こんばんは!
いつも応援していただき、ありがとうございます。
apa(あぱ)です(^^)
今日は『ユーザーライクな記事修正』について書いていきます。
記事が見づらい?
うーん、どうもぼくのキジはみづらいきがするな・・・
どうしたんだい?
モン吉くん。
記事が見づらいってなにが?
あ、あぱさん。
そうなんだよ。
なんだか、ジブンのかいたキジをみなおしてみたんだけど、どうも「みづらい」きがしてきたんだ。
で、ぼくがそうかんじるってことは、もしかしたらどくしゃさんはよりつよくそうかんじているのかな?
と、きになったんだ。
なるほど・・・
たしかにね。
自分が見づらいと思っているなら、読者さんが同じことを考えている可能性は十分にあるね。
記事が見やすいか、見づらいか?
というのは、そのまま、サイト評価に直結するほど重要な考え。
サイトが見づらかったら、ユーザーはすぐに離脱してしまって、サイトの評価は上がりません。
記事の質が低いと、それだけ、ユーザーに早く飽きられてしまって、同じくサイトの評価は上がりません。
とにかく、サイトの見た目というか、サイトを見たときに受ける印象みたいのはすごく大事なもの。
そういう意味で言えば、自分で作った記事を誰か、知り合いに見てもらうのが一番いいのかもしれませんね。
そんな、アフィリエイトの記事において。
自分のサイトを修正する上で最も大事なことはなんなんでしょうか?
もちろん、色々とあると思います。
ここでひとことで語れるほど簡単なものではなくて、いろいろと気をつけないとならないこと、注意しないとならないことがたくさんあります。
だけど、そんなアフィリエイトの記事の中で。
やっぱり最も気をつけないとならないのは、「ユーザーライク」であるように思えます。
ユーザー目線で記事を見てみて、それをどのように修正していくか?
その観点を持ってアフィリエイト記事作成、修正に取り組んでいくことが最も大切です。
ユーザーライクに記事を修正する重要性
そうなんだ。
いったい、どうやってもっとシツのたかいキジをつくっていけばいいのか?
つい、いろいろとかんがえてしまうんだ。
その気持ち、すごくよくわかるよ。
やっぱり、そのモン吉くんの今の気持ちを大事にすること。
それが、結局のところサイト修正にもそのまま活かせるんじゃないかと思うよ。
??
自分で記事を見直してみて、見づらい、読みづらいと思ったら、素直にその通りに修正する。
そのような取り組みというか、配慮はとても大切です。
つまり、ユーザーライク。
これをおろそかにしたら、記事の質はいつまで経っても上がりません。
ここで言うまでもなく。
例えば、僕自身、最近それを感じることがちょくちょくありました。
テキストリンク、詰めるとすごく見づらい
テキストリンクってあるじゃないですか。
例えばこういうの。
こういうのって、今更ながら、改めて。
気をつけて貼っていかないとならないなと思いました。
自分の書いているアフィリエイト用の記事で、昨日、「行間なし」でテキストリンクを作ってみました。
するとこんな感じになります。
行間無しで、テキストリンクを貼るとこんな感じになる。
これだとやっぱり見づらい・・・
このくらいの、文字数であればそんなに違和感ないかもしれませんけど、
それが、5,000文字、10,000文字の記事の中で、しかも、何回もテキストリンクがあると、すごく見づらくなります。
さらに、そうしたテキストリンクの「青色」に加えて、他の部分に文字装飾があるとすごく見づらくなります。
行間無しで、テキストリンクを貼るとこんな感じになる。
これだとやっぱり見づらい・・・
まぁ、ぶっちゃけ。
僕は記事を書くときは、このアフィライフのブログも、アフィリエイト用の記事も、画面白黒、反転させて書いているので、書いている間は違和感を感じません。(本当はよくありません)
で、記事の最終確認のため、反転を解除して、普通の記事を見てみたら、見づらいのなんの・・・
やっぱり、テキストリンクは、ちゃんと行間をあけて、できれば色使いに注意しないとならないということが、改めてわかりました。
それを意識するとこんな感じ。
行間ありで、テキストリンクを貼るとこんな感じになる。
こっちのほうがやっぱり見やすい
こういう感じ。
繰り返しになりますが、こんな短文で終わる分には、逆にテキストリンクは詰めていた方がいいのかもしれませんが・・・
総合の文字数が1万文字くらいになって、しかも、文字装飾も散りばめられているような貴女の中では、テキストリンクがガチガチに詰められていると、すごく見づらくなります。
もう、アフィリエイトをはじめて、6年くらいになるのですが、いまだにそんな発見ばっかりです。
今回は、そんな僕の失敗談の一例なんですけど、とにかく。
ユーザーの立場で自分の作った記事を見る
ということはすごく大切だと改めて感じました。
僕みたいに。
記事を書くときは画面を白黒、反転にさせていても問題ないけど、
(ちなみにこんな感じ)
(しかも、画面の明るさもかなり落としているのでかなり暗い。)
でも、記事を書き終わった後の最終確認の段階ではきちんとユーザーの立場で記事を確認する。
「ユーザーの立場」っていうのは、僕みたいに白黒を解除するとか、反転を解除するとか、そういう変なやり方の話しではなくて。
今のサイトは、スマホで見る人が多いから、スマホの画面で確認してみるとか、
あるいは、PC画面でスマホ用の表示に正して記事を確認してみるとか。
そうした、ユーザーの立場で自分の作った記事を見るということが本当に大事なことだと感じました。
言い換えると、
ユーザーライクに記事を修正していく
このことが本当に大切です。
それができていないと、どんなに記事の質が高くても、その記事がユーザーの目にとまることはありません。
止まったとしても、あまり長く滞在してくれず、サイトの評価が上がることもありません。
とにかく、どんなサイトであっても、ブログであっても、ユーザーライクに記事を修正していくという考えは絶対に欠かしてはならないんだなと、昨日改めて思いました。
もし、この記事を読んでくださっているあなたが、まさにそうした「ユーザーライクな記事修正」の心がけを忘れてしまっていたので荒れば。
改めて、これを機に自分自身に、ユーザーライクな記事修正を言い聞かせてみるといいかもしれません。
つまり、ユーザーの立場で自分の記事を見直してみるということ。
これができるかどうかで、記事の評価、サイトの評価は大きく変わっていきます。
まとめ
そういうことなんだね・・・
- ユーザーライクに自分の記事を見直してみる
- 自分のいつもの画面だけで見ていると、見落としが出る
- できればスマホなど、ユーザーと同じ立場に立つことが大切
ということなんだね。
そうだね。
今回の僕の恥ずかしい例でいうと、テキストリンクの貼り方ひとつで、あんなに見え方が違ってくるとは思わなかったよ・・・
そうしたちょっとした工夫でサイトの評価は大きく変わってくるから、ぜひ常々、ユーザーライクを心がけておきたいところだよね。
わかたよ。
ぼくも、ユーザーライク、いしきしてみるね。
ありがとう。
最後まで読んでいただいてありがとうございます。感想、ご質問等がございましたら、お気軽にコメントをどうぞ(^^)
もしよければ、こちらから応援をお願いします。
よりお役に立てる記事を書けるようがんばれます(^^)
コチラ↓↓をクリックしてapaを応援
コメント