こんばんは!
いつも応援していただき、ありがとうございます。
apa(あぱ)です(^^)
今日は『結論から先に書く』について書いていきます。
わかりづらい文章
うーん、やっぱりわかりづらいのかな?
どうしたらわかりやすくなるのかな?
どうしたんだい?
モン吉くん。
わかりづらいってなにが?
あ、あぱさん。
そうなんだよ。
ここさいきん、ぼくのかいたぶんしょうについて、モンジロウくんが「わかりづらい」っていってきたんだ。
でも、じぶんでかいたぶんしょうだとなにがわかづらいのか、さっぱりわからないんだ。
ねぇ、あぱさん。やっぱりぼくのかいたぶんしょうはよみづらいのかな?
うーん、確かに、自分でかいた文章だと、読みやすい、読みにくいの判断はしにくいものだよね。
文章の良し悪し。
それを判断できるほど、僕自身。
文章を書くことに特化しているわけではありません。
文章を書くのが上手な人は、
そんなの考えずにスラスラと読者の心をつかむ文章を書くことができるのかもしれません。
ですが、文章をただ書くのではなくて、「読みやすい文章にする」というのは決して容易なことではありません。
そういう意味で。
読みやすい文章を仕上げるのは本当に苦労することですが・・・
どちらにしても、文章を書くにあたっては、
結論から先に書くという考えが必要不可欠です。
文章を書くにあたって、結論を先延ばしにしてしまうと、
どんどん読者が読みにくくなってしまいます。
このブログもいっつも結論を先延ばしにしてしまうクセがあるんですけど・・・
本来アフィリエイトサイトにおいては、結論は先延ばしにせず、
スムーズに結論から始めることが大切です。
それは文章の書き手がAIに代わっても同様のことです。
結論から書く
うーん、いったいどうしたら、よみやすいぶんしょうというのをかくことができるようになるんだろう・・・
確かに、読みやすい文章を書くのは非常に難しいことだよね。
僕もそれについては正解がわからないけど・・・
だけど、結論から先に書くという意識をするだけでも、いろいろと違うことがあると思うよ。
先延ばしにするとわからなくなる
そんなのここで、書くまでもないことかもしれませんが・・・
結論を先延ばしにすると、どんどん結論がわからなくなってしまいます。
読者からすると、何について書かれているかがわからなくなってしまいます。
そのように。結論についてどの部分で書いていくか?
という工夫は、読者離れを防ぐ重要な考え方、手法だと思います。
結論を先延ばしにすると、その答えがどんどんわからなくなってしまいます。
結論から先に書く、結論を意識して先に伝えるということはとても大切です。
結論から先に書く癖をつける
といいつつ、このブログはどんどん結論を先送りにしてしまっているのですが・・・
このブログにおいての結論を改めてここで書くと、
「結論から先に書くことが大切。AIにおいても。」
ということです。
AIも同様
最近はもっぱら、AIで記事を書く人も増えていると思います。
かくいう僕も、AIで簡単な記事を執筆しています。
でも、AIで書くと、確かに簡単なんですけど、
ついそういう事を忘れてしまいがちです。
つまり、AIの書く記事に頼りきりで、
結論から先に書くという大事なことをおろそかにしてしまいがちです。
といっても、確かにAIは殆どの場合、結論から書いてくれるから問題ないかもしれません。
でも、そうしてAIに頼り切りになっていると、
結局忘れてしまいます。
結論から先に書くという大事なことを。
そうして、忘れてしまうと、
結局、自分で文章を書かないとならないときに、
結論を先延ばしにしてしまうかもしれません。
今回のモン吉くんの
読みにくい文章
と言っていたのも、それをテーマとしています。
つまり結論から文章を書いているかどうか。
文章を書くときに。
結論から書いていかないと分かりづらくなってしまいます。
結論から書かないと、どんどん読者を置いてけぼりにすることになってしまいます。
AIで記事を書くのは簡単です。
最近では
「あ、これもまたAIによって書かれた記事だな。」
と、思うサイトが増えてきたように感じます。
だけどそれでも。
結論から先に書くというのは忘れてはならない事実のように感じます。
結論を先に書いてそこから展開
まずは結論を先に書く。
そしてそこから徐々に展開していく。
自分の書く文章においても、
AIによって書かれる文章においても、
それができているかの観点で常に見直ししていくことが重要だと感じます。
結論を置いてけぼりにしてしまうと、読者もついてこれません。
きちんと文章全体を俯瞰してみて、結論から先に書いているか?
考え直すことが大切です。
結論・理由・まとめ
もう少し補足すると、
結論、理由まとめの順番で文章が構成されていることが大切です。
最初に結論を書いて、
その次に、その結論についての理由を書く。
そして最後にそのまとめを書く。
文章、記事の全体においてもそうだし、
ひとつひとつの見出しの中の文章においても同様。
最初にテーマの結論を書いて、
そのあとに、
「というのも」
と続けて文章を広げる。
最後にもう一度結論に触れつつ、
まとめを書く。
そうした流れで文章を書くことで、
読者に言いたいことが伝わるようになります。
もちろん、繰り返しになりますが、
本当に文章の上手い人であれば、そんなのよりも、もっと上手なレベルで読者を心理誘導できるのかもしれません。
だけど、一般人のライティングであれば、そうした流れが適切であると言えます。
つまり、結論から書いてその理由を述べて、もう一度まとめる。
その流れで書くことで、最低限読者を置いてけぼりにしない文章を書くことができるようになります。
できれば箇条書きも
更に言うと、できれば、その合間合間に箇条書きがあるとさらに見やすくなります。
箇条書きによって、その部分に注目を集めて、
流し見している人の注意をひくことができます。
どうしてもアフィリエイトサイトの文章は流し見されやすい傾向にあります。
そうした流し読みに対しても、箇条書きで少し変化を与えることで通読率も上がると考えられます。
結局そうして。
結論から書いて、理由を書く。最後にまとめも書く。
そして、その中に箇条書きや例も含める。
アフィリエイトサイトの文章の流れってそれがベースとなっているように感じます。
その上で、上位表示できるかはドメインパワーや
キーワードの違いという側面が大きいです。
文章を書くことは難しいですが、
でもその側面。
結論、理由、まとめ。
箇条書きと例を載せることで最低限の部分を守ることができるようになります。
最低限、読みやすい文章を心がけるのであれば、そのあたりを守ることが大切だと感じます。
まとめ
そういうことなんだね・・・
結論を先延ばしにするとわからなくなる
結論から先に書く。AIも同様
結論、理由、まとめに箇条書きも含める
これらがよみにくいぶんしょうをさけるポイントなんだね。
そうだね。それらのポイントを守れば、最低限読みにくい文章とは言われなくなると思うよ。
わかたよ。
いしきしてやってみるようにするね。
ありがとう。
最後まで読んでいただいてありがとうございます。感想、ご質問等がございましたら、お気軽にコメントをどうぞ(^^)
もしよければ、こちらから応援をお願いします。
よりお役に立てる記事を書けるようがんばれます(^^)
コチラ↓↓をクリックしてapaを応援
コメント