こんばんは!
いつも応援していただき、ありがとうございます。
apa(あぱ)です(^^)
今日は『コンタクトの時間を限定』について書いていきます。
いつものように時間が足りない
うーん、どうしてだろう・・・
いっつも時間が足りなくなっちゃうな・・・
ちゃんと集中して作業しているつもりなんだけどな・・・
どうしたんですか?
a子さん。
なにか問題があったんですか?
あ、apaさん。
そうなんです。
ここ最近、結構集中して作業しているつもりだったんですけど気がついたら時間が足りないことがあって困り果てていたんです。
ちゃんと集中して作業しているはずなのに、なんでだろうな?
その気持ち、すごくよくわかります。
アフィリエイト作業において、時間のコントロールは非常に難しく、気がついたら時間が過ぎていくっていうのはしょっちゅうですよね。
時間のコントロールの話し。
本当に時間のコントロールって難しいなと感じます。
気がついたら、時間が過ぎ去っていくというか・・・
集中して作業しているはず、つもりなのに、
気がついたら、時間が経っていて作業時間がほとんどない・・・
なんていう経験は誰にでもあると思います。
こういうの、誰もが多かれ少なかれ本当に感じる部分だと思いますがでも、
簡単に変えられる部分ではないですよね。
そもそも、人によって時間が失われる、時間が足りなくなる要因というのも全く異なると思いますし、一概に何が原因で時間がなくなると明確に言うことはできません。
そういう、時間のコントロールは本当に悩ましい問題の一つと言えます。
だけど、そういうの。
たいていは、コンタクトで失っている場合もあると思います。
コンタクト。
つまりオンライン上での人とのやり取り。
僕はまぁ、そんなに友達の数は多くないので(笑)
あまり人とコンタクトすることもないですが、でもそうして人とやり取りしていると、気がついたら多くの時間を失ってしまうということもしょっちゅうあります。
そういう、人とのコミュニケーションのある意味での危険性について。
結局のところ、普通にやり取りしたり、普通に生活しているだけだとやはり、たくさん人とコミュニケーションをしすぎて時間を無駄にしてしまうと思います。
特にSNSなんて際限がないですからね。
そういう意味においては、連絡を限定する。なんらかの時間を限定するというのはとても大事なことのように思えます。
連絡を限定
うーん、どうしたら、もっと時間を有効活用できるようになるんだろう・・・
その気持ち、よくわかります。
気がついたら時間を無駄にしているということ、誰にでもしょっちゅうありますよね。
結局、そういうのの多くは人とのコンタクトやコミュニケーションが原因の場合があるので、うまく限定性を設けて自分の時間を取り戻すことが大切です。
人とのコンタクトは多くの時間を失う
本当に、人とのコンタクト、コミュニケーションは多くの時間を失う傾向にあるように感じます。
気がついたら人とのやり取りで多くの時間を失い作業時間がなくなってしまうなんていうこともザラ。
しかも以前までは、メールでのやり取りが中心だったのに、今ではLINEにとどまらず、SNSなど。
様々な「人と簡単にコンタクトを取れるツール」が出回っているので、気がついたら時間を失ってしまうというのも当然かもしれません。
結局。
そういう時間の喪失を避けるためにもまずは人とのコンタクトに着目して、それをうまく避けるというのは大事なことかもしれません。
時間を限定する
特にまずは時間。
この、時間を限定しないと、どんどん人とのコンタクトに時間を奪われてしまいます。
しかも、当たり前のことですが、そうして奪われた時間はもう二度と取り返すことはできません。
当たり前の話ですが、失われた時間を取り戻すことは誰にもできません。
そのため、うまく時間を限定していかないと、気がついたらどんどん追い込まれる、大変な目に遭う事になってしまうかもしれません。
繰り返しになりますが、SNSなども、そう。
様々な人とのコンタクトにおいて、時間を限定しないと多くの時間を失って作業時間が足りなくなってしまいます。
今回のケースにおいても、a子さんは、もしかしたら、人とのやり取りに多くの時間を奪われて作業に集中できなかったのかもしれません。
一つの方法として、
デバイスを変える
コンタクトを取れるデバイスを変えるというのはとても重要だと思います。
僕自身は、コンタクトを取れるデバイスを限定するようにしています。
そもそも、LINEのパソコン版は一つのデバイスでしかログインできないこともありますが、僕の場合はデスクトップのみでしか操作できないようにしています。
他のコンタクトもデスクトップのみ。
で、その他のメインアフィリエイト作業はノートパソコンでやるようにするなど。
人とのコンタクトが取れる端末を限定するだけでも、時間を無駄にするリスクを避けられるようになります。
結果的に、僕自身は人とのコンタクトは、デスクトップで。
朝と夕方くらいしか連絡しないようになり時間を節約できるようになった・・・と思います。
stayfocused
それから、ここ最近、何度も書いてしまって恐縮ですが、stayfocusdという拡張機能を使うようにしています。
それによって、特定のウェブサイトを訪れることに対する制限を設けることができ、時間を無為にすることを避けられます。
結構これが有意義で、自分がつい見てしまうサイトに対して制限、ブロックをかけることができます。
しかもトップレベル単位でかけることができるので、もうそのサイト全体を見たくないというときには最適。
例えばYou Tubeなんかもつい見てしまうのであれば、この拡張機能で制限をかければ見れなくなります。
欠点は、このstayfocusdがないブラウザでは使えないことと、まぁ、最悪拡張機能を削除してしまえば簡単に見れてしまうことですが・・・
でも抑止力としては十分。
これでつい見て、連絡してしまうSNSや、チャットワークなんかにも制限をかけることができるので便利です。
コンタクトの方法を変えたり時間を限定して有効活用
とにかく、書くまでもなく当たり前のことですが、時間というのは気がついたらあっという間に過ぎ去っていきます。
特に人とのコンタクトは、当たり前の話ですが際限がありません。
有意義なようで全く有意義ではないケースが多いです。
それを考えたら、まずは、じっくりと、腰を据えて作業できるように、コンタクトの方法を変える。
また、時間を限定する、制限アプリや拡張機能を使ってみるというのはとても有効です。
ちなみにスマホでも、「ブロックアプリ」というのがあるので、それで特定のサイトを見れなくするというのもかなり有用です。
まとめ
そういうことなんですね。
時間を無駄にしないように連絡を制限する
連絡できるデバイスを限定する
stayfocusdなどのアプリや拡張機能も活用する
これらが大切なんですね。
そうですね。そうでもしないと、気がついたら人とのやり取りなどで時間を無駄にして足りなくなってしまうので、そういうのはとても大切だと思います。
わかりました。
私も今後はもっと時間を有効活用できるように、うまく制限していきます。ありがとうございます。
最後まで読んでいただいてありがとうございます。感想、ご質問等がございましたら、お気軽にコメントをどうぞ(^^)
もしよければ、こちらから応援をお願いします。
よりお役に立てる記事を書けるようがんばれます(^^)
コチラ↓↓をクリックしてapaを応援
コメント