こんばんは!
いつも応援していただき、ありがとうございます。
apa(あぱ)です(^^)
今日は『作業時間の向き合い方』について書いていきます。
時間が足りない
うーん、どうしよー・・・
いっつもじかんがたりないな・・・
どうしたんだい?
モン吉くん。
時間が足りないってなにが?
あ、あぱさん。
そうなんだよ。
いっしょうけんめい、さぎょうのじかんをつくったりしているけど、ぜんぜんさぎょうじかんがたりないなと、なやんでいたんだよ。
なるほどね・・・
確かに、作業時間っていつも結局、足りないことが多いんだよね・・・
今日は作業時間の話し。
作業時間って、一生懸命確保しても、なかなか足りなかったりするんですよね。
いっつも気がついたら時間がなくなっていたりします。
そういう意味で、アフィリエイターにかぎらず、自宅で自分で作業する人は時間の管理が本当にむずかしいと思います。
この記事を読んでくださっているあなたは、作業時間の確保、どのようにやっていますか?
作業時間の確保は本当にむずかしいと思います。
一日の限られた時間の中で作業を進めていくのは本当に難しいと感じます。
僕自身、もう何年も、自分でコントロールしながら作業をしていますが、いまだにうまく作業のコントロールというか、タイムコントロールができていません。
本当に、そういう意味では作業に向き合うのはむずかしいと思います。
あれもやらなきゃ、これもやらなきゃ、
もっとできる、まだあるはず。
そうして情報を探し求めたり、やりすぎたりすると時間があっという間に過ぎ去っていって、数を作ることができません。
ここ最近、「数より質」という記事を多く書いていますが、それでも、やっぱり数もすごく大切。
で、その数を作るためには何が必要か?
と考えると、特別なことをするよりもむしろ「やらないこと」の方が大事なように思えます。
余計なことに時間をかけないように
たしかに、時間のコントロールってすごくむずかしいよね。
そうなんだよ。
いったいどうしたら、もっとさぎょうのじかんをつくれるようになるんだ・・・
ねむるじかんをけずるしかないのかな?
うーん、たしかにそれも一つの手段なのかもしれないけど・・・
そうすると、逆に効率が悪くなってしまうかもしれないよ。
それよりもむしろ重要なのは、余計なことに時間をかけないようにすることかもしれないね。
よけいなこと?
余計なことに時間をかけない
余計なことに時間をかけない。
って決して、「サボるな!」
という意味ではありません。
もちろん、サボってしまったり、作業と全然関係ない作業をするのは大前提。
そういうのをしてしまって時間を無駄にしてしまっているのであれば、まずはそちらを改善することから始めたほうがいいと思います。
だけど、ここで言う、余計なことというのはそういう話ではなくて・・・
作業中にやってしまう余計なこと。
言うなれば、「やり過ぎ」。
やり過ぎに注意
たとえば、最近よくあげる、「リサーチ」。
ライバルサイトの情報を調べることはすごく重要です。
だけど、そのリサーチに時間をかけすぎていたら、いつまで経っても作業が進みません。
当たり前のことですが・・・ある程度のところで切って、次の作業に進めないと、いくらあっても時間が足りません。
つまり、切のいいところで切り上げる。
こういう考え方はすごく大切です。
僕自身、ここは大きく反省するところで・・・
ライバルサイトの情報をリサーチする時、つい調べすぎてしまう傾向にあります。
時間をかけてリサーチしてしまって、まだ情報が出てくるはず。
もっと情報が出てくるはず。
そうして情報をたくさん調べすぎてしまって時間がかかってしまいます。
作業中のこだわり、「まだ」、「もっと」
これが大きく、作業の時間を使ってしまう要因であるように思えます。
まだできる。
もっとあるはず。
もちろん、これはアフィリエイトに限った話ではありません。
たとえば、You Tubeの動画を見ているときだってそう。
まだいろんな動画があるはずでだ。
もっといろんな動画を見たい。
そういう欲求を抑えられずにいると、どんどん時間を失ってしまいます。
そうすると、結局気がついたときには時間がなくなってしまい、作業をできずじまい。
そんな事になってしまいます。
そう考えると、本当に作業時間の確保というのは難しい部分があります。
もちろん、上記はプライベートというか、余計なことの話ですが、そうでなくても。
アフィリエイト作業ひとつとっても、
まだできることがあるのではないか?
もっとできることがあるのではないか?
と、ついこだわってしまって時間があっという間に過ぎ去ってしまいます。
繰り返しになりますが、アフィリエイトの作業において、最もこだわるべきは、今は「質」ということができますが、それでも「量」もある程度必要です。
その量への追求が不足していると、いつまで経っても作業が進みません。
量への追求は、単純に作業スピードをあげるというだけではなくて、余計なことをしない。
つまり、
「まだ」、「もっと」を思い切って切る
ということ。
この重要性のことも指しています。
これ、決して僕が今、勝手に思いつきで書いているだけの話ではなくて、
こちらの記事で書いた、
この教材をきいていて思うこと。
もちろん、具体的な内容を書くことはできませんが、全体を通して、むねっちさんは、
「パッパッ」とやる
「切り上げる」
ということを話されています。
「時間」
の話しをされています。
やはり、一流のアフィリエイターは時間への向き合い方が卓越していると感じます。
一日の限られた時間の中でいかに作業を効率よくやっていくか。
余計なことをせずに、
やりすぎずに、
適度に切り上げて作業を進めていく重要性を話されています。
これを受けると、自分なんかはまだまだ全然時間のコントロールみたいのができていないなと反省しています。
まだできる
もっとやりたい
これを適度なところで思い切って切って作業に取り組む。
作業の本質に時間をかけられるようにする
むねっちさんの話を聞いていると、全体的にそんな印象を受けたりします。
それを考えたら、もちろん、僕みたいな凡人がむねっちさんの真似事をするなんて、できませんが、
もっと僕も、できるだけ作業の無駄を省いて本質に時間をかけられるようにしないとならないなと改めて思います。
もし、この記事を読んでくださっているあなたが、同じように。
まだできる
もっとできる
をつい、追求しすぎてしまって時間をなくしてしまっているのであれば。
作業にかける時間がいつもなくなってしまって、
焦っているのであれば。
まずは、
まだできる
もっとできる
を切るところからはじめてみるといいかもしれません。
もっというと、
こういう教材で、そういう一流のアフィリエイターの作業への取り組み方を学んで刺激を受けてみるのがいいかもしれません(上記、アフィリエイトリンクではありません)
とにかくそうして、作業への向き合い方を考えることはとても大事なことです。
まとめ
そういうことだったんだね・・・
まだできる、もっとできるが時間を大きく無駄にする
適度に切り上げる勇気を持つ
作業の本質に時間をかけられるようにする
これらがたいせつなんだね。
そうだね。
できるだけそうして作業に向き合える時間を自分でうまくつくることが本当に大切なことだと思うよ。
わかたよ。
ぼくも、まだできる、もっとできるをうまくきりあげられるようにしてみるね。
ありがとう。
最後まで読んでいただいてありがとうございます。感想、ご質問等がございましたら、お気軽にコメントをどうぞ(^^)
もしよければ、こちらから応援をお願いします。
よりお役に立てる記事を書けるようがんばれます(^^)
コチラ↓↓をクリックしてapaを応援
コメント