【クリックの面倒】ユーザーに面倒を委ねるおすすめをしていないか?チェックする重要性

サイトアフィリエイト

ブログランキング・にほんブログ村へ

このエントリーをはてなブックマークに追加

こんばんは!

いつも応援していただき、ありがとうございます。

apa(あぱ)です(^^)

今日は『ユーザーの探す手間を省く重要性』について書いていきます。

 

おすすめしてるのに

初心者a男

うーん、おかしいな・・・

おすすめしているはずなのにな・・・

 

apa

どうしたんですか?a男さん。

なにをおすすめしたんですか?

 

初心者a男

あ、apaさん。

そうなんです。

僕のアフィリエイトの記事、結構いろいろな商品を紹介しているんですけど、全然クリックされないんです。

何が原因なのかな?

と考え始めていました。

 

apa

なるほど・・・

確かに、アフィリエイトサイトはクリックしてもらえないと成立しないですからね。

 

この辺は本当に僕自身反省しっぱなしのところで・・・

 

僕自身、ずっと勘違いしていた部分がありました。

 

アフィリエイトサイトは記事数を増やしてなんぼ。

順位を上げればなんぼの世界。

 

そう考えていた部分がありました。

 

でも違うんですよね。

 

正確にはアフィリエイトサイトは、「クリック数を増やしてなんぼの世界」といえます。

 

それを僕自身、ここ最近ある人に教わって完全に勘違いしていたなと感じました。

 

順位を上げれば必然的にクリック数が上がる。

クリック数を上げるためには記事数を増やさないとならない。

 

そんなことを勝手に考えていました。

 

正確には、商標中古ドメインのときはそんなやり方が通用していました。

 

そんなふうに、一生懸命記事を書いて増やしていけば順位が上がってクリック率が上がって成約する。

 

そんな事を考えていて、実際に結果が出ていた時期があったので、今の一般ワードで記事を作っている状況でも、記事数を増やして順位を上げる。

 

そんなことを念頭に記事を作成していたフシがあったんですけど、厳密にはちょっと違うんですよね。

 

クリックしてもらうことが最大の目的で、逆にクリック率が増えるのであれば、別に順位はとれなくてもいい。

競合に勝てる必要はない。

そんなこともわからずアフィリエイトをやっていました。

反省。

 

そして、クリック率を増やすためには、

「ユーザーの手間を省く」ことがどれだけ大事なのか?

ここ最近よくわかりました。

 

ユーザーの探す手間を省く

初心者a男

うーん、どうしてクリック率は伸びないんだろうな・・・

 

apa

a男さんの悩む気持ち、よくわかります。

一生懸命記事を書いてもユーザーにクリックしてもらえなければ意味がないですからね・・・

 

apa

a男さんは、記事の中でユーザーの手間を減らす努力、できていますか?

まずはそうしてユーザーの手間を減らす努力をするのが一番大切と言えます。

 

手間のかかることはクリックしない

当たり前のことですが、ユーザーは手間のかかることはしません。

 

つまり、いくらクリックを促しても、

そのクリックが「面倒」に感じられたらクリックしません。

 

ダイエットサプリで例えると・・・

 

超初心者p子

痩せるならダイエットサプリ!

ダイエットサプリを探すならここをクリック!

 

と、書いてあったとしても。

仮にその前後の文章が良かったとしても、ユーザーはクリックしてくれません。

 

ちょっとダイエットサプリでは分かりづらいかもしれませんね。

 

例えば、電子書籍をおすすめするとして。

 

超初心者p子

時間つぶしにはこの電子書籍アプリがおすすめ!

時間を潰したいならここをクリック!

 

と書いてあった場合。

一見、「時間を潰したい人」とターゲットを絞ることができているように思えますが、その後のクリック誘導が曖昧です。

 

つまり仮に。

「時間を潰したい」

と考えているユーザーを集めることができたとしても、

「時間を潰したいならここをクリック!」

と書いてあったら、仮にクリックしたとしても、

 

初心者a男

うーん、気にはなるけど、自分で結局漫画を探さないとならないのは面倒だな・・・

 

と感じるかもしれません。

 

つまり、

 

ユーザー任せのおすすめをしていないか?

という観点で自分の記事を見直してみることはとても大事です。

 

自分自身、自分のアフィリエイトサイトでそんなことをやってしまっていました。

 

「おすすめは〇〇です」

と商品のおすすめはするけれど、

その中で具体的に何がおすすめというのを紹介していませんでした。

 

さっきの例でいうと、

 

「電子書籍アプリ」そのものは、時間つぶしとしておすすめだけど、

「どの作品がおすすめ?」

ということを紹介していませんでした。

 

「時間つぶしに電子書籍がおすすめ」

ということそのものは、今やほとんどの人が知っていることです。

 

でも、それをしないのは「みたい作品がないから」かもしれません。

 

そこで、

「どの作品がおすすめ」

「時間つぶしにはこれ!」

というのが記載されていれば違うかもしれません。

 

つまり、ユーザー任せのおすすめではクリックしてもらえません。

 

「おすすめ」

はするけれど、そのおすすめをクリックした先に、

「面倒」

「手間」

が待っていると思うとユーザーはクリックしてくれません。

 

電子書籍アプリでいうと、

「電子書籍」

はおすすめされて、

「時間つぶしにはどの作品がおすすめか?」

ということが書かれていないと、

 

初心者a男

どうせクリックしたあと、自分で商品を探さないとならないんでしょう?面倒・・・

 

と、感じてクリックしてもらえません。

 

抽象的なおすすめはクリックしてもらえない

本当にここは自分自身、大いに反省するところで・・・

 

「おすすめ」

と、広告を貼ってはいるものの。

そこに具体性がありませんでした。

 

何がおすすめなのか?

どうおすすめなのか?

 

ただ適当に「おすすめ」として広告を貼っているだけでは、ユーザーはクリックしてくれません。

 

もっというと、クリックした先に、

「面倒」があると思うとクリックしません。

 

どうでもいい個人的な話をすると・・・

 

例えば、「情報記事」を検索しているときに、

検索上位の記事が、

「1ページ、2ページ」

と記事を分けて掲載していると、僕は、そのサイトから去ります。

 

ページをクリックするのが面倒だから。

クリックするの面倒だし、

クリックしたあと次のページが表示されるまでのタイムロスも好きじゃないから。

 

それは僕のケースですが、そんなふうに。

「クリックは面倒」

と、無意識に感じている人は多いはずです。

 

にも関わらず、ユーザーに「おすすめ」、「クリックを誘導」するときに、

抽象的なおすすめになっていないか?

 

確認することはとても大切なことです。

 

抽象的なおすすめはユーザーにクリックしてもらえません。

 

ユーザーにクリックを誘導する。

おすすめをするのであれば、「具体的に」書く。

ユーザーに「クリックのあとに面倒が待っている」と思わせない工夫が大切です。

 

僕自身、そこができていなかったと大いに反省しています。

 

もしこの記事を読んでくださっているあなたが、同様に、

 

曖昧なおすすめ」をしてしまっていたと思うのであれば、それをより具体的にしていくのがおすすめです。

 

できれば「クリックの面倒」を生まないように、感じさせないようにすることが大切です。

 

まとめ

初心者a男

そういうことなんですね。

 

ユーザーは手間のかかることはクリックしない

ユーザー任せのおすすめになっていないかチェック

具体的な内容でクリックを誘導する

 

これらが大切なんですね。

 

apa

ですね。

曖昧なおすすめは、残念ながらユーザーにクリックしてもらえません。

できるだけ具体的に、できるだけ面倒を避けるようにユーザーにおすすめすることが大事なんじゃないかと最近感じています。

 

初心者a男

わかりました。

確かに、僕はここ最近、ユーザーに面倒を委ねてしまっていたかもしれません。

これからはできるだけユーザーの面倒を省くことができるようにしていきます。

ありがとうございます。

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます。感想、ご質問等がございましたら、お気軽にコメントをどうぞ(^^)

 

もしよければ、こちらから応援をお願いします。

よりお役に立てる記事を書けるようがんばれます(^^)

 

コチラ↓↓をクリックしてapaを応援

にほんブログ村 小遣いブログ アフィリエイトへ

このエントリーをはてなブックマークに追加



コメント

タイトルとURLをコピーしました