【タイピングのコツは落ち着き】基本と落ち着けるBGMを3つ紹介

タイピング

ブログランキング・にほんブログ村へ

このエントリーをはてなブックマークに追加

こんばんは!

いつも応援していただき、ありがとうございます。

apa(あぱ)です(^^)

今日は『タイピングの効率化』について書いていきます。

 

タイピングはむずかしい?

初心者a男

うーん、タイピングは難しいな・・・

どうやったら、もっとスムーズに入力できるようになるんだろう・・・

 

初心者a子

どうしたの?a男。

タイピングが難しい?

 

初心者a男

うん。

そうなんだよ。

もう何年も、タイピングをやっているはずなのに、未だにミスタイピングが多くてあまり上達しないんだ。

いったいあと、どれくらいタイピングの経験を積めば上達できるのかな?

と、考えていたんだ。

 

超初心者p子

ふん。

なにに悩んでいるかと思えば。

そんなの、アンタが不器用なだけじゃないの。

アンタには限界があるの。

理解しなさい。

 

初心者a男

なんだとう?

わかってるけどさ・・・

そんな言い方、ないだろう!

 

初心者a子

まぁまぁ、ふたりとも、落ち着いて。

でも確かに、私もタイピング、うまくできないことが多いのよね。

いったいどうしたら、もっとタイピングを上達できるんだろう・・・

 

八王子ケ

うむ。

タイピングを上達させたいのであれば、まずは心を落ち着けることが重要だろうな。

 

初心者a男

あ!

 

初心者a子

八王子ケンジさん!

 

超初心者p子

アンタがまず、落ち着きなよ。

 

タイピングのむずかしさについての話。

 

このブログでは、これまで何度も、タイピングについての内容を取り上げてきました。

 

それだけ、何度も何度もタイピングでは頭を悩ませてきました。

 

もっとタイピング速度を上げれば、それだけ記事作成速度が上がって、

つまり記事数が増えて、サイトの評価も上がりやすくなるのでは?

 

と、考えていました。

 

そのため、タイピング速度を向上させるために、なにをできるか?

と、色々考えて試しました。

 

だけど、結局。

今、わかることは、ある程度タイピング速度を向上させることはできるものの。

結局限度があるんですよね。

 

日本におけるタイピングのスペシャリスト、隅野貴裕さん位の実力があれば、また話は別かもしれません。

 

つまり、競技タイパーレベルのタイピングができるのであれば、たしかにタイピング速度で記事作成速度も増して、記事数も増えて、結果的にアフィリエイトサイトの評価を上げることもできるかもしれません。

 

しかし、そこまでのレベルになるには、それこそ、「アフィリエイト作業」をほったらかしにしてタイピングの練習をしなければなくて、本末転倒です。

 

では、タイピング速度の向上は諦めるしかないのか?

というと、そんなこともなく。

 

結局のところ、落ち着いて入力するというのが重要なように思えます。

 

タイピングの効率化に貢献するのは落ち着き

初心者a男

どういうことですか?

落ち着きが大事?

 

八王子ケ

うむ。

タイピング速度を上げるにも、一般レベルでは限界もある。

タイピング速度を向上させたいのであれば、そしてそれをあくまでも「一般レベル」で行うのであれば、まずは落ち着いて入力することが、結局のところ一番の効率化につながるだろう。

 

タイピングの基本

タイピングを上達させるうえで、僕自身がいろいろ学んで研究した上で。

あくまでも、「一般レベル」での話ですが、基本を守ること。

それが一番重要なように思えます。

 

タイピングの基本。

つまり、「ホームポジションを守ること」。

まず、これは大前提です。

ネットで調べると、色々な意見が飛び交っていて、

 

「ホームポジションは無視するべき」

とか、

「ホームポジションを守るのが大事」

とか、いろいろな意見がありましたが。

 

毎日1万文字以上タイピングをしている僕の立場からの見解でいうと、

「ホームポジションを守ること」。

これが最も大切です。

 

ホームポジションを守らずに入力しようとすると、

「キーボードを見ながら入力」する必要が出てきます。

 

キーボードを見ながら入力するとどうしても、キーボードの入力速度が低下します。

タイピングのときは一切キーボードは見ない。

その代わり、どのキーを入力するにも、ホームポジションから発展させる。

それを心がけるだけで、そして、それを実践できるようになるだけでタイピング速度は向上します。

ミスタイピングも減ります。

 

特に、「一定のキーを入力するときに高確率でミスタイピングする」のであれば、それはホームポジションを守れていないことが原因です。

 

僕でいうと、

「b」というキーを入力しようとすると必ず「g」というキーを入力する癖がついてしまっていました。

 

どれだけ意識しても、どれだけ、指に叱咤激励しても、全くこのミスタイピングの癖を治すことができませんでした。

 

で、結局、このミスタイピングの癖を治すことができたのがホームポジションを守ること。

 

厳密には、fとjの突起のあるキーを起点に入力する。

これが、タイピングをする上では、効率よくする上では、そしてミスタイピングを減らすためにはとても重要なことです。

 

だけど、それ以外の観点でいうと、落ち着いてタイピングすることが大切です。

 

落ち着いてタイピングするのが時短につながる

繰り返しになりますが、あくまでも、「ホームポジションに指を置いた」前提での話ですが、落ち着いて入力することが結局のところ、一番の時短に繋がります。

 

どれだけ、ホームポジションを守って入力していても、焦ってしまうとミスタイピングが増えてしまいます。

 

焦りはミスタイピングにつながる最大の要因です。

 

落ち着いてタイピングできるBGMを探す

で、結局。

ここ最近増えているこのトピックスにつながるのですが・・・

 

落ち着いてタイピングできるBGM。

 

焦らずに気持ちを落ち着けて入力できる。

そんなBGMを探すことがとても大切です。

 

そういう意味で、「ノリノリの作業用BGM」はたしかにいいんですけど、焦りが生じてミスタイピングも増えていきます。

 

そのため、個人的な話でいうと、テンポの速い曲を作業用BGMにするのはおすすめできません。

 

あくまでも落ち着いて入力できるBGMを探すということがとても大事なように思えます。

 

経験上、飽きる音楽はミスタイピングにつながる

そして、個人的な話なんですけど、経験上。

「飽きてしまうBGM」はミスタイピングを産みます。

 

つまり「退屈」に感じられてしまうBGMという話。

 

あくまでも、僕の話ですけど、ずっと同じ音楽がかかっているような音楽はダメでした。

昨日だかも書いたんですけど、Spotifyなどの、音楽ストリーミングサービスとかも試したんですけど、結局似たような音楽、同じような音楽がかかるだけで飽きてしまうんですよね。

 

だから、飽きる音楽を避けて、落ち着きのある作業用BGMを探すというのは、タイピング速度を向上させるうえではとても大切だと感じます。

 

いくつか候補を

で、タイピングにおすすめできる、作業用BGMの候補はこんなところです。

 

Endel

Endel - Focus, Relax and Sleep
Personalized soundscapes to help you focus, relax, and sleep. Backed by neuroscience.

 

naturespace

‎Naturespace:リラックススリープドリーム
‎間違いなくアプリストアで一番ハイクオリティで音がキレイなリラックスアプリ。Naturespaceはヘッドフォンでの究極の音楽体験です。世界で一番美しい地帯で録音した、没入型の空間精度の高い3Dレコーディングで他で経験できないリラックス感と元気の回復が得られます。体験してこそわかるものであるからこそ、無料アプリとして提...

 

getsound ai

GetSound.ai - Deep Focus Using Real-Time Soundscapes, Minimize Distractions, Unleash Productivity
Unleash productivity and minimize distractions with GetSound.ai. Unlock peak performance with our revolutionary tech for a distraction-free workflow.

 

Endelとnaturespaceは組み合わせで。

Endelはとてもいいアプリなんですけど、音楽と自然音を同時にかけることができない仕様なので(もどかしい)、音楽はEndel。自然音はnaturespaceと組み合わせて聞くのがおすすめです。

 

getsound aiは、自然音と音楽をセットで聞くことができるのでシンプル操作で済みます。

getsound aiは使い始めてちょうど1週間。

今のところ、ちょっと被りの曲があるのは気になりますが、全体的にはかなり良い感じのアプリです。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
最後まで読んでいただいてありがとうございます。感想、ご質問等がございましたら、お気軽にコメントをどうぞ(^^)

 

もしよければ、こちらから応援をお願いします。

よりお役に立てる記事を書けるようがんばれます(^^)

 

コチラ↓↓をクリックしてapaを応援

にほんブログ村 小遣いブログ アフィリエイトへ

このエントリーをはてなブックマークに追加



コメント

タイトルとURLをコピーしました