hタグなど構成の基準は自分=ユーザー目線が有利?

八王子メソッド

ブログランキング・にほんブログ村へ

このエントリーをはてなブックマークに追加

こんばんは。八王子ケンジです。

今日の投稿では、『型にはまらないアフィリエイト』について書いていきます。

hタグの使い方がむずかしい?

初心者a男

うーん、わからないなぁ・・・

 

初心者a子

どうしたの?

なにがわからないの?

 

初心者a男

うーん、いま書いているこの記事、ここでhタグで区切るべきなのかどうか迷っているんだよ?

 

初心者a子

あー、hタグを入れるタイミングで迷ってるのね。

 

確かにね・・・

 

hタグってどのタイミングで入れればSEO的に有利なのか、わかりづらいよね・・・

 

初心者a男

そうなんだよ。

 

hタグっていまだによくわかってないんだよね。

 

超初心者p子

またでたよ。

 

a男の細かいこと気になり出す症候群。

 

いーんだよ。

 

そんなのは。

 

テキトーで。

 

初心者a男

いや、適当じゃダメだろう。

 

だって、hタグは、SEO上かなり大切って言われているよ。

 

超初心者p子

仮にそうだとしても、どういうタイミングでhタグを入れるのが正解かどうかなんて、いくら考えてもわからないだろう?

 

だったらテキトーでいいんだよ。

 

人生もテキトーでいいんだよ。

 

初心者a男

うう・・・

 

確かに正解はわからないけどさ・・・

 

適当じゃいくらなんでもマズイだろう。

 

超初心者p子

じゃあ、どうすりゃいいってんだよ?

 

あん?

 

八王子ケンジ

うむ。

 

適当はよくないが、p子の言っていることも一理あるかもしれないな。

 

初心者a子

あ!

 

初心者a男

八王子ケンジさん!

 

超初心者p子

また今日もやってきたか・・・

 

人によっては、細かい話しととらわれてしまうかもしれませんけど・・・

 

あなたは、どんなタイミングで文章中のhタグを挿入していますか?

 

って、ここまで書いて、なんだかこれに近い話題、最近書いたような気がしてきました。

 

たぶん、

 

「それ、前に書いてたよ!」

 

と思う方もいるかもしれませんけど、もう考えはじめてしまったのでそのまま突っ切ります。

 

とにかく。

 

そういうhタグひとつでSEO効果が大きく別れるとも言われています。

 

実際。

 

僕もアフィリエイト始めたての頃。

 

a男さんと同じようにhタグをどのタイミングで入れれば良いかっていうことに深刻に悩んでいました。

 

確かに。

 

hタグ、どのタイミングで入れれば正しく上位表示されるのかって考えるとよくわからないものなんですよね。

 

特に、SEOの視点で考えていると。

 

Googleがどのタイミングでhタグを挿入すると評価してくれるのか?

 

また、タイミングの話しだけじゃなくて、hタグ内にどんな文字やコンテンツを挿入すれば評価してくれるのか?

 

それを考え出しても正解は全く見えてこないですよね。

 

初心者が特に陥りがちな、hタグのタイミング。

 

穴居kう、大事になってくるのは、ユーザー目線の考え方であるように思えます。

 

ユーザー目線のSEO

超初心者p子

なんだよなんだよ!

 

クチ出したいのか、わたしの味方したいのか、どっちなんだよ?!

 

八王子ケンジ

どちらでもない。

 

ただ、適当にやればいいわけではないのは確かだ。

 

超初心者p子

チェ!

 

今日は敵か・・・

 

八王子ケンジ

とにかく。

 

大事なことは、SEOではない。

 

hタグだけに限った話しではないが、いかにユーザー目線のサイト作成をできるかが、これから上位表示していく上では欠かせない考え方となる。

 

hタグを挿入するタイミング

今回の話しはかなり細かいポイントの話しのように思えますが。

 

あなたはどうですか?

 

hタグを文章中に挿入するとき、どんなタイミングで入れるようにしていますか?

 

タイミングはかなり重要なんですけど、

あと、文章の文言もそうですね。

 

でも、それを、SEO目線で正解を考えていっても、いつまで経っても正解はわかりません。

 

SEO目線では、Googleが答えを握っているからです。

 

ってもうこの書き方をしたら、何を意識すべきかっていいうのがわかってしまいますね。

 

ユーザー目線

この記事を考えたのは、昨日のアフィリエイト記事を書いていたときの話。

 

普段なら、

 

「このタイミングでh3を挿入して、このタイミングでh4を挿入して・・・」

 

と細かい流れを決めて文章を作成しています。

 

だけど、昨日の文章。

 

いつもと違ってちょっと文章がむずかしく、長くなってしまったんです。

 

そうした文章をいつもと同じ流れでhタグを挿入していたら明らかに見づらいと思ったんです。

 

結局のところ。

サイトアフィリエイトにおいての、hタグの挿入で絶対に欠かしてはならないのはユーザー目線です。

 

ユーザー目線で見て、どっちの方が見やすいか。

 

どのタイミングでhタグを挿入した方が見やすいのかどうか。

 

ということにすべての判断が委ねられると思います。

 

短い文章に、『SEO効果が狙えるから・・・』といって、hタグを頻出させるのは逆効果です。

 

ユーザーからすると、表題がちょこちょこでてきてなにが大事なのかがわかりにくくなります。

 

ユーザー目線で見てみて。

 

どのタイミングでhタグがあった方が見やすいのか?

 

ということを考えることが一番大切です。

 

といっても、このユーザー目線という言葉ほど、アヤフヤな言葉はないと思います。

 

ユーザー目線って?

よくいわれるこのユーザー目線っていう言葉。

 

何を持って、ユーザー目線なのか?

何がユーザー目線じゃないのか?

 

よくわからないのが正直なところ。

 

僕も、アフィリエイト始めたての頃は、よく、人に指摘されていました。

 

「もっと、ユーザー目線に経った方がいいですよ。」

 

と。

 

ユーザー目線って、教える側からすごく便利な言葉で。

 

なんとなく使っておけば、「それっぽい」言葉になってしまうんですよね。

 

でも、受け取る側からすると、

一番わかりづらい、アヤフヤな言葉なんだと思います。

 

個人的に。

 

僕が勝手に思う、ユーザー目線っていうのは、

 

=自分目線

だと解釈しています。

 

自分が見て、見やすいか、見にくいか。

 

もちろん、自分がOKでも、他の人にもは見にくい可能性もあります。

 

全員が全員同じとは限らないんです。

 

でも、

視聴率の理論

テレビの視聴率もそうなんですよね。

 

あれって、どの番組を見ているか?

 

特定の家庭毎に調査させてもらって、そのデータに基づいて統計を出して、視聴率としているんです。

 

つまり、ごく一部の人たちのデータから想定して、

 

『○%=○人が見ているはず。』

 

というデータに過ぎないんです。

 

要は、仮に。

 

視聴率100%

 

という数字が仮にあったとしても。

 

それは全国民がその番組を間違いなく見ている。

 

とは限らないんです。

 

まぁ、それは視聴率の話しであって、今回の話しとは若干ズレているような気もしなくもないのですが・・・

 

とにかく。

 

自分が見やすいか、見にくいかの判断基準は誰かにも当てはまる可能性がある。

 

ということだけは確かです。

 

少なくとも、全員に見やすいサイト構成をつくるよりかは、遥かに。

 

自分の基準だけに絞ってサイトの構成、hタグの構成を作ってしまった方が、遥かに見映えのいいサイトができるような気がしませんか?

 

どのタイミングでhタグを挿入すればいいのか、どういう構成にすればいいか。

 

悩むようになったらユーザー目線=自分目線で考えてみるのもアリかもしれません。

 

まとめ

初心者a男

そういうことなんですね・・・

 

  • hタグの挿入など、構成はユーザー目線で考える
  • ユーザー目線=自分目線もひとつの手段
  • SEOよりもユーザー目線で見やすいサイトを目指す

 

ことが大次男dネスね。

 

八王子ケンジ

うむ。

 

SEO上は、なにが正解かというのは判断しづらいものだ。

 

それよりも、自分のできうる限りユーザーの目線で考えて見やすいサイトを告知区していくことの方が大切だ。

 

初心者a子

わかりました。

 

私もつい、SEO目線で考えるクセがついてしまっていたんですけど・・・

 

やっぱり大事なのはユーザー目線ですよね。

 

ありがとうございます。

 

初心者a男

僕も。

 

今までついSEOのことばかりで考えていたな・・・自分が見て、見やすいサイトになっているかどうか?

というのをひとつの判断基準にしたいと思います。

 

ありがとうございます。

 

超初心者p子

なんだ・・・

 

テキトーじゃないのか・・・

 

ガク。

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます。感想、ご質問等がございましたら、お気軽にコメントをどうぞ(^^)

 

もしよければ、こちらから応援をお願いします。

 

よりお役に立てる記事を書けるようがんばれます(^^)

 

コチラ↓↓をクリックしてapaを応援

にほんブログ村 小遣いブログ アフィリエイトへ

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

タイトルとURLをコピーしました