こんばんは!
いつも応援していただき、ありがとうございます。
apa(あぱ)です(^^)
今日は『PREPの重要性再確認』について書いていきます。
文章の流れは難しい?
うーん、文章の流れってむずかしいな・・・
どうするのが一番なんだろう・・・
どうしたんですか?
a子さん。
なにか悩んでいるんですか?
あ、apaさん。
そうなんです。
最近、文章の流れってどうするのがベストなのかな?
と考えるようになりました。
何も考えずに書いてしまうとダラダラと長くなってしまうし、家と言って考えすぎると正解もわからないし・・・
バランスが難しいなと考えていたんです。
なるほど・・・
確かに最適な文章って分かりづらい側面があるかもしれませんね。
文章の流れについて。
文章の流れって大事だと思うんですけど、適切な流れみたいなものってすごく難しいなと感じます。
このブログは気にしないでください。
ただ思ったように書いているだけなので、流れも何もありません。
でも、アフィリエイトサイトは違います。
全くの見ず知らずの人が自分のサイトを見に来てくれるわけだから、きちんと文章の流れを考えて記事を作らないと読者は読んでくれません。
読んでくれたとしてもすぐに去ってしまいます。
そう考えると、文章の適切な流れみたいなものはすごく難しいように感じます。
文章の流れを適切にできていないと読者は、そのサイト経由で商品を買ってくれません。
で、文章の流れって言うと、いろいろな方法というか、世間一般で言われるライティングの方法がありますけど、
結局のところ、PREP法が一番いいように感じます。
ただし、そのPREP法も、ただ無意識に、無配慮にやるのではなくてしっかりと考えてやる。
自分自身、そんなPREP法について復習しながら、改めてPREP法の重要性についてまとめていきたいと思います。
PREPの重要性
うーん、文章の流れって結局どうするのが一番なのかな?
確かに、その当たり悩ましいところですよね・・・
適切な文章の流れに正解はないのかもしれませんけど・・・
でも、PREP法を活用するのは重要でしょうね。
ただし、きちんと意味を理解して使うというのは重要だと思います。
PREPが一番シンプルに物事を伝えられる
いろいろなライティング方法があります。
僕自身、正直、そんなライティングマニアというわけではないので、ライティング方法を網羅しているというわけではないのですが、いろいろ学びはしました。
他にも、PASONAとか色々とありますよね。
でも、結局のところ、PREPが一番シンプルに物事を伝えられるような。
そんな気がしています。
もちろん、PASONAとかも有効ではあるものの、アフィリエイトサイトみたいに、
「どこの馬の骨かわからない人が書いた記事」
を見るのであれば、PASONAで上から共感をしながら記事を書いても読者はそこまで読んでくれないような気がします。
あ、あくまでもSEOライティングについての話。
少なくともSEOにおいては、誰が書いたかよりも「何が書いてあるか」が重要視されるので、PASONAよりもPREPのほうが重要です。
そこでもう一度、PREPの内容を復習してみます。
P:結論
PREPの最初のPが結論。
ここで具体的に、一番のメリットを伝えることになります。
結論としては〇〇です。
といったように。
ここを後回しにしてしまうと、特にSEOの記事のように、不特定多数の人達が見に来る記事の場合は、すぐに去ってしまいます。
遠慮せずにまずは結論を堂々と伝えいます。
R:理由
ついでその理由を解説します。
「というのも〇〇だからです。」
といった感じで。
シンプルに先程のPで解説した理由の補足をします。
それでたぶん、読者をさらに引き付けることが出来ます。
E:説明
次に説明。
具体例を出しながら解説します。
「具体的には〇〇、〇〇です。」
というように、先程の「理由」の部分をさらに深掘りしていきます。
P:結論
最後にもう一度結論を言います。
「そのため〇〇がおすすめです。」
こんな感じに。
二度目の結論を言うことで、さらにおすすめの内容を読者にプッシュすることができます。
一度目の結論は買ったアフターを伝える
もう少し深掘りすると、一度目の結論。
つまりPの部分に関して買ったアフターを伝えます。
ダイエットサプリで例えるのであれば、
「痩せて女性からちやほやされたいのであればこのサプリ。」
「痩せて、バカにしてきた旦那を見返したいならこのサプリ。」
こんなふうに。
購入することによるメリットをぱっと分かるように伝える必要があります。
そうすることによって、読者に対して、
「あ、この記事はこういうことについて書いているんだ。」
と一目で伝えることが出来ます。
特に、アフィリエイトリンクへの誘導文としてはとても有効なように感じます。
二度目の結論は買わないことへの恐怖を伝える
まぁ、ぶっちゃけ。
ここまで書いてきたことは、どれも当たり前のことで今更このブログで取り上げるまでもないことだったんですけど・・・
今回の記事で僕が一番書きたかったのはこれだったりします。
二度目の結論は買わないことへの恐怖を伝えること。
僕自身、ここ最近、これをおろそかにしていました。
同じくダイエットサプリで言うと・・・
「このままほうっておくと、1年後には、肥満で健康診断に引っかかるかもしれません。」
「このままの状態だと旦那さんから見放されてしまうかもしれません・・・」
「恐怖を煽る」っていうと聞こえは悪いかもしれませんが、二度目の結論では、ただ結論を伝えるだけではなくて、そのままの状態を放置しているとどんな悪いことが待っているか?
というのを伝えることが重要です。
そのようにして、読者に買わないとどうなるのか?
というのを伝えることで文章に抑揚が生まれます。
良いこと、メリットだけを書いていても読者はただ読み飛ばしてしまいます。
文章の最後の結論に、
「恐怖」
を入れることで文章が締まる。
かなり、パンチのある文章になりやすくなります。
誘導文には特に有効
特にアフィリエイトリンクへの誘導文として作る上ではかなり有効なように感じます。
ただただ、きかいてきにPREPで文章を書いていても、読者は、
「よく見る文章」
として読み飛ばしてしまいますが、
このように文章の最後の結論にひとつ「スパイス」を加えることで、かなりインパクトを与えることが出来ます。
・・・そう。
PREPニ回目の結論に、「買わないことへの恐怖」を書くことは、スパイスを加えるようなもので、読者にひとつのインパクトを与えることが出来ます。
癖付ける
このような、PREPの文章を使うときには、必ず、上記4つの流れを癖付ける。
特に、PREPの文章の流れは比較的スムーズに覚えられると思うのですが、2回めの結論のときにスパイスを加える。
これだけでインパクトはガラッと変わってきます。
この流れを癖付けることは特にアフィリエイトサイトの文章においては大事なことなのかもしれません。
まとめ
そういうことなんですね。
PREPの流れを踏襲することがSEO記事では大切
2回目の結論では、買わないことへの恐怖を伝える
文章にスパイスが生まれ読まれやすい文章になる
ということですね。
ですね。
PREP法で文章を書くことは大事ですが、ただ、流れを踏襲するだけではなくて、2回目の結論にそうしたessenceを加えることはとても大事なことだと思います。
わかりました。
さっそくやってみます。
ありがとうございます。
最後まで読んでいただいてありがとうございます。感想、ご質問等がございましたら、お気軽にコメントをどうぞ(^^)
もしよければ、こちらから応援をお願いします。
よりお役に立てる記事を書けるようがんばれます(^^)
コチラ↓↓をクリックしてapaを応援
コメント