こんばんは!
いつも応援していただき、ありがとうございます。
apa(あぱ)です(^^)
今日は『ブログのすすめ』について書いていきます。
あなたは、アフィリエイトのライティングの勉強や練習、どうやっていますか?
外注するなら別ですが、自分で文章を書き続けていく上では、文章の勉強や練習は多かれ少なかれ必要になってくると思います。
いろいろな勉強方法、練習方法がありますが、なかでもおすすめなのがブログ。
ブログを書き続けていると様々なメリットがあります。
一見、アフィリエイトとは直接関係ないように思えますが、おすすめです。
今日は、そんなブログのすすめについて書いていきます。
文章がうまく書けない
どうしたんだい?
モン吉くん。
なにかあったの?
あ、あぱさん。
そうなんだよ。
もう、かくことがうかばないんだよ。
なにが?
アフィリエイトのぶんしょうさ。
もう、なにをかけばいいのか、わからないんだよ。
たしかに・・・
アフィリエイトの文章を、外注じゃなくて自分で書き続けるのって楽ではないよね。
そうなんだよ。
もっと、ちゃんとぶんしょうをかかないとならないっていうのはわかっているけど、
これいじょうかくネタがないんだよ。
もう、あきらめるしかないのかな・・・
モン吉くん、そんなカンタンに諦めようとしちゃダメだよ・・・
うーん、個人的には、文章を書けるようになりたいなら、ブログを書くことがおすすめだよ。
僕は、ライティングにすごいスキルを持っているわけではありません。
特に、アフィリエイトの文章を、メルマガなどの文章は別物といいますよね。
僕は、自分で言うのはなんですけど、人の心を動かすような感動の文章とか、書ける自信がありません。
ただ、こうして文章を毎日書き続けること自体には慣れています。
アフィリエイトの文章はそういう方がいいのかもしれませんけど。
でも、いずれにしても。
なんであれ、自分で文章を書いていると問題になってくるのが、ネタが尽きるという話。
僕もこれまでもいろんなアフィリエイターの方々とお会いして話を聞いてきましたが、やっぱりもう、
「書くネタがない」
という意見を多く聞いたことがあります。
この文章を読んでくださっているあなたはどうですか?
アフィリエイトの文章。
書くネタがなくて困ったことありませんか?
そういうとき。
つまり、文章を書けるようになりたいなら、ブログが個人的にはかなりおすすめです。
ブログのメリットと方法
なんでさ!
ブログとアフィリエイトはかんけいないだろう?
それに、ぼくは、あぱさんがブログをかいているなんていっかいもきいたことはないぞ!
うーん、それはなんていうか・・・
うーん、モン吉くんからしたら、僕がブログを書いているというのは支離滅裂なんだろうけど・・・
ああ・・・
その「しり」じゃなくて・・・・
とにかく。
アフィリエイトで文章を書くなら、ブログをやるのはおすすめだよ。
ブログのメリット
ブログを続けることには以下の様なメリットがあると僕は考えています。
というか、アフィリエイトでの文章にしても、なんにしても。
「文章を書く」
というのには裏ワザはないと思います。
毎日継続することで文章に慣れるしかないと思っています。
ブログの場合だと以下の様なメリットがあると考えています。
タイピングに慣れる
タイピングに慣れます(笑)
まぁ、ある種当たり前の話なんですけど。
僕は別に、自分のタイピングスピードが速いとは思っていないんですけど。
ただ、タイピングには慣れました。
ブログを書き始めの頃は、うまくタイピングができなくて、
思った通りに頭の中に浮かんでいる言葉が文章にならなくて、イライラすることがよくありました。
画面が割れたこともありました(笑)
でも、それは結局慣れ。
ある程度、こうして文章を書き続けていると、タイピングにも慣れてくるので頭の中の文章をしっかりと形に表しやすくなります。
細かいことが気にならなくなる
僕がブログを書き始めた頃。
3年くらい前ですが。
一番、困っていたというか、悩んでいたということは、細かいことが気になってしまうこと。
「こんなこと書いたら、読み手になんて思われるんだろう・・・」
とか、
「この言葉はこっちの方がいいな。」
とか。
細かいことばっかり気になってしまって、全然作業が進みませんでした。
なので、書いては消して。書いては消しての繰り返しでした。
そういう、細かいこと。
アフィリエイトの場合も、昨日書きましたけど
初期サイトにあまり力を入れすぎるのもよくないような気がしているんです。
初期サイトの段階だったら、ある程度ササッと書いてしまって、書き直すか、書き足すか。
そのどちらかに注力した方がいい気がします。
特に、中古ドメイン運用なのであれば。
そういうときに、細かいことでつまずいていると大幅な時間ロスになってしまいます。
ブログを毎日書き続けると、細かいことが気にならなくなります。
いいのか悪いのかはわかりませんけど(笑)
いい意味で言えば、他人の顔色をうかがったような文章を書かなくなるというのがあります。
言い方を変えれば書きたい文章が書きたいようになるという点です。
継続が苦にならなくなる
あと、アフィリエイトにしてもなんにしても。
僕は常々。
単発的な全力の努力よりも、長期的なある程度の努力を継続する方がよっぽど大事だし、むずかしいと考えています。
その継続も。
ブログを書き続けていると、自然と慣れてきます。
一長一短でできることではありませんけど。
ブログを書き続けていると、継続そのものへの障壁がなくなるので。
アフィリエイトの継続した努力もしやすくなると考えています。
ブログ継続のコツ
で、そのブログを書き続けるためには以下の様な工夫というか、やり方がおすすめです。
メモ帳を取り出せるように
これは今までも何回か書いてきたことですが、メモ帳をすぐに取り出せる環境を整えておくことは大事だと思います。
僕で言うと、GoogleKeep。
スマホ版アプリとの連携もシームレスなので。
パソコンで書いた文章をスマホで。
スマホで書いた文章をパソコンで見るのも便利です。
僕も、毎日、GoogleKeepにブログネタをメモして、それを元にしてブログ記事を作成しています。
忘れたくないことをメモ
といっても、どんなことをブログネタにしていいのか。
アフィリエイトを始めたての方には、よくわかりづらい点かもしれませんが、僕はシンプルでいいと思っています。
自分が忘れたくないと思っていること
です。
僕もブログに書いていることは、結構、備忘録だったりします(笑)
でもそれでもいいと思うんです。
自分が忘れたくないと思っていることを。
第三者が見ることができるブログにアウトプットする。
これが意外に重要なことなんじゃないかと考えています。
できれば数日以内にアウトプット
メモには賞味期限があると思っています。
その時々に、
「あ、これはブログのネタになるな・・・」
と思ったことも時間が経ってあとで見返してみると、
「あれ、なんでこんなことメモしたんだっけ?」
となってしまいます。
メモには賞味期限があると思っています。
もっというと、鮮度。
時間の経過と共に、メモの鮮度が落ちていってしまいます。
ブログを毎日継続させたいのであれば、メモ帳にメモを書いて数日以内に実際の記事に起こすことがおすすめです。
僕の経験上、1週間も経ってしまうと、メモは賞味期限切れをおこすような気がしています。
できるだけ文章を消さない
また、ブログ・・・
に限らず。
アフィリエイトにおいても、できるだけ文章を消さない工夫というのが大切なような気がします。
文章を途中で消すというのは、ある種の自己否定なんじゃないかと思っています。
だって、文字を消すとき、パソコンのどのキーを押しますか?
『Back Space』
キーじゃないですか?
もちろん、パソコンによって呼び名は違うんでしょうけど・・・
『Back Space』=『後退』
ですよ?(笑)
響きが悪くないですか(笑)
僕はそんな風に考えています。
だから、極力、バックスペースは押さない。
もちろん、誤字脱字は消して書き直すしかないですけど、
文脈とか言い回しの間違い程度なら、ある程度そのまま進んでしまっていいと思うんです。
文章はあとからある程度、帳尻合わせられます(笑)
もしくはあとから修正すればいいだけです。
だから。
ブログを書き続けるとか、文章を書き続けられるようになりたいなら、
『Back Space』(BA)=『後退』してる暇はないと思うんです。
少なくともそれくらいの覚悟を持って文章を書いていくと、意外といい方向に進んでいくかもしれません。
朝
あと、細かい話をすると、できるだけ文章は朝に書いてしまうのがおすすめです。
前も書きましたが、人間は1日に6万回思考すると言われています。
夜に文章を書こうとすると、脳はクタクタです。
できるだけ朝。
遅くても夕方くらいまでに、文章を書くというのは終わらせておくのがおすすめです。
僕自身、やっぱり夜に文章を書くと少し効率が悪いと感じます。
できるだけ脳の働きが活発な時間帯に文章を書くのがおすすめです。
まとめ
そうなんだね。
- ブログを書き続けることで文章に慣れる
- メモ帳や朝の時間を活用して忘れたくないことのアウトプットのつもりで
- 『Back Space』=『後退』せずに文章を書き進める
ことがたいせつなんだね。
そうだね。
そうやってブログを書いていくだけでも、だいぶ文章に慣れていくよ。
わかったよ。
あるていど、ぶんしょうをまちがえたとおもっても、「バックスペース」したらダメなんだね。
こんごは「ちょうじり」をあわせてすすめるようにするよ。
最後まで読んでいただいてありがとうございます。感想、ご質問等がございましたら、お気軽にコメントをどうぞ(^^)
もしよければ、こちらから応援をお願いします。
よりお役に立てる記事を書けるようがんばれます(^^)
コチラ↓↓をクリックしてapaを応援
コメント