【中古ドメイン取得】自分の頭で考えないことがどれだけ重要か?

サイトアフィリエイト

ブログランキング・にほんブログ村へ

このエントリーをはてなブックマークに追加

こんばんは!

いつも応援していただき、ありがとうございます。

apa(あぱ)です(^^)

今日は『また中古ドメイン、探してみた』について書いていきます。

今の時代、中古?新規?

超初心者p子

うーん、よくわからないな・・・

今の時代、中古でやるべきなのか、新規でやるべきなのか、イマイチ悩むぜ。

 

apa

どうしたんですか?

p子さん。

中古?新規?

何に悩んでいるんですか?

 

 

超初心者p子

あ、apaさん。

そうなんですよ。

ここ最近、新たにドメインを取得してサイトを作ってみようかなと思ったんですけど、それを新規ドメインで作ったほうがいいのか、中古ドメインで作ったほうがいいのか、よくわからなくなってしまったので考えていたんです。ここ最近の流行みたいのってあるんですか?

 

 

apa

なるほど・・・

流行みたいのがあるのかどうか、あったとしても現在がどうなのかは僕もわかりませんけど、少なくとも、そういうの悩むところですよね。

 

ドメインを新規にするべきか中古にするべきか。

様々なポイントで悩む人も多いと思います。

中には、結構、新規でやっていったほうがいいという人も多くいます。

他には、このまえご紹介したオーランさんなんかは完全に中古推奨派。

で、僕自身はどっちがいいかと言うと・・・

厳密に言うと、今やっているメインのサイトのドメインは「新規ドメイン」です。

じゃあ、新規ドメインが推奨か?

といわれるとそんなことはなくて。

その当時恥ずかしながら、人からコンサルを受けていたので、

その人に教わってやっていて、取得しただけなので、別に新規にこだわりを持っているわけではありません。

そして、その後も、こうした方が良いなどアドバイスを貰ってサイトを育てていたのでできていたものの。

正直、自分ひとりでサイトを運営して、自分一人でサイトを育てていこうとなると。

正直そこまで気持ちが持ちません。

つまるところ。

今から新規でサイトを育てて、成長させていくと考えたときに。

個人的に

新規でやっていこうという気持ちにはさらさらなれません。

仮にそれが、1つのサイトだけをじっくり腰を据えて育てるのであれば、まだ新規でいいかもしれません(しかしそれはリスクが高すぎますが)。

しかし、複数のサイトを同時に運営していこうと考えたときに、全部新規ドメインだととても身が持たないと思います。

育つのに時間がかかるから。

新規ドメインの方が優位か?中古ドメインの方が優位か?

という話でいうと、個人的には最終的にそれほど変わらないんじゃないかと思っています。

しかし、スタートダッシュに差が出る。

当たり前の話ですが中古ドメインの方が目が出るのが早い。

個人的に。「新しい手法」を試すのであれば、中古ドメインの方が断然良いと思っています。

中古ドメインだと、少なくとも新規ドメインよりは伸びやすい。

その後、ドメイン切れなどのリスクによって、サイトが落ちてしまう可能性は新規ドメインよりは高いけれど、少なくとも「この手法なら戦える」というのがわかれば、次にその同じ手法を使って新規ドメインなり、別の中古ドメインで戦うなりができる。

しかし、手法が正しいかどうかもわからないうちに、新規ドメインで勝負するのはリスクが高すぎる。

少なくとも「ドメインが原因なのか?」、「手法が原因なのか?」の判断がつきにくいと感じます。(もちろん前提として中古ドメインの選び方を間違えたらドメインが原因で上がらないので中古ドメインのえラビ方スキルは重要)

あくまでも個人的な所感ですが、個人的にはここ最近中古ドメインで取り組んでいます。

で、そんな中古ドメイン。しばらくとらないつもりでいたんですけど、昨日結局取得しました。

その時の流れを可能な限りシェアしつつ記事化します。

また中古ドメイン探してみる

超初心者p子

やっぱり中古ドメインのほうが良いのかな・・・

でもどうやって探せばいいんだろう・・・

 

ラジオ聞いてて思い立って

全く持って、中古ドメインを探すつもりなんてありませんでした。

でもお風呂入りながら、ラジオを聞き流している時。

流れてきたCMを聞いて思い立ちました。

「あ、このジャンルでサイト作りたいな。」

と。

で、居ても立ってもいられず、お風呂出てすぐに中古ドメイン漁り。

ジャンル一致を探してみる

当然、中古ドメインを探すのであれば、

「ジャンル一致ドメイン」が良いのは確かです。

例えば、うーん、そうだな、

「レコード 買い取り」というキーワードでサイトを作ろうと思っているのであれば、

当然、中古ドメインは過去、レコード買取店のサイトや、レコードに関するサイトのほうが相性が良い。

そんなふうにジャンル一致のドメインを探してみました。

キーワードで検索をする

で、Expired Domainsで中古ドメインを検索するときに「検索窓」があるので、そこに「当てはまりそうな」キーワードを入力して検索してみる。

レコード買取であれば、「records」とかでしょうか。

あとは「records kaitori」という組合せも良いかもしれません。

で、そんな感じで、自分がふと思い立った「取り組んでみたいジャンル」に当てはまりそうなキーワードで検索をしてみましたが、見つからない。

そういうキーワード、つまり、ジャンルドンピシャなキーワードは、たいてい、すでに取得されていて、中古ドメインとして、アフィリエイト運用されていたり敵が多いのが厄介です。

で、

そのキーワードをどう見つける?

普通に、思いついたキーワードで探してもドメインが見つからない。

あるいは対象が多すぎて絞るのが大変。

もちろん、フィルターにかけて絞るのもいいけれど、今度はそうすると絞り込みすぎたりする。

どうするか?

結局ここも、

AIに訊く

のが一番良いと感じました。

「レコード 買い取り」というジャンルでSEOサイトを作り、アフィリエイトを目指しています。

それに適した中古ドメインをExpired Domainsで見つけるのに、検索に適したキーワードをピックアップしてください。

みたいなかんじで。

そうして、出てきた候補のキーワードを入力して、出てくるキーワードを目視でチェックする。

その後、

それっぽいドメイン名をintext:検索

する。

例えば

「records-kaitori.com」

というドメインがあったら、それをintext:検索してみる。

で、過去の運用履歴がそれっぽかったら、それを、ウェイバックマシーンで見たり、

可能な限りドメイン精査ツールでドメインのパワーを調べて取得する。

少なくとも自分自身は昨日、そんな感じでドメインを取得しました。

自分の頭でどれだけ考えないことが重要化

結局こういうの、キーワードに対しても言えることなんですけど、

どれだけ自分の頭で考えないことが重要か、思い知らされます。

どういうキーワードだったら、狙い目の中古ドメインにピントを合わせて取得できるか。

自分の頭で考えても限度がありますし、どうしても偏ってしまいます。

だったら最初からAIに意見をもらって取得した方が良い。

ヒントを貰ったほうがいい。

最終的な基準、取得するかどうかはもちろん、自分の判断にかかってきますが、そこまでのヒントを自分の頭で考えずにAIにもらうということはとても重要なことのように思えます。

最後まで読んでいただいてありがとうございます。感想、ご質問等がございましたら、お気軽にコメントをどうぞ(^^)

 

もしよければ、こちらから応援をお願いします。

よりお役に立てる記事を書けるようがんばれます(^^)

 

コチラ↓↓をクリックしてapaを応援

にほんブログ村 小遣いブログ アフィリエイトへ

このエントリーをはてなブックマークに追加



コメント

タイトルとURLをコピーしました