【記事タイトルと本文の整合性】ctrl+Fで記事タイトルの文中使用率をチェックする

サイトタイトル

ブログランキング・にほんブログ村へ

このエントリーをはてなブックマークに追加

こんばんは!

いつも応援していただき、ありがとうございます。

apa(あぱ)です(^^)

今日は『記事タイトルと本文の関連性』について書いていきます。

 

記事タイトルがむずかしい・・・

初心者a子

うーん、記事タイトルってつくるのがむずかしいな・・・

どうやって決めたらいいんだろう?

 

apa

どうしたんですか?

a子さん。

なにか頭を悩ませているみたいですね。

なにかあったんですか?

 

初心者a子

あ、apaさん。

そうなんです。

最近、記事タイトルの決め方についていろいろ悩み始めているんです。

いったい、どうやったら良いタイトルを決められるんだろうって。

ネットとか本とかで調べると、記事タイトルの決め方がいっぱいありすぎて、結局どの方法が一番いいのか、よくわからなくなってしまったんです。

 

apa

なるほど・・・

そういうことだったんですね。

確かに、記事タイトルの決め方ってすごく難しい部分がありますよね。

 

今日は、記事タイトル、サイトタイトルの決め方についての話。

 

サイトタイトルは、サイト全体のタイトル。

このブログでいうと、

「アフィライフ~」

というのばサイトタイトル。

 

で、記事ごとに決めているタイトルが記事タイトル。

 

どちらも、SEOにおいてはかなり重要です。

 

で、先程a子さんが語ったように、記事タイトルやサイトタイトルのつくり方については、ネットや本で様々な手法が公開されています。

 

どのやり方も、正解というか、正しいやり方のように感じます。

が、逆に内容が多すぎてどれが正解で、どれを取り入れればいいのか?

 

わからなくなってしまいますよね。

 

結局のところ、こういうのってその人のやり方次第で大きく正解も異なるものなので、一概に何が正しいのか?

 

分かりづらい部分があります。

 

あなたは、記事タイトルやサイトタイトルを決める時、どのような基準で決定していますか?

 

特に。

 

記事ごとにタイトルを決めないとならない、記事タイトルは頭を悩ませてしまうポイントですよね。

 

どのやり方を採用したり、参考するかは、人によって全く異なるポイントだと思いますが、特に重要になってくるのが、記事タイトルと本文の関連性。

 

ここを見誤ってしまうと、良いタイトルを付けることができなくなってしまいます。

 

記事タイトルと本文の関連性

初心者a子

そうなんですよね。

いったい、どうしたら記事タイトル、サイトタイトルって上手に作れるようになるんだろう?

 

apa

うーん、意識しないとならない点は、たくさんあると思いますし、参考にする教材や手法も人それぞれ違うと思いますので、一概に正解を申し上げることはできないものの・・・

絶対に欠かしてはならないポイントは記事タイトルと本文の関連性でしょうね。

 

初心者a子

記事タイトルと本文の関連性?

 

記事タイトルと本文の関連性はとても重要です。

 

この記事では、とりあえず、サイトタイトルではなくて記事タイトルに関する内容を中心に展開していきます。

 

記事タイトルを定石通りにつくるだけだと不十分

記事タイトルの作り方は、ネットで調べても色々出てきますし、本や教材などでも出てきます。

 

ご自身に一番あったやり方で作っていくのが一番だと思います。

 

ただ、一般的に言われる記事タイトルの作り方としては、

 

  • タイトルは32文字以内(あるいは34文字以内とする論も)
  • ライバルサイトが含んでいるタイトルを含める
  • 重要なキーワードを左寄せ(これは賛否両論)

 

これら、数多くの定石と言われるものがあります。

 

ただし、記事タイトルをこれらの定石通りにつくるだけでは不十分といえます。

 

確かに、一般的に重要と言われている定石、常套句を守ることは大切なことです。

 

ですが、それに縛られ過ぎると、一番重要なことを見逃してしまいます。

 

あくまで僕自身が思うことなんですけど、記事タイトルを作る絵で絶対に欠かしてはならないポイントは、

 

記事タイトルと本文が一致しているか?

というポイント。

 

どんなに、定石を踏んだ流麗な記事タイトルであったとしても、本文と一致していなければ、記事の評価が上がることはありません。

 

たとえば、

 

「痩せる方法」

という記事タイトルでアップロードしたのに、肝心の記事の中身が、

「おすすめの美容液」

だと、全く記事タイトルと本文が一致していません。

 

これはかなり極端な例ですが、記事タイトルを決定する上で、本文と記事タイトルがどれだけ一致しているか?というのをきちんと把握していますか?

 

タイトルを決めるときに文中使用率をチェックする

今回一番、書きたいポイントはこれかもしれません。

 

記事タイトルを決めるときに、文中使用率をきちんとチェックすること。

 

このポイントを欠かしてはなりません。

 

記事タイトルを、記事作成前に決めてしまうか?

それとも執筆後に記事タイトルを決めるか。

 

これは人によって異なると思いますが、どちらの場合であっても、文中使用率をチェックすることは大切です。

 

たとえば、

 

「必見!30代女性が一気に痩せる方法!」

という記事タイトルを作ったのにもかかわらず、本文内の文中使用率で、

「痩せる方法」

というキーワードが一回も入っていなければ、「痩せる方法」で上位表示することはありませんし、そもそも記事タイトルと本文が一致していないので上位表示は難しくなります。

 

当たり前の話ですが、

 

「必見!30代女性が一気に痩せる方法!」

という記事タイトルで文章を作るのであれば本文内に「痩せる方法」というキーワードを入れる必要があります。

もっというと、記事タイトルに含んでいる文言を、必要最低限本文内煮含める必要があります。

上記記事タイトルを例に取ると、

 

  • 必見
  • 30代
  • 女性
  • 一気に
  • 痩せる
  • 方法

 

これらのキーワードが必要最低限、不自然にならない程度に本文内に散りばめられている必要があります。

 

繰り返しますが、こうして書いてみると、すごく当たり前のことかもしれませんが、もしかしたら、

 

「自分はできているよ。」

 

と思っていても、案外記事タイトルに含まれている文言が、記事内に含まれていなかったりします。

 

記事タイトルを本文作成前に決めてしまうにしても、

本文作成後に記事タイトルを決定するにしても。

 

記事が完成したらアップロード前に、あるいはアップロード後でもいいので、

ctrl+Fで記事タイトルの文中使用率をチェックすることは必要不可欠です。

 

記事内容に沿った記事タイトルを設定する

繰り返しますが、記事タイトルの決め方や、重要なポイントは色々あると思いますので、本やネットの情報を参考にして、ご自身にあったやり方を設定するのが一番いいと思います。

 

ですが、この記事タイトルと本文の一致というのは絶対に欠かしてはならないポイントです。

 

記事の完成前後は必ずこのポイントを意識しながら、本文と記事を作っていくことが大切です。

 

このポイントをおろそかにして記事を書いてしまうと、どれだけ頑張っても全く記事が上位表示しないというもどかしい状態になってしまうかもしれません。

 

注意してください。

 

まとめ

初心者a子

そういうことなんですね・・・

 

  • 記事タイトルと本文の一致がとても重要
  • ctrl+Fで記事タイトルの文言が本文に散りばめられているかチェックする
  • 記事タイトルの文中使用率に気を配ることが大切

 

ということですね。

 

apa

ですね。

このポイントをおろそかにしてしまうと、どれだけがんばっても全く記事が上位表示しないという状態が続いてしまうかもしれません。

まずは、きちんと記事タイトルと記事本文の整合性をチェックすることが大切です。

 

初心者a子

わかりました。

肝に銘じておきます。

ありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました