【見切り発車】完璧を求めず、やるべきことから逃げずにある程度やったら実践

セルフコントロール

ブログランキング・にほんブログ村へ

このエントリーをはてなブックマークに追加

こんばんは!

いつも応援していただき、ありがとうございます。

apa(あぱ)です(^^)

今日は『やるべきことから逃げない』について書いていきます。

あとまわしでいいか

超初心者p子

うーん、めんどうだから後回しでいいか。

面倒だしな。

うん。

 

apa

どうしたんですか?

p子さん。

何が面倒なんですか?

 

超初心者p子

あ、apaさん。

そうなんです。

最近、アフィリエイト作業に真剣に取り組もうかと思っていたのですが、

やっぱり面倒なので後回しにしようと思っていたんです。

面倒だったんです。

 

apa

す、すごい開き直りですね・・・

 

今日の記事どうしようか悩んでいました。

昨日一昨日と書いた中古ドメインの再勉強。

【中古ドメインの再勉強】Expired Domainsで精査・Wayback Machineの活用(ドメインの更新時刻も)

【ゼロよりイチ】中古ドメインの再研究。発掘から取得までの流れを総ざらい(基本無料)

勉強というほどでもありませんが、昨日も色々中古ドメインについていじったり考えたりしていました。

そのことを書こうと思ったのですが、あまりかけることもなさそうかもしれないので今回はやめておきました。

というより、そういう内容どれほど、需要があるんですかね。

まぁ、根性論よりはいいかもしれないんですけど・・・

ちなみに、昨日、一昨日の内容に補足をすると、

Expired Domainsで見つけたドメインを、ウェイバックマシーンやドメイン転生で精査して、最終的に僕の場合、ubersuggestに精査をかけます。

本当は、AhrefsとかマジェスティックSEOとかに精査かけるのがいいのかもしれませんけど、基本優良なので、(マジェスティックSEOは数ドメインだったら無料だっけ?)ウーバーサジェストを使います。

どうやら、ウーバーサジェストも数ドメイン程度であればドメイン精査は無料でできるみたいですね。

何度メインまでできるのかわかりませんが。

そして獲得前に、念のため、スパムチェックを済ませておけばより安心です。

そのへんのことも、前述の昨日一昨日のリンクの中で書いているので、ぜひ参考にしてください。

・・・とこのことしか補足の内容がなかったので、今回は中古ドメインのことに触れるのは控えました。

で、今回はどちらかというと、どちらかとも言わずとも、マインド的な話に戻ります。

やるべきことから逃げない

超初心者p子

いやぁ・・・

人間、正直に生きることが大切だと思うんですよね。

apaさんみたいに、真面目にカチカチッと生きていたら息がつまりますよ。

逃げるが勝ちと言うじゃないですか。

 

apa

うーん、僕そんななんですかね・・・

まぁ、確かに、すべてにすべて、真面目に向き合う必要はないと思いますけど、やるべきことから逃げずに時には立ち向かうことも大切だと思いますよ。

 

ついついやるべきことを後回しにしてしまいがち

つい、やるべきことを後回しにしてしまいがちです。

今すぐやらないとならないことというのも、本当はたくさんあるのに、つい後回しにしてしまう。

つい後回しにしてしまって、ついダラダラ過ごしてしまう。

そんな事があると思います。

というか率直に書くと・・・

今回の記事。

この前のあるセミナーの特典からきた発想の記事。

このまえ、あるセミナーを受けたときに、

「セミナー後にオンラインで無料相談を実施」

とありました。

そこから逃げたくなる気持ちがありました。

もうアフィリエイト歴何年もあるのに、

今更オンラインで知らない人のオンライン相談を受けるのには抵抗があるし、

なんだか恥ずかしい。

なんだかビジネスに勧誘されそうで怖い。

いろいろな抵抗があり、逃げそうになってしまっていました。

初心者だったら、なにもいとわず、恥じらいもなく受けられるかもしれないけれど、

ある程度ベテラン(?)といえる時期だけに、ついそういうの逃げたくなってしまいました。

とはいえ、後述しますが、何も考えずにただむやみに受ければいいわけではないんですよね。

例えば、A8フェスのブースに「無料相談会」というのがあったりするんですけど、何もわからない状態で、ただその相談会を受けたりすると、いわゆる「わからないことがわからない」状態となり、質問の中身もなくなってしまいます。

僕の今回の「セミナー後のオンライン相談」というのも同じで、

セミナーで習ったことを実践もせずに、ただむやみに相談をスレばいいというものではない。

やることをやってから相談するというのが大切です。

でも逃げていちゃ先を見えない

で、ある程度僕自身、セミナーで習ったことを実践したうえで相談会に応募しようとしたのですが、

もうある程度やっているはずなのに、「もうちょっと先にしよう・・・」とつい先延ばしにしようとしている自分がいました。

もうちょっと後に、もうちょっと先に。

そうしてつい先延ばししたくなりますけど、こんなの積極錯覚までもなく当たり前のことかもしれませんが、逃げていちゃ先は見えないんですよね。

もっというと、

完璧を求めていたら始めらない

もっとこうなったら

もっとああなったら

この条件が揃ったら

ついそうして「完璧」を求めてしまいがちですが、

当たり前の話ですが、完璧を求めていたら、

何も始まりません。

条件が揃ってから〇〇をやると考えていたら、

いつまでもスタートしません。

アフィリエイトをこれからやろうとしている人が、

「もう少し知識が揃ったら」

「もう少し先立つものができたら」

と後回しにしていたら、いつまで経っても物事が始まりません。

アフィリエイトが始まりません。

ある程度までやったら見切り発車も大事

ある程度までやったら見切り発車も大事です。

さっきも書いたように、例えば、

「これからアフィリエイトを始める」

という段階で考えて言えば、

なんの勉強もせずに、

なんの目算もなく、ただサイトを作るだけでは、

全く意味はありません。

ある程度知識というか、事前準備は必要ですが、

でも「完璧」になることはないんですよね。

ある程度まで行ったら、見切り発車も大切です。

今、いわゆる「オンラインビジネス」は以前ほどの障壁はなく、

かなり気軽にスタートしやすくなっていると思います。

色んな人の真似をして、

自分でネット上でビジネスを始めたいという人もいると思います。

副業でやってみたいという人も多いと思います。

そういうとき。

つい、完璧を求めて、

「自分にはまだ早い」

と足踏みをしてしまうこともあるかもしれません。

しかし当たり前のことですが、そうして足踏みをしたところで、

得られるものはありません。

完ぺきを求めることはいいことかもしれませんが、

「逃げ」の要素も含まれています。

ある程度進んだら、思い切って「えいや」と進めていかないと、

いつまで経っても前進できません。

まとめ

超初心者p子

そういうことですね。

 

完璧を求めていたら前進できない

とはいえ何もしないでぶつかればいいわけじゃない

ある程度やったら見切り発車で進めることも大切

 

ということですか。

 

 

apa

そうですね。

つい完璧を求めたくなるところですが、完璧を求めたところで、

良くなるとは限りません。

逃げずにある程度思い切って進んでみることも大切と言えます。

 

超初心者p子

わかりましたよ。

p子も、逃げずに、言い訳せずにできることをやってみますよ。

ありがとうございます。

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます。感想、ご質問等がございましたら、お気軽にコメントをどうぞ(^^)

 

もしよければ、こちらから応援をお願いします。

よりお役に立てる記事を書けるようがんばれます(^^)

 

コチラ↓↓をクリックしてapaを応援

にほんブログ村 小遣いブログ アフィリエイトへ

このエントリーをはてなブックマークに追加



コメント

タイトルとURLをコピーしました