こんばんは!
いつも応援していただき、ありがとうございます。
apa(あぱ)です(^^)
今日は『ライバルサイトをほんとうの意味で参考に』について書いていきます。
本当にこれでいいのか?
うーん、本当にこのままでいいのかな・・・?
なんだか心配が拭えないな・・・
どうしたんですか?
a子さん。
心配が拭えないって、何がですか?
あ、apaさん。
そうなんです。
ここ最近、SEOの作業で、
「もしかしたら、間違えたまま進んでいるかも・・・」
と不安に思うことがありました。
しかもなかなかその不安が拭えなくて困っていました。
こういうとき、どうしたらいいのかな・・・
なるほど・・・
確かに。
SEOアフィリエイトにおいて、「正解のやり方」を見つけるのはある意味、本当に困難なことですからね・・・
SEOアフィリエイトは本当に難しいと感じます。
本来、そんなの、書くまでもなく当たり前のことなんですけど、ここ最近、顕著にそのことを感じます。
当たり前のことですが、ただ単純に「数を増やしていけばいいだけ」というわけではありません。
きちんと、地に足のついたSEOをやっていかないと、結果を出すことができません。
そういう意味で。
しっかりと、参考にするべきサイトを見つけて、それを参考に手を動かしていくことが大切。
・・・というのはわかっていても、それを実行するのが本当に難しい。
SEOは、本当にしっかりと自分のやるべきことを見定めて、手を動かすというのが容易ではないと感じます。
本当にやるべきことが多くて困ってしまいます。
というか、常に、手探りでいろいろ考えてやっていかないとならないので、きちんと結果を出すのは本当に容易ではないと感じます。
この記事を読んでくださっているあなたはSEOにおいて、どんな工夫をしていますか?
繰り返し、同じような言葉になってしまって申し訳ないんですけど、SEOって本当に難しいなと感じます。
昨日、自分自身、改めて考えたんですけど、SEOで取り組んでいくにあたっては、きちんと、「ライバルサイトを参考に」やっていかないとならないなと深く痛感しました。
そのことについて改めて書いていきます。
ライバルサイトをほんとうの意味で参考に
うーん、どうしたら、もっと狙ったキーワードで上位表示できるようになるんだろう・・・
むずかしいものだな・・・
その気持ち、よくわかります。
SEOにおいて、正解を見出して、結果を出すというのは本当に容易なことではないですよね。
まずはライバルサイトを参考に、しっかりと手を動かしていくというのは大事なことだと思います。
ライバルサイトがやっていることをやらないと勝てない
改めて、本当に強くそのことを痛感します。
ライバルサイトがやっていることをやらないと、勝てない。
こんなの、SEOをやっている方であれば、わざわざここで聞くまでもなく当たり前のことと言えます。だけど、強く、改めてそのことを痛感します。
ただ、なんの考えもなしに、無鉄砲にサイトを作っているだけでは、当たり前の話ですが、思うような結果が出ることはありません。
きちんと、自分なりの考えをまとめて、読者が満足するようなサイトを作っていかないとなりません。
ライバルサイトがこうやっているという部分があるのであれば、きちんとそれを模倣して、取り入れて作成していかない限り、上位表示はできないと改めて痛感します。
らいばるさいとがやっていることをきちんと取り入れて、それを正解として増やしていかないとライバルに勝つことはできません。
ただ、反対の言い方をすると、
ライバルサイトがやっていないことをやっていたら勝てない
このことも強く痛感します。
自分自身、大いに反省しているところではあります。
ライバルサイトがやっていないことを、自分でやってしまったら勝つことはできません。
例えば、アフィリエイトリンクを全面に押し出しすぎること。
ライバルサイトが、サイトの中で、アフィリエイトリンクはさり気なく設置する程度にとどめているにも関わらず。
自分は、ガンガンアフィリエイトリンクを目立つように設置してしまう。
こういうことをやっていたら、どれだけドメインパワーが強くても、ライバルを押しのけることはできません。
というか、今回一番書きたかったのがこのことだったりします。
自分自身の取り組んでいるジャンルにおいて、
今かなり、「ライバルサイトがやっていないこと」をやってしまっていました。
大いに反省しているところです。
アフィリエイトリンクをガンガン、目立つように設置しまくっていた・・・
ということはさすがにないものの。
かなりそれに近いことをしてしまっていました。
本当に深く反省しています。
ライバルサイトを参考に、今自分がするべきことを見つける
繰り返しになりますが、きちんと、ライバルサイトを参考に、自分がやるべきこと、なすべきことを見据えることが大事なんだと痛感しました。
自分の思い込み、独りよがりな作成をしていたら、上位表示できるはずもありません。
しかもそれだけではなくて、
状況は逐一変わるのでしっかりとチェックする
状況をつぶさに精査していないとならないなとつくづく痛感します。
SEOに取り組んでいると、当然ライバルサイトの状況をチェックしながら取り組むことになるんですけど、
そうしてライバルサイトの状況を見ていると、
本当に状況が変わるなと痛感します。
以前までは、「こういうサイトが上位表示していた」と思ったら、今度は、別のサイトが上位表示していたり。
SEOの状況は本当に逐一変わると改めて痛感しています。
つぶさに状況をチェックしていないと、後手に回ることになるなと改めて思います。
しっかりと状況をチェックして自分のやるべきことを見定めておく必要があります。
思い込みSEOに細心の注意を払う
とにかく、思い込みSEOには注意が必要だと感じます。
「きっとこうだろう。」
これで上位表示できるだろう。
という思い込みで記事を作成、サイトを作成してしまうのが本当に危険だと実感します。
結果を出すためにも、きちんとやるべきことをやる意味でも、
思い込みでサイトを作らずに、
きちんと構成を練って考えて取り組む。
きちんと、やるべきことに全力で取り組む。
ただし、もう深夜や過信をせずにきちんとライバルサイトを参考に。
正解を見ながらサイトを作成していくというのが本当に大事だと痛感します。
後で取り返しのつかないことになる前に。
きちんとやるべきことを見定める。
ライバルサイトを参考に手を動かしていく。
これが本当に大事だと改めて自分自身、痛感しました。
まとめ
なるほど。そういうことだったんですね。
ライバルサイトがやっていることをやらないと勝てない
ライバルサイトがやっていないことをやっていたら勝てない
状況をつぶさに精査しながらやるべきことをやる
これらが大切なんですね。
そうですね。つぶさに変わっていく状況をチェックしながら手を動かしていくことは本当に大切なことです。
まずはそうして、手を動かしていくことに全力を尽くすことは本当に大事だと思います。
わかりました。もう一度ライバルサイトの状況をチェックしながら、本当に今自分のやっていることが正しいのか?
見据えてやっていきたいと思います。
ありがとうございます。
最後まで読んでいただいてありがとうございます。感想、ご質問等がございましたら、お気軽にコメントをどうぞ(^^)
もしよければ、こちらから応援をお願いします。
よりお役に立てる記事を書けるようがんばれます(^^)
コチラ↓↓をクリックしてapaを応援
コメント