれから。

 

つまり、「意識」が「無意識」に変わった段階でいいのではないか?と思います。

 

その段階で始めて、真剣に案件を選ぶ。

 

というか、まだサイト作成が板についていない段階で案件を選んでも、

結局上位表示できなかったら意味がないです。

 

まずは、案件選びはなんでもいいから、

意識から無意識に変わるくらいまで数を増やす。

サイトを作り続ける。

 

この意識が最優先なんだと思います。

 

もしこの記事を読んでくださっているあなたが、

今、案件選びが先行してしまって、

サイト作成にまで手が及んでいないのであれば。

まずはなんでもいいからサイトを作ってしまう。

せめて、学んだ知識が無意識下で出てくるように。

 

そのレベルまでは、案件選定はさておいて、サイト作成に注力した方がいいのかもしれません。

 

まとめ

超初心者p子

そういうことなんですね・・・

 

  • 初心者は案件選定は後回し
  • まずは学んだ知識が無意識レベルに落ちるまでサイト作成
  • 上位表示とサイト作成の感覚をつかむこと。案件選定はそれから

 

ということですね。

 

apa

確かに、案件選定は重要であることに変わりはありません。

だけど、そこで手が止まってサイトを作らずにいれば、いつまで経っても現状は変わりません。

まずは、案件選定よりも先にサイトを作成する。

感覚を覚える。

それを最優先にしたほうがいいかもしれませんね。

 

超初心者p子

わかりましたよ・・・

p子はたしかに、案件選びで手が止まってしまっていました。

これからはもっとサイトを作成できるようにがんばっていきますよ。

ありがとうございます。

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます。感想、ご質問等がございましたら、お気軽にコメントをどうぞ(^^)

 

もしよければ、こちらから応援をお願いします。

よりお役に立てる記事を書けるようがんばれます(^^)

 

コチラ↓↓をクリックしてapaを応援

にほんブログ村 小遣いブログ アフィリエイトへ

このエントリーをはてなブックマークに追加



コメント

タイトルとURLをコピーしました