こんばんは!
いつも応援していただき、ありがとうございます。
apa(あぱ)です(^^)
今日は『説得と納得』について書いていきます。
リンクを貼っているのに
あれれ?
おかしいぞ?かずおおくのリンクをはっているはずなのにな・・・
どうしたんだい?
モン吉くん。
リンクを貼っているはずなのに?
あ、あぱさん。
そうなんだよ。
ここさいきん、ぼくのアフィリエイトサイトでたくさんアフィリエイトリンクをはっているんだけど、おもったようにしょうひんがうれないんだ。
いったいなんでなんだろうな?
とおもっててさ。
たしか、アフィリエイトリンクははればはるほどいいのかな?
とおもっていたのに。
じっさいそうまなんだとおもったのにとかんがえていたんだ。
なるほどね・・・
確かに。
今のユーザーのリテラシーはどんどん高まっているから、ただたんにアフィリエイトリンクを貼っていくだけでは意味がないのかもしれないね。
ユーザーのリテラシー。
自分自身、ここ最近、どんどん上がっているなと感じます。
このブログでは、しょっちゅう書いていることで大変申し訳ない、恐縮なんですけど・・・
以前は、あまりリテラシーが高くなくて、
結構商品が売れやすい傾向にありました。
言い方悪いんですけど。
でも、今はどんどんユーザーのリテラシーが高まっているので、
かなり新郎が耐えません。
多くのアフィリエイターが、
「あれ?なんか今までと違うぞ?」
と違和感を覚えているものと思います。
それだけ、アフィリエイトサイトの運用は難しく、
上昇しているユーザーのリテラシーにあわせて、site:の構造や、アフィリエイトリンクへの誘導の流れも変更していかなくてはならなくなっている、そう感じます。
今回注目するのはアフィリエイトリンク。
以前までは、
「リンクの数」=「成果」
と、僕自身強く大いに感じていた部分があったのですが、
今ますます、その傾向はなくなってきています。
アフィリエイトサイトで結果を出すためには、納得できるアフィリエイトリンクである必要があります。
納得できない、そこにアフィリエイトリンクがあると「不自然」なリンクはクリックされることがありません。
一つの商品をゴリ押ししているサイトは、どんどん淘汰されてしまいます。
説得と納得
おかしいな・・・
リンクのかずがおおければ、そのぶんだけしょうひんがうれるんじゃなかったのかな?
モン吉くんの気持ち、すごくよく分かるよ。
ほんの少し前まではアフィリエイトサイトは、
商品の紹介数が多ければ・・・
つまり、アフィリエイトリンクの数が多ければ、それで自動的に売れるという傾向があったからね。
だけど、今はどんどんユーザーのリテラシーが上がっているから、理由のないアフィリエイトリンク、不自然なアフィリエイトリンクはクリックされなくなってきているよね。
そこにクリックされるだけの理由や自然さがあるかどうか?
というのを見直してみることは大切かもしれないね。
理由のないリンクはゴリ押しに
もともとここで書くまでもなく、当たり前のような事かもしれません。
理由の無いリンクは単なるゴリ押しになってしまい、ユーザーは毛嫌いしてしまいます。
特に、一つの記事の中に、
1つの商品をただたんにゴリ押ししているだけのサイトは、ユーザーから見ると、
「淘汰の対象」になってしまいます。
と、偉そうなことをいっていますが、僕自身。
ちょっと前までそんな作り方をしてしまっていました。
やたらと、数多くのリンクを作ってしまい、
やたらと無理やり一つの商品をゴリ押ししてしまっていました。
確かに、一時的にそれで商品が売れるようになったのですが、
今、ユーザーのリテラシーは本当に加速度的に上昇しています。
なんだったら、
「昨日大丈夫だったこと」
が
「今日駄目になる」
位の速度で、ユーザーのリテラシーは向上しているかもしれません。
だから、一つの記事の中に、無鉄砲に商品をゴリ押しするリンク誘導は逆効果となってしまいます。
ユーザーにとって有益なリンクかどうかを考える
ユーザーにとって、そこにリンクが有ることが自然であるかどうか?
そこにリンクが有ることで、ユーザーにとってどんなメリットが有るのか?
これを考えることがまず第一なのかもしれません。
そうしないと、進化するユーザーのリテラシーに置いてけぼりを食らうことになってしまいます。
有益なリンクだったら数多く貼る
決して、今の時代、数の多いリンクは淘汰されるという意味ではありません。
やはりアフィリエイトサイトにおいて、クリック数を増やすことは何よりも大切です。
だから、リンクの数は大いに越したことはないけれど、
ただたんにゴリ押しするだけでは、効果が低いです。
正確には一つの記事の中に、特に深い理由や動線もなく、
1つの商品をゴリ押ししてしまうと、
ユーザーに対して、
「怪しい・・・」
という感覚をつのらせてしまいます。
ユーザーにとって有益なリンクになるかどうか。
有益であれば、動線を考えてリンクを増やす。
そのような工夫が必要不可欠なのかもしれません。
なければ控える、テストする
あるいは、ユーザーにとって、有益ではない。
つまり、メリットがなければ、リンクを貼るのを控える。
もしくはテストするのがいいのかもしれません。
リンクの数をただ単純に減らすか。
あるいはABテストで、どっちのほうが反応がいいのか?
を確かめる。
そうして、テストすることで、どっちが効果的なのかが明確になります。
そこにリンクが有る理由、自然さがあるかどうか
とにかくそこに、リンクがある然るべき理由があるかどうか?
自然さがあるかどうか?
はとても重要です。
リンクをやたらむやみに貼ってしまうと、ユーザーに対して嫌悪感を募らせることとなってしまいます。
ましてやそれが、一つの商品のゴリ押し担ってしまっていればなおさら。
この記事を読んでくださっているあなたは、
一つの記事の中で、一つの商品をゴリ押ししてしまっていませんか?
そのゴリ押しに、きちんと然るべき理由は備わっていますか?
もし理由なく、ただたんに「ゴリ押し」になってしまっているのであれば、
そこを改善しないと、ユーザーの「離脱率」が上昇してしまうかもしれません。
そこにきちんとした、リンクの理由があるか?
必要性があるか?
納得できるアフィリエイトリンクになっているかどうか?
というのはとても、重要なポイントと言えるかもしれません。
そこに納得できる理由のないアフィリエイトリンクは、いったん動線を考え直したり、数を減らしたりしたほうがいいかもしれません。
まとめ
そういうことなんだね。
今はユーザーのリテラシーが加速度的に上昇している
理由のないリンクはゴリ押しになる
きちんと動線を張り巡らせて、納得できるアフィリエイトリンクにする
ことがたいせつなんだね。
そうだね。
商品を売る僕らアフィリエイターの立場からすると、バンバンユーザーに商品を紹介したくなるけれど、下手にそれをするとユーザーの文章を読む妨げになってしまうから、きちんと動線や理由を考えることが大切なんだろうね。
わかたよ。
ぼくももっと、どうせんやりゆうをかんがえて、りんくをはるようにしてみるね。ありがとう。
最後まで読んでいただいてありがとうございます。感想、ご質問等がございましたら、お気軽にコメントをどうぞ(^^)
もしよければ、こちらから応援をお願いします。
よりお役に立てる記事を書けるようがんばれます(^^)
コチラ↓↓をクリックしてapaを応援
コメント