タイピング効率アップのために省略できるところは省略する

タイピング

ブログランキング・にほんブログ村へ

このエントリーをはてなブックマークに追加

こんばんは!

いつも応援していただき、ありがとうございます。

apa(あぱ)です(^^)

今日は『タイピングのちょっとしたポイント』について書いていきます。

効率が悪い?

初心者a男

どうも効率が悪い気がするんだよな・・・

 

apa

どうしたんですか?

a男さん。

効率が悪いって、なにが?

 

初心者a男

あ、apaさん。

そうなんです。

もっと速く文章が打てるようになれば、1サイトの作成時間も短くなるんじゃないかと考えているんですけど・・・

どうも、タイピングの速い人と、自分のタイピングを見比べてみると、なにか自分のタイピングはすごく効率が悪いように思えてきたんです。

 

apa

お!さすがa男さん。

目の付け所がシャープですね。

 

初心者a男

え?どういうことですか?

 

またタイピングの話し。

 

最近、タイピングのことばかり考えています(笑)

 

でも、a男さんが言っていたように。

タイピングの速度を向上させることは、1サイトの作成時間の短縮にも繋がるのでとても大事なことだと思うんです。

 

だけど、タイピングの速度向上って、いうほど楽なものではないですよね。

相当な修練が必要です。

 

タイピングってむずかしいな、とつくづく思わされる今日この頃。

あなたはどうですか?

 

自分のタイピングに自信、ありますか?

 

ちょっと前までは、恥ずかしながら、僕は自分のタイピングに多少なりとも自信を持っていました。

何回も、おのブログ出書いているんですけど、人から、

 

「タイピングが速いですね。」

 

と言われるから、図に乗っていました(笑)

 

だけど、改めて。

タイピングの練習ツール。

 

インターネットでタイピング練習 イータイピング | e-typing ローマ字タイピング
ウェブ上で無料のタイピング練習ができます。基本からじっくり学びたい方、もう一度練習し直したい方、ぜひご利用ください。楽しくタイピング練習しませんか。

 

こういうので自分のタイピングの度合いというか、レベルをチェックしてみると、本当になんちゃってでタイピングしていたなと深く反省する結果になりました。

 

確かに、タイピング。

速いのは速いかもしれませんけど・・・

それはあくまでも、入力に慣れているだけの話しであって。

実際はミスタイピングだらけであることに、上記のツールを使って思わされました。

 

いくらタイピングが速くても、ミスタイピングをしていたら、打っては戻って、打っては戻っての繰り返しで、速いようで全然速くありません。

 

だから、タイピングの技術を向上させるためには、まず、そうしたミスをなくしていかないなと考えました。

 

で、そうしてタイピングについていろいろ改めて学んでいく内に。

「効率の良いタイピング」について知ることになりました。

逆を言えば、今まで自分は効率の悪いタイピングをやってしまっていたんだなと反省しました。

ちょっとしたポイントを変えるだけで、タイピングの速度は大きく変ります。

 

ワンポイントのタイピング

初心者a男

どういうことですか?

効率の良いタイピングというものが本当にあるんですか?

 

apa

そうですね。

僕自身、アフィリエイトでは、少しでも効率がいいように考えて作業していたものの。

タイピングの効率については考えていませんでした。

でも、確実にタイピングにも効率というのが存在して、

そのワンポイントを実践するかどうかで大きく速度は変化します。

 

初心者a男

へぇ!そんなのあったんですね。

 

大前提として、知っている人には当たり前のことかもしれませんけど。

僕自身、学んでいく中で、

「あ、これ無駄だったな・・・」

と思うようなタイピングのワンポイントがありました。

 

それについて、簡単に書いていきたいと思います。

 

nの省略

例えば、ちょうどさっきでてきた言葉なので取り上げると、

 

「ワンポイント」

 

という単語。

あなたならどうやって打ちますか?

 

僕は以前までは、

 

wan poinnto

 

と入力していました。

間違いではありません。

ちゃんと「ワンポイント」と入力することはできます。

 

だけど、この

 

「n」

 

という文字は省略することができます。

 

ワンポイント

wan poinnto

 

であれば、

 

ワンポイント

wan pointo

 

で入力することができます。

 

nが2つ続く文章の場合は、n1回の入力で、次の言葉の母音を入力することで、

自動的に「ん」と認識されます。

 

つまり、n一回分の入力が省略できるんです。

 

便利ですね。

ただし、この場合も注意点が2つあります。

 

nが3つ続く場合

nが3つ続く文章の場合、この変換が通用しなくなります。

 

例えば、

 

「こんなところに」

という言葉。

 

普段だったら、

 

こんなところに

konnnatokoroni

 

と入力することになります。

 

で、さっきの法則に当てはめてnを1個省略して入力しようとすると、

 

konnatokoroni

となるわけですけど、

 

そうやって入力してしまうと、

 

こんあところに

konnatokoroni

 

となってしまいます。

 

nが3つ続く文章の場合。

 

言い換えると次の言葉の母音が、「n」だった場合、nの省略は適用できなくなるので注意が必要です。

 

次の言葉の母音がyの場合

また、同様に、次の言葉の母音がyだった場合、

nの省略が効かなくなります。

正確には、別の言葉として認識されてしまいます。

 

たとえば、

 

「こんにゃく」

 

という言葉を入力する場合、通常であれば、

 

konnnyaku

 

です。

 

で、これをnを省略して入力しようとすると、

 

konnyaku

となります。

 

で、実際にそうやって入力してみると、

 

こんやく

konnyaku

 

になってしまいます。

全然別の言葉ですね(笑)

 

こんな風に。

次の言葉の母音がyだった場合、nの省略は効かなくなってしまうので注意が必要です。

 

jからの子音省略

これはもしかしたら、僕が知らなかっただけかもしれないんですけど。

 

jの後の子音って省略できるんですよね。

 

例えば、ジャンプという言葉。

 

ジャンプ

jyanpu

 

で、今までは入力してしまっていたんですけど、このyは省略できます。

 

ジャンプ

janpu

 

で入力できます。

 

jから始まる子音は、「ぃ」以外は省略できます。

 

じゃ

jya

じゅ

jyu

じぇ

jye

じょ

jyo

 

ではなくて、

 

じゃ

ja

じゅ

ju

じぇ

je

じょ

jo

 

で入力できます。

 

もしかしたら、当たり前のことだったのかもしれません。

僕が知らなかっただけなのかもしれませんけど、もし、この記事を読んでくださっているあなたが僕と同じように。

jのあとの子音にyを含んでしまっていた方は、ぜひ省略して入力するようにしてみてください。

なにげない短縮かもしれませんけど、意外と大きな時間の短縮に繋がります。

全体を通してみると。

 

母音も子音もしっかりと入力すること

他にもあったような気がするんですけど、思い出せないのでこのくらいで。

と、少し文字があまったので補足。

 

結局、ミスタイピングの多くは、母音と子音。

どちらかの入力が疎かになっているときに起こるような気がします。

 

流れに身を任せて、例えば子音の部分を、

チャチャッと入力してしまう。

すると、その部分でカスリミスが起ってミスタイピングに繋がっているように思えます。

 

母音の場合も全く同じ。

チャチャっと入力してしまうと、その部分への意識が弱まって違う箇所が押されてしまうのではないかと思います。

 

まずは、すごくゆっくりでいいので、母音と子音をしっかりと入力するトレーニングが一番大事なように思えます。

 

って、偉そうなことを書ける立場では本当になくて。

自分自身、ミスタイピングが多くて入力が嫌になってしまうことがあるんですけど・・・

 

ミスタイピング、本当になくしたいですね。

当面の目標は、このブログ記事。

1記事あたりノーミスタイピングで書けるようになりたいです。

 

で、ゆくゆくはアフィリエイトサイトの作成で何文字、何百文字書いても全くミスタイピングなく書ける。あ、何千、何万文字でもそうですね。

 

とにかくミスタイピングなく、スラスラ書ける状態を目指していきたいと思います。

 

もし、今回の記事を読んでくださったあなたが、僕と同じようにタイピングでもどかしい思いをしているのであれば。

 

今回書いた3つのポイント。

 

nの省略と注意点

jのあとの子音省略

母音と子音をしっかりと入力する

 

を意識してみてください。

すぐには習慣づけられないと思うのですが、意識的にこのあたりをかえていくだけで、タイピングの速度と正確性が変ってくると思います。

 

まとめ

初心者a男

そういうことなんですね。

 

  • nの入力は省略できる。だけど注意も必要
  • jのあとの子音は省略できる
  • 母音と子音の入力をどちらもしっかりすること

 

これらが効率のいいタイピングと、ミスタイピングをしないためのポイントなんですね。

 

apa

そうですね。

ひとつひとつのことで考えると、たいしたことないように思えるかもしれませんけど。

でも、積み重なると大きな時間の短縮に繋がります。

それに、母音と子音の入力意識を変えるだけでも、ミスタイピングの数は大きく減ると思います。

一朝一夕でできることではないかもしれませんけど、ぜひ取り入れてみてください。

 

初心者a男

わかりました。

少しずつ、そうやって自分のタイピングの効率を上げていって、サイト作成スピードも上げていきたいと思います。

ありがとうございます。

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます。感想、ご質問等がございましたら、お気軽にコメントをどうぞ(^^)

 

もしよければ、こちらから応援をお願いします。

 

よりお役に立てる記事を書けるようがんばれます(^^)

 

コチラ↓↓をクリックしてapaを応援

にほんブログ村 小遣いブログ アフィリエイトへ

このエントリーをはてなブックマークに追加

 

コメント

  1. こんにちは!
    タイピングミスあるあるですね。
    最近、私も気になり始めました。
    ゆっくり正確に打つことが結果的に速くなるんでしょうか。
    私もnnとかshiとか余分なことしてました。
    でも、くせがあるので直すのに苦労ですね~。

    • apa より:

      こんにちは!
      そうなんですよ・・・
      最近、そのことばかり気になっています(笑)
      ですね。僕なんかは今まで間違っても良いから速く入力するようにしてきたので、
      誤ったタイピングのクセがついてしまっていました。
      そういうのを直すには、ゆっくり打つことも大事なのかもしれませんね(^^;)

タイトルとURLをコピーしました