アフィリエイトのキーワード比率は気にしない!○○を意識!

計算する女性 キーワード選定

 

apa

こんばんは(^^)

apa(あぱ)です。

今日は、 『アフィリエイトのキーワード比率』について書いていきます。

あなたはサイトをつくる際、キーワード比率を意識していますか?

サイトをつくる際、「キーワード比率を気にするべき」という意見もありますが実際のところはどうなのでしょうか?

今回はそんなキーワード比率について書いていきます。

 

アフィリエイトのキーワード比率とは?

超初心者p子
なんで上がらないかな~・・・

 

 

apa

p子さん、こんにちは。

どうしたんですか?

 

 

超初心者p子

あ、apaさん。

うーん、わたしのサイト、キーワード比率を上手につめこんでいるのにぜんぜん上位表示しないんです。

なんでなのかな?

 

 

apa

なるほど・・・

たしかに、キーワード比率を意識してサイトをつくっても、なかなか上位表示しないことありますよね・・・。

僕もその気持ちよくわかります。

 

 

超初心者p子

え?

apaさんも同じような経験したことあるんですか?

 

アフィリエイトをやっていると誰もが、「キーワード比率」というのを聞いたことがあると思います。

 

僕自身、このキーワード比率にはかなり頭を悩ませました。

 

特に初心者の頃。

 

「どうやったら上位表示できるのかわからない?」

 

状態においてはこのキーワード比率というのはサイト作りの明確な指針となって、かなり意識を置く人が多くいます。

 

具体的に言うと、僕の場合は、ohotuku.jp

 

この無料ツールを使って、自身のサイトのキーワード比率を5%にしようとしたり、ライバルサイトのキーワード比率に近づけようとしていました。

 

ちなみにキーワード比率とは、サイト内に含まれる「狙うキーワード」などの出現比率のことをいいます。

 

キーワード比率5%

いちおう、知らない方のために補足しておくと、キーワード比率5%に関しては、アフィリエイターの中で常套句として知られていました。

 

つまり、

 

狙うキーワードの出現比率を5%にすると上位表示しやすくなる。

 

という定説が流れたんです。

 

だから、キーワード比率を気にするアフィリエイターはこの「自身サイト内の狙うキーワードの出現比率比率を5%にする」というやり方を貫く人が多くいました。

 

そういう僕もそうでした。

 

サイトに追記したり、修正したりして、キーワード比率が5%を越えてしまったり、少なくなったりすると一喜一憂していました。

 

キーワード比率は本当に気にしないとならない?

ところが、Googleの中心メンバーである、ジョン・ミューラー氏はキーワード比率は気にしなくてもいい、と言っています。

 

「キーワード出現率は、Google側が気を付けることであって、ユーザーは細かいことは気にせず、自然に書けばよい。」

 

引用:マーケティングチャンネル | クロスリテイリング株式会社

 

僕自身、かなりキーワード比率を意識してサイトをつくっていた初心者時代。

 

一生懸命狙うキーワードの出現比率を高めていたのに、全然上位表示しないことに憤りを感じていました。

 

いったいどうしたら、サイトを上位表示することができるのか?

 

まったくわからず、またキーワード比率を調整する努力にいそしんでいました。

 

でも、やっぱり順位が上がらない。

 

そんな悪循環に陥っていました。

 

「キーワード比率は気にしなくて良い!」その理由は?

 

超初心者p子

apaさんにもそんなことがあったんですね・・・

でも、結果的にはapaさんはアフィリエイトで稼げるようになったんですよね?

それはキーワード比率じゃなかったんですか?

 

apa

僕がサイトアフィリエイトで稼げるようになったのは全く逆。

キーワード比率を意識しなくなったからでした。

代わりに○○を意識するようになってからでした・・・

 

超初心者p子
その「○○」って、文字で読むといいけど、言葉で言うとダサいからね・・・

 

apa
・・・・・・・・・

 

結論から言うと、アフィリエイトサイトをつくるにあたって、キーワード比率は気にしなくていいです。

 

こういうと、定説を覆すようで、キーワード比率を意識している方には申し訳ないのですが・・・

 

前述したように、僕自身、サイトアフィリエイトで収益が安定し始めたのはキーワード比率を意識しなくなってからでした。

 

キーワード比率を意識しない方がいい理由は2つあります。

 

キーワード比率を意識しなくていい理由①:キーワード比率はあくまで登竜門

「キーワード比率が全く意味ない。」

 

と言っているわけではなくて。

 

狙うキーワードの出現比率はあくまでも、初心者向けの「登竜門」だからです。

 

「キーワード比率」はそこまで意識しなくてもいいと思いますが、「キーワードそのもの」はとても大事なことです。

 

例えば、

 

「ドラゴンクエスト」

 

についての記事を書くときに、

 

「スライム」

 

についての記述はかなり必須です。

 

「ドラゴンクエストのなんたるか」

 

を語る上で、スライムの存在は切っても切り離せないほど重要な存在であると言えます。

 

一説には、ドラゴンクエストの女子人気を支えるのはスライムの可愛さゆえにあるのでは・・・

 

とまことしやかにささやかれています。

 

そんな風に。

 

あるキーワードの特徴を表すために欠かせないキーワードのことを関連キーワード

 

と言います。

 

つまり、「キーワード比率」は大事ではないけど、「キーワードそのものは大事」というのは関連キーワードをサイト内でしっかりと詰め込むことは大事という意味です。

 

といっても、アフィリエイトをいままでやったことがない初心者にとって、

 

「関連キーワードを詰め込む」

 

というのは決して簡単な作業ではないですよね。

 

だからこそ、最初のうちは「キーワード比率」を意識しておいて良いんです。

 

キーワード比率を意識するようになれば、自ずと関連キーワードを発掘するのも常時になります。

 

つまり、アフィリエイト初心者の頃にキーワード比率を意識するのは関連キーワード発掘スキルを高めるためであるといえます。

 

そのため、

 

「キーワード比率がサイトアフィリエイトのゴールじゃない。」

 

という意味で、キーワード比率は意識しなくて良い・・・

 

もっというと、

 

キーワード比率を意識「しすぎる必要はない」ということです。

 

キーワード比率を意識しなくていい理由②:ユーザーにとってのコンテンツ価値が下がる

当然のことながら。

 

なにかのキーワードで検索するユーザーは「キーワード比率」を見ようとしているのではなくて、

 

検索結果から得られる情報

 

を求めています。

 

それなのに、サイト作成者がキーワード比率を意識したサイトをつくると、矛盾が生じます。

 

  • 検索者=情報を求めてサイトを訪問
  • サイト作成者=キーワード比率を意識してサイトを作成

 

このギャップはかなり致命的です。

 

暑い夏に、アイスを食べたくてお店にやってきたのに、熱々の「おでん」を提供されるくらい全く意に反することなんです。

 

あなたはそんなことしていませんか?

 

アイスを求めてやってきたお客さんに、熱々の「おでん」を提供するように・・・

 

情報を求めてやってきた検索者にキーワード比率を提供するようなこと

 

をやってしまっていませんか?

 

もし、あなたがそのようなことをやってしまっている節があるのであれば、あらためて「情報価値」という観点で自身のサイトを見直してみてください。

 

キーワード比率より○○を意識

 

超初心者p子

キーワード比率を意識しすぎるのは、「アイスを求めてやってきたお客さんに熱々のおでんを提供するようなもの」

なるほど・・・

そうなんですね。

まぁ、わたしは年中無休で「おでん」も好きだからウェルカムなんですけどね(笑)

 

apa
p子さん、話の腰を折るようなこと言わないでくださいよ(笑)

 

 

超初心者p子

はは(笑)

メンゴメンゴ(笑)

で、キーワード比率を意識しなくて良いなら、なにを意識してサイトをつくればいいんですか?

まさか、「ユーザーを満足させるコンテンツ」とかいわないですよね・・・

 

 

apa
・・・そのまさかです・・・(笑)

 

 

超初心者p子

でたでた。

そういうの、もう聞き飽きてるんですよね・・・。

「ユーザーを満足させるコンテンツ」。

そんなのわかったら誰も苦労しないっての・・・。

じゃあ、apaさんはどうやって「ユーザーを満足させるコンテンツ」をつくってるんですか?

 

 

apa

うーん、そうですね・・・

まぁ、そこについては定説はありますし、人によって正解ややり方はマチマチだから、

「絶対にコレ!」

っていうことは言えないんですけど、僕はサイトをつくる際に、「どのライバルサイトよりも徹底的に商品の情報をリサーチ」します。

 

急に僕の話になってしまって申し訳ないのですが・・・

 

僕は、サイト作成の時。

上位表示しやすいのは、つまり得意なのは、「コスメ」、「ダイエットサプリ」系です。

 

なぜなら、情報を広げやすいからです。

 

もちろん、着圧スパッツとか加圧シャツとかもやります。

 

でも、これだと「情報が広げられない」んです。

 

もちろん、全く広げられないわけではないんですけど、限界があるんです。

 

反面、コスメ商品やダイエットサプリであれば、「成分についての記述」ができます。

 

当然のことながら、似たような成分があっても配合されている成分というのは商品によって全く違います。

 

だからこそ。

扱う商品毎に、成分を徹底的に調べます。僕の場合。

 

すると自然に、どこのサイトにもないオリジナルな情報が徹底的に網羅されることになります。

 

そうすると自然に先ほど、書いた関連キーワードの網羅にも繋がるんです。

 

つまり、その商品についてどのライバルサイトよりも詳しく記述することは、ユーザーとGoogle両方に満足されるコンテンツになり得るというわけです。

 

繰り返しますが、これには定説がありますし、人によってやり方や正解は異なるので、「あくまで僕のやり方」ということで認識しておいてください。

 

まぁ、正直このやり方、同じやり方をやるライバルが増えるのがイヤなのであまり書きたくないのですが・・・(笑)

 

とにかく。

 

そうすることで。

 

つまり、どのライバルサイトよりも情報を詳しく記述することでユーザーを満足させるコンテンツに近づくことになります。

 

アフィリエイトのキーワード比率まとめ

超初心者p子

ふーん。

なるほどね・・・

 

  • キーワード比率はあくまで登竜門
  • 大事なのは関連キーワード
  • そして他を圧倒するユーザーを満足させるコンテンツ

 

この3つが大事なんですね・・・。

わかりました。

いったんキーワード比率と「おでん」からは頭を離すようにします!

 

apa
いや、「おでん」の方はp子さんのお好きにどうぞ・・・(笑)

 

なにかとキーワード比率が注目されることが多いアフィリエイトですが、ぜひ今回の内容。

 

つまり、「ユーザーを満足させるコンテンツ」というのを意識してみてください。

 

きっといままでと違うクオリティのサイトがつくれるはずですよ(^^)

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます。感想、ご質問等がございましたら、お気軽にコメントをどうぞ(^^)

 

もしよければ、こちらから応援をお願いします。

 

よりお役に立てる記事を書けるようがんばれます(^^)

 

コチラ↓↓をクリックしてapaを応援

コメント

  1. おたけ より:

    こんばんは! おたけです。

    キーワード比率、そうだったんですね。

    気にはなっていたんですが、そういって貰うと

    頭がスッキリします。

    あまり、気にし過ぎると、読者さんのために書いてるのか

    グーグル先生のために書いてるのか・・。 本末転倒ですね!

    参考になりました。

    また、お邪魔させてもらいます。

    • apa より:

      おたけさん、こんばんは(^^)

      コメントしていただき、ありがとうございます(^^)

      そうなんですよね!
      キーワード比率。

      諸説はありますが、あまり気にしすぎると逆効果になってしまうんですよね(笑)

      どっちのために書いているのかわからなくなったら確かに本末転倒ですよね。

      >参考になりました。

      また、お邪魔させてもらいます。

      こちらこそ、コメントしていただき、ありがとうございました(^^)

  2. ちひろ より:

    キーワードありきじゃなくて、画面の向こうのユーザーのために記事を書いているんですよね。
    必死になると、つい忘れてしまいそうになります。

    サイトアフィリエイターさんって本当にたくさんの仕事をこなしていて知識も豊富で、すごく勉強になります。
    その分気にしなければいけないことが多くて神経をすり減らすこともあると思いますが、あまり無理せずにお過ごしくださいね。
    またお邪魔させてもらいますm(__)m

    • apa より:

      ちひろさん、こんにちは(^^)

      >キーワードありきじゃなくて、画面の向こうのユーザーのために記事を書いているんですよね。
      必死になると、つい忘れてしまいそうになります。

      ほんとう、そうなんですよね!

      少し気を抜くと画面に向かって書いちゃうんですよね(笑)

      >サイトアフィリエイターさんって本当にたくさんの仕事をこなしていて知識も豊富で、すごく勉強になります。

      そう言っていただけてうれしいです(^^)

      >その分気にしなければいけないことが多くて神経をすり減らすこともあると思いますが、あまり無理せずにお過ごしくださいね。
      またお邪魔させてもらいますm(__)m

      お気遣いありがとうございます(^^)

      最近はなかなかセルフコントロールがうまくいかず悩んでいます(笑)

      ちひろさんもご無理はなさらずに・・・

      ありがとうございます(^^)

タイトルとURLをコピーしました