【冒頭は短く、シンプルに】読者に読むことを強制する冒頭は短く、溢れ出る思いは記事最後に

サイトアフィリエイト

ブログランキング・にほんブログ村へ

このエントリーをはてなブックマークに追加

こんばんは!

いつも応援していただき、ありがとうございます。

apa(あぱ)です(^^)

今日は『冒頭短く、最後は長くてもいい』について書いていきます。

 

読みにくい

モン吉

うーん??

なんか、よみにくいきがするぞ??

きのせいかな・・・?

 

apa

どうしたんだい?

モン吉くん。

なにか頭を悩ませているみたいだけど、なにかあったの?

 

モン吉

あ、あぱさん。

そうなんだよ。

じぶんのかいたぶんしょうを、みなおしてみたんだけど、どうもよみにくいきがしてるんだ。

それがきのせいなのか、どうかわからなくてさ・・・

 

apa

なるほどね。

ちょっと見せてみて。

 

apa

・・・

・・・・・・

・・・・・・・・・

なるほどね。

もしかしたら、冒頭が長すぎるのが原因かもしれないね。

 

モン吉

ぼうとう?

 

文章の読みやすさは、ここで書くまでもなく、当たり前に重要なことです。

 

とはいえ、読みやすい文章の正解ってとても分かりづらいですよね。

 

どうなったら文章が読みやすくなるのか、どうしたら文章が読みにくいのか。

 

その辺の正解は本当に分かりづらいところです。

 

こうした文章を書く人にとっては、永遠の課題と言えるのかもしれません。

 

少なくとも、このブログでは何度も書いていることなんですけど、

 

【誰もが好きなものは誰も好きじゃない】何かや誰かに特化した文章、KWで心に刺さるインパクトを
文章やキーワードを考えるとき、つい当たり障りのないことを考えてしまいがち。だけど一番大事なことは、誰の心に響くかと言うこと。ターゲティングを絞ると言うこと。その考え方の重要性についてもう一度精査していきたいと思います。

 

全員に好かれる文章を書いても、それは結局誰にも読まれる文章にはならないんでしょうね。

 

その辺のバランスというか、塩梅はむずかしいところだと思います。

 

僕自身、読みやすい文章の正解とか不正解とか。

 

そういうのを知っているわけではないんですけど・・・

 

少なくとも、僕自身。

顕著に思うことは、文章冒頭の重要性。

 

記事冒頭を以下に短く、シンプルにできるか?

がとても重要なように感じます。

 

特に「正解」というわけではないのですが・・・

でも、自分自身。

 

自分が過去に書いた記事を見返してみて、そんなことを顕著に感じたりします。

 

そのことについて書いていきます。

 

冒頭短く、最後は長くてもいい

モン吉

どういうこと?

ぼうとうがながい?

 

apa

そうだね。

偉そうなことを言うつもりはないし、そんな資格は僕にはないけれど・・・

でも、少なくともモン吉の文章が「読みにくい」という印象を与えてしまっている最たる原因は冒頭にあるように感じるよ。

特に、文章冒頭っていうのは読者に文章を「強制させる部分」になるから、かなり慎重になったほうがいいと思うよ。

 

記事冒頭が長いと読む気がなくなる

当たり前といえば当たり前のことなんですけど・・・

 

記事冒頭が長いと読む気がなくなってしまいます。

 

このブログでは何度も書いてしまっていて申し訳ないんですけど・・・

 

アフィリエイトサイトにおける、リード文に当たる箇所。

 

この部分がダラダラと書いてあって、結論を先延ばしにしていたら、読者はその時点で読む気をなくしてしまいます。

 

・・・というのは。

 

何度も言うように、別に偉そうなことを語ろうとしているわけではなくて。

 

自分自身、自分の書いた記事を見返してみて、そんなことを感じるからです。

 

記事冒頭がとても長い。

 

特に、やっぱり。

 

今作っているサイトの記事。

 

書き始めた頃の記事は、たぶん、「慣れていない」ことを隠そうとして、文章を長めに書いて、文字数を稼ごうとしている、Googleを意識している感じで、恥ずかしながら文章冒頭からダラダラと書いてしまっていました。

 

読者がきっと、これを読んだら、最初の部分から離脱してしまうだろうな。

そう感じてしまうような文章でした。

 

それを反省する意味でも、この記事を書いています。

 

途中の文章でいいことが書いてあっても中だるみ

特に、文章冒頭。

 

つまり、リード文でダラダラと長く書いてあったら、途中の文章でどれだけいいことが書いてあったとしても中だるみしてしまいます。

 

途中の「良い文章」の部分にたどり着くまでに飽きられてしまいます。

 

そうなってしまっては、自分で文章を書いていても、外注で記事を書いてもらっていたとしても台無しになってしまいます。

 

その「良い部分」である途中までたどり着いてもらうことができません。

 

リード文の部分でさられてしまいます。

 

そうなっては当たり前のことですが、意味がありません。

 

この記事を読んでくださっているあなたは、リード文。

 

長々と書いてしまっていませんか?

 

リード文の部分を長々と書いてしまうと、その部分からまず読まれなくなってしまいます。

 

そうなると、すべてが台無し。

 

僕自身、本当に深く、反省し、自分自身に言い聞かせる意味でそのことを書いています。

 

とにかく冒頭は短く、シンプルに

とにかく、冒頭は短く、シンプルに

 

それを心がけることが大切だと思います。

 

具体的には、結論。

「この記事が何について書かれているのか?」

ということを明記して、簡単なそこに至る導入、最後にもう一度、軽くこの記事の結論を書く。

 

その程度で十分だと思います。

 

というか、あくまでも自分視点の、自分の記事の反省についての話ですが、明らかにその方が見やすいです。

 

文章冒頭でダラダラと書いてしまっては、とにかく読みにくいです。

 

文章冒頭から、長く書いても許されるのは、パーソナリティー。

その書いている人そのものが有名人、魅力的で、その魅力に引き寄せられて読者が集まっている場合。

 

どこの馬の骨か知らない人が書いている、アフィリエイト記事が冒頭から長いと、読まれることはまずありません。

 

よっぽどライバルサイトが少なければ別かもしれませんが・・・

 

溢れ出る思いはせめて記事の最後に

溢れ出る想いはせめて、記事の最後・・・

つまり、「まとめ」の部分にまとめて書く。

そのくらいがベストなように思えます。

 

最後の部分であれば、「読みたい人だけ読んで下さい」というのが通用します。

 

最後の部分であれば、正直、到達する人はかなり少ないので、溢れ出る思いを書いていたとしても、「離脱率」にはさほど影響はありません。

 

自分の意思、主張は文章の最後にまとめて書くことが大切です。

特にアフィリエイト記事では。

 

冒頭は文章を読者に強制する、押しつけになる

繰り返しになりますが、文章冒頭というのはどうしても、読者に読むことを強制する箇所となってしまいます。

 

そのため、そこで溢れ出る思いを書いたり、思い文章を書いてしまうと、読者はその時点で去ってしてしまいます。

 

なぜならば、誰もが必ず一度は目にしないとならない箇所だから。

 

必然的に押し付けになってしまいます。

 

文章冒頭はできるだけ短く、すぐに本題に入ることが肝要といえます。

 

同じく、外部リンクも張りすぎないように

少し話はそれますが、「主張」という意味では、外部リンクも同じです。

 

アフィリエイトサイトの目的は、極論、読者にアフィリエイトリンクを踏んでもらって、そこから商品を購入してもらうことです。

 

ですがその目的を達するために、記事の至る所にアフィリエイトリンクがはられていたら、読者からしたら、

 

超初心者p子

主張が多すぎ!

 

となってしまいます。

 

そのため、できるだけアフィリエイトリンクも少なめに。

 

多くても1記事に3個までくらいがベストと言われています。

 

まとめ

モン吉

そういうことだったんだね・・・

 

文章冒頭は短くシンプルに。そうしないと読みにくくなる

文章冒頭は読者に読むことを強制する箇所だから

せめて溢れ出る思いや主張や記事最後、まとめ部分に書く

 

これらが重要なんだね。

 

apa

そうだね。

そうして、できるだけ読者が冒頭から去ってしまわないように工夫すること。

読者に読むことを強制しないようにすることが大切と言えるだろうね。

 

モン吉

わかたよ。

たしかに、ぼくはぼうとうからながかったな・・・

これからはきをつけるようにするね。

ありがとう。

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます。感想、ご質問等がございましたら、お気軽にコメントをどうぞ(^^)

 

もしよければ、こちらから応援をお願いします。

よりお役に立てる記事を書けるようがんばれます(^^)

 

コチラ↓↓をクリックしてapaを応援

にほんブログ村 小遣いブログ アフィリエイトへ

このエントリーをはてなブックマークに追加



コメント

タイトルとURLをコピーしました