apa

セルフコントロール

【他人任せの判断基準】自分の判断軸を見つけられるようトライ&エラーの重要性。左手でゲーム右手でラジコは飽きている

アフィリエイトにしても、ゲームにしても。世の中の判断基準、レビューに流されてしまうと、自分の意思や考え方を見失ってしまいます。本当に自分にとって大切な物事は何なのか?まずはそれを見極めて、しっかりと行動していくことが大切です。
作業効率

【魔の13時~15時】だるい時間に余計なことをせず気持ちを軽快にする重要性

アフィリエイトに限った話ではないかもしれませんが、たいてい13時~15時にだらけてしまうことが多いように感じます。その時間にいかに気持ちを軽快にさせて、気を重くさせない。できるだけ余計なことをしないように工夫することが大切です。
セルフコントロール

【思考停止に注意】情報提供者のカモにならないように自分で精査する重要性

今、ネット上で「アフィリエイト教えます」という方が数多くいますが、残念ながらそのほとんどが、実際には稼いでいない人のようです。そういう情報弱者をターゲットにしたビジネスのカモにならないように、思考停止にならずに考えることが大切です。
セルフコントロール

【虚無な満足感】執着を捨ててフラットに物事を見る考える重要性

日常生活を生きていると、つい怒りを感じてしまうことがあると思います。思い通りにいかないと怒りやいらだちを感じますが、できるだけ執着を捨ててフラットに見る、考えることが大切です。そんなことについて書いています。
日曜フリーテーマ

【日曜フリーテーマ】健康管理と睡眠、実践していく重要性について

今回はアフィリエイトのことというよりも健康管理と睡眠、実践していく重要性について絞って書いています。先週の木曜日、夜に急な腹痛に襲われて病院に行くことになりました。それからというもの、健康の重要性をひしひしと痛感させられました。そんな話を書いていきます。
アップルウォッチ

【Apple Watch SE vs huawei band8】独自の観点で比較。ぶっちゃけ交通系マネーいらないならhuawei band8一択

こんばんは!いつも応援していただき、ありがとうございます。apa(あぱ)です(^^)今日は『Apple Watch SE vs huawei band8』について書いていきます。Apple Watch SE vs huawei band8今...
BGM

【有料前提】作業用BGMにおすすめな自然音アプリ3選!理由も

こんばんは!いつも応援していただき、ありがとうございます。apa(あぱ)です(^^)今日は『自然音考察』について書いていきます。なにがいいのか厳密には僕の場合。自然音とEndelという作業用BGMを組み合わせて作業しています。自然音はたしか...
作業効率

【興味本位の検索で作業効率ダウン】日常のロスタイムを逆算してシームレスに行動する重要性

日常の中の何気ない行動が、実は作業効率を低下させる原因になっている可能性があります。その行動をすることでどれだけの時間をロスするのか?逆算して無駄な動きを省いて、できるだけスムーズに作業に臨むことが、結果的に作業効率向上に繋がります。
睡眠

【睡眠トラブル解消グッズ】huawei band8と骨伝導ピロースピーカー

僕はずっと睡眠時のトラブルを抱えていました。上の猫の床に飛び降りる音でトラウマになってしまっていたのですが、ここ最近、骨伝導のピロースピーカーとhuawei band8を試して改善の傾向が見られてきました。そんな2つのツールをご紹介します。
インプット

【体系化】学びのインプットとアウトプットのバランスを保つ重要性

学んだことを実践の場で活かすことは容易なことではありません。学びを実践の場で活かすためにもきちんと体系化、アウトプットする。そういう習慣を作ることが何よりも大切と言えるのかもしれません。そんなことについて書いています。