こんばんは!
いつも応援していただき、ありがとうございます。
apa(あぱ)です(^^)
今日は『作業の時間を考える』について書いていきます。
時間が足りない
うーん、時間が足りないな・・・
どうしよう・・・
どうしたんですか?
a子さん。
なにか悩んでいるみたいですね。
あ、apaさん。
そうなんです。
なんだか最近、やたらと作業時間が足りなくなることが多いんです。
別にサボっているわけではないのに、どうしてこんなに時間が足りないんだろう?
と悩んでいました。
なるほど・・・
確かに、作業をしていても、時間が足りなくなってしまうということ、しょっちゅうありますよね。
作業時間の確保はむずかしいですよね。
今回は作業時間の確保についての話。
1日は24時間。
誰にでも平等に与えられた時間。
ですが、その時間も、使い方によっては、すぐに過ぎ去ってしまいます。
もちろん、作業時間中にサボってしまったり、遊んでしまったり、余計なことをしてしまって時間がなくなるというのは当たり前のことです。
だけど、そうではなくて。
一生懸命作業をやっているのにもかかわらず、時間がなくなってしまう。
というのは誰もが一度は経験したことがあると思います。
アフィリエイトの作業時間の確保。
もちろん、これは、アフィリエイトに限った話ではなくて。
作業時間の確保ってすごく難しいものですよね。
この記事を読んでくださっているあなたは、作業時間の確保。
どのようにやっていますか?
作業時間を確保して、ゆったりと、実りのある作業をするのって、意外と簡単そうで、簡単なことではないんですよね。
それだけ、作業時間の確保というのは、むずかしいもので、
いかに、与えられた作業時間の中で、効率的に作業をやるか、タスクをこなすか?というのはすごくむずかしいことの一つだと思います。
今回はそんな作業時間の確保に関する話。
ただ、目の前のことを黙々とこなすだけではなくて、今から取り組もうとしている作業にどれくらいの時間を要するのか?
しっかりと計算していないとならないんじゃないか?
と最近改めて感じています。
作業の時間を考える
そうなんです。
いったい、どうしたら、もっと作業時間を上手に確保することができるのかな?
と、考えていました。
本当に、作業時間の確保って難しいところですよね。
でも、そういう意味で言えば、大切になってくるのは、その作業、一つ一つにどれくらいの時間を要することになるのか?
しっかりと考えて、計算して、作業を取捨選択することにあるのかもしれませんね。
作業の取捨選択?
作業の取捨選択
作業の取捨選択はすごく大切です。
頭の中に浮かぶ、これからやろうとしていること。
あるいは、計画表にメモしてある、これからやるべきこと。
毎日が、なんのトラブルもなく、同じような時間で過ぎていくのであれば、なんの問題もなく、スムーズに取り組むことができるのかもしれません。
でも、同じ毎日は、当たり前のことですが、存在しません。
寝坊してしまうことがあれば、電車が遅れていることもあるはずです。
あるいは、途中で誰かから電話がかかってきて作業時間が失われてしまうかもしれません。
そう考えると、その日その日でなんの作業をするのか?
正確に、細かく決めて作業をするのはすごくむずかしいことです。
そのため、作業の取捨選択がかなり大切になってきます。
いまやろうとしている作業にどれくらい時間がかかるのか?考える
いまやろうとしている作業にどれくらいの時間を要するのか?
その取り組もうとしている作業、実際に実践したら、〇〇分くらい時間がかかる。
そうしたら、〇〇分の遅れが生じて、この後取り組もうとしている作業に支障が出る。
そうして、全体の作業終了に遅れが出てしまう。
そんな風に、いまやろうとしている作業にどれくらいの時間がかかって、それによってどれくらいの時間を消失することになるのか?
その事を考えていることは、すごく大切なことです。
その作業にどれくらいの時間を要するのか?
それをやることによって、作業そのもの、全体の作業に大きな支障が出てしまうのではないか?
その事を考えて作業に取り組んでいかないと、1日24時間では時間が足りません。
例えば、この記事を読んでくださっているあなたが、毎日1記事、アフィリエイト記事をアップロードすることを目的としているのであれば。
今浮かんだ、「次にやる作業。」それを実践することで、どれくらいの時間を失ってしまうことになるのか?
それを考えながら取り組んでいかないと、時間を無駄にしてしまいます。
「無駄にしてしまう」
という言い方はよくないかもしれませんけど、本来の目的である、
「1日1記事を完成させる」
という目的を逸してしまうかもしれません。
時間は有限
こんなこと、書くまでもなく当たり前のことですが、時間は有限です。
限られた時間の中で、僕たちは生きています。
そんな僕たちだからこそ、作業を取捨選択して、この作業はやるけど、この作業はやらない。
ということを、一日の流れの中で、残り時間の中で、しっかりと考えて取り組んでいかないとなりません。
この記事を読んでくださっているあなたは、毎日のアフィリエイト作業、あるいは取り組んでいるビジネス。
ただ、目の前のことを黙々とこなすだけになってしまっていませんか?
「やるべきこと」
を、ただ、無作為に、あるいは決められたとおりに過ごすだけになってしまっていませんか?
そうすると、残念ながら、残された時間の中では、すべての作業、タスクを、しっかりとこなすことができないかもしれません。
これからやることと残り時間を比較
ただ、目の前のことをこなすのではなくて、これからやろうとしていることと、残りの時間を比較する。
そして、それをやることで、どれだけの時間を消費することになるのか?
その時間を消費すると、全体に作業にどれくらいの遅れが生じてしまうのか?
それを考えて、作業に取り組むことが大切です。
これからやることと、残りの時間を比較して、本当にそれをやっていいのか?思慮することが大切です。
アフィリエイトは時間と戦う作業
アフィリエイトは・・・
正確にはアフィリエイトに限った話ではありませんが、時間と戦う作業です。
一日の残された時間の中で、何をしないとならないのか?
何をするべきなのか?
しっかりと考えて、作業に、机に向かうことが大切です。
もし、この記事を読んでくださっているあなたが、今回のa子さんと同じように、無作為に作業に取り組んで、時間が足りない!
という事態に陥ってしまっているのであれば、
「その作業をやることで、どれくらいの時間を消費することになるのか?」
ということを考えながら、日々、ひとつひとつの作業に取り組んでいくことが大切です。
そうすることで、作業時間がより、有意義に確保できるようになり、毎日のタスクをスムーズにこなせるようになります。
まとめ
そういうことなんですね・・・
- 無作為に作業をするのではなくて、残りの時間を考えて作業する
- その作業をすることでどれくらいの時間を消費することになるのか?計算する
- 作業の取捨選択をして、目的を一つ一つこなしていくこと
が大切なんですね。
そうですね。
一日の限られた時間の中で作業をしていく上では、そうした作業の取捨選択というのは必須になります。
毎日、作業時間が足りないと思うのであれば、どの作業を削ることができるのか?
作業内容の取捨選択というのは必要不可欠になると思います。
わかりました。
作業の取捨選択、もっと、意識して取り組んでいきます。
ありがとうございます。
最後まで読んでいただいてありがとうございます。感想、ご質問等がございましたら、お気軽にコメントをどうぞ(^^)
もしよければ、こちらから応援をお願いします。
よりお役に立てる記事を書けるようがんばれます(^^)
コチラ↓↓をクリックしてapaを応援
コメント