【自分を保つ習慣】小さくても少なくても自分を保つ習慣を持つ重要性

セルフコントロール

ブログランキング・にほんブログ村へ

このエントリーをはてなブックマークに追加

こんばんは!

いつも応援していただき、ありがとうございます。

apa(あぱ)です(^^)

今日は『自分を保つ習慣』について書いていきます。

 

ついダラける

初心者a男

うーん、ついだらけてしまうな・・・

自分を保つのは難しいな・・・

 

apa

どうしたんですか?

a男さん。

自分を保つのは難しい?

 

初心者a男

あ、apaさん。

そうなんです。

ここ最近、アフィリエイトの作業に集中しようと思っても、ついだらけてしまう自分がいて、情けなく思えてしまうんです。

いったいどうしたら、もっと自分を集中に向けさせられるというか、もっとだらけずに集中できるのかな?と考えていました。

 

apa

なるほど、確かに、自分の集中力を保つのって意外と難しいものなんですよね。

 

普段から何事にも全力で集中できるなら、すごくいいことなんでしょうけど、

意外と集中して作業に臨むのって難しいものなんですよね。

自分の中で集中して取り組みたいと思っていても、実際に集中して取り組めるかは別物。

そもそも、インターネットを使って作業するのが当たり前の現代に置いて、広告の誘惑にさらされずに作業に集中するのは、決して容易なことではありません。

 

特に今の広告は、本当に匠になっているので、

そうした広告の誘惑に負けずに作業に集中するのは本当にむずかしいことだと思います。

 

その意味で。

自分を保つっていうのはむずかしいことだと思います。

 

で、そんな自分を保つというの。

むずかしい話なんですけど、

結局のところ、

これも習慣が大事なことのように思えます。

 

きちんと習慣化ができていないと、

どんどん、自分を保つことができなくなってしまいます。

人間、どんどんダラける方向に進んでしまいます。

 

では、だらけずに集中するためにはどうしたらいいのか?

というとやはり、自分を保つ習慣というのがとても重要なように感じます。

 

自分を保つ習慣

初心者a男

うーん、いったいどうしたら、もっとだらけずに集中して作業に取り組めるようになるんだろう・・・

 

apa

その気持ち、すごくよくわかります。

ついだらけてしまう自分をコントロールして、集中に持っていくのは決して容易なことではないですよね。

 

apa

自分をコントロールする方法って、結局簡単な方法はないですが、大事なのは、「自分を保つ習慣」を欠かさないことだと感じます。

 

習慣化で自分を保つ

この記事で、一番書きたいのはこのことです。

 

習慣化で自分を保つことの重要性。

 

自分を保つというのは本当に難しいことだと思います。

 

ついだらけたくなってしまう。

 

辛いことをするくらいだったら、

らくしてダラダラ過ごしている方が良いに決まっています。

 

だけど、そんな自分に流されずにやるべきことに集中できるようになるためには、

習慣化が必要不可欠です。

 

なにかの習慣を保つ。

 

なんでもいい。

 

例えば、僕でいうと、恥ずかしながらこのブログもその一環。

続けることで、自分の習慣化を身に着けているという側面もあったりします。

 

自分に対して習慣化を義務付けて、それを続けることで、

物事に取り組む姿勢を高く、強く保ちやすくなるという傾向はあると思います。

 

実際、僕自身。

なんの習慣化も持っていなかったとき、

ただダラダラと過ごす毎日。

あるいは目の前の物事にただ取り組むだけの日々でした。

 

そんな状態で日々を過ごしていたから、

何をやってもうまくいかず、

ずっと頭を悩ませていました。

 

そんなんじゃ、うまくいかないですよね。

 

その日暮らしだとダラける可能性

人間って本当に都合よくいかないもので。

 

その日暮らしというか、目の前の物事に取り組んでいるだけだと、

どうしても、本格的に集中することができません。

ダラダラと過ごすばかりの毎日になってしまいます。

 

なにかの習慣化を持たないと、人間つい

だらけてしまいます。

またうまくいかないことがあったとき、

思った通りにいかないことがあったとき。

ついすべてを投げ出したくなってしまいます。

 

少なくてもいいから自分を保つ習慣を持つ

少なくてもいいから、

何かしら、自分を保つ習慣を持つということは、とても大切なことだと思います。

 

このブログ。

読んでくださっている方には本当に、苦痛に思えるかもしれませんが、

僕の中では、本当にその一環です。

自分を保つ習慣。

 

正直、毎日こうしてブログを書き続けるのは決して容易なことではありません。

 

ネタも大変だし、本当はその時間にもっと作業ができるのに・・・

なんて考えたくなってしまいます。

だけど、こういう習慣をやり続けることで、保てる部分というのもきっとあるんですよね。

しっかりと、自分の中で習慣を作って、その習慣を守り続ける。

 

自分の中でルールを課して、

そのルールを徹底して守り続ける。

結局のところ、その習慣が、自分を保つ鍵になるんだともいます。

 

習慣化で少しずつ自分を変える

もしこの記事を読んでくださっているあなたが、

初心者a男

何をやるにしてもついだらけてしまう。

全然集中できない・・・

 

というのであれば。

もしかしたら、習慣化ができていないからかもしれません。

少しずつでもいいから、習慣化する。

習慣を保って、自分を律する。

そういう姿勢はとても大切だと思います。

 

集中力を高めるという小手先の手法を考えるのではなくて、

習慣化から取り組む。

何らかの習慣化を身に着けて、

物事に集中する姿勢を身につける。

そういうことが大切なような気がします。

 

もちろん。

習慣化を身に着けたからといって、すべてがうまくいく。

これまでうまくいかなかったことが突然うまくできるようになる。

なんていうことはありません。

 

それはあくまでも手段であって、目的ではないから。

 

そういう意味で、習慣を身につけることは大切ですが、

全てというわけではありません。

 

だけど、物事に向かう姿勢というか、集中力を身につけるうえでは、そういう習慣化というのはとても大切だと思います。

 

集中できない。

ついだらけてしまうというときは、視点を変えて、

なにかに取り組む習慣を作るのが大事かもしれません。

 

例えば、

 

毎日筋トレをする

毎日日記をつける

毎日瞑想をする

 

など。

 

小さなことでも習慣化することで、自分を保つ事ができるようになります。

 

そうした、自分を保つための習慣を大事にして、

それを守る。

そうすることで、

だんだんと物事に取り組む姿勢が改善されていき、

だんだんと、何かあったときもうまく自分をコントロールできるようになるかもしれません。

 

自分をコントロールする。

余計な誘惑に流されずに集中するということは決して簡単なことではありませんが、

そうして自分を保つ習慣を身につけるというのは、とても大切な子だと思います。

 

まとめ

初心者a男

そういうことですね。

 

自分を保つ習慣を持つ

様々な誘惑に流されないようにする

少しずつ、小さくてもいいから習慣をつくる

 

これらが大切なんですね。

 

apa

ですね。

そうして、少しずつでいいので、自分を保つ習慣を持つ。

そしてその習慣を継続させるというのはとても大切なことだと思います。

流されないためにも、集中するためにも大切なことだと思います。

 

初心者a男

わかりました。

僕ももっと、自分を保つ習慣、大切にしていきます。

ありがとうございます。

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます。感想、ご質問等がございましたら、お気軽にコメントをどうぞ(^^)

 

もしよければ、こちらから応援をお願いします。

よりお役に立てる記事を書けるようがんばれます(^^)

 

コチラ↓↓をクリックしてapaを応援

にほんブログ村 小遣いブログ アフィリエイトへ

このエントリーをはてなブックマークに追加



コメント

タイトルとURLをコピーしました