こんばんは!
いつも応援していただき、ありがとうございます。
apa(あぱ)です(^^)
今日は『無心が大事』について書いていきます。
正解がわからない
うーん、ちょっとよく、せいかいがわからないな・・・
どうしたらいいんだろうか・・・
どうしたんだい?
モン吉くん。
正解がわからないって何があったんだい?
あ、あぱさん。そうなんだよ。
ここさいきん、アフィリエイトのさぎょうにとりくんでいて、なんだかせいかいがわからなくなってしまったんだ。
なにがただしいかわからないじょうたいでがんばろうとしても、どうしてもがんばりきれないよなとかんがえていたんだ。
なるほどね・・・
確かに。
あれこれ考えると、そっちにばっかり気持ちが入ってしまって思うように頑張れないということはあるよね。
毎度毎度同じようなことを書いていて大変恐縮なんですけど。
アフィリエイトは正解がわからないからつい戸惑うというか、
思うように進めることができずに悩んでしまうことがありますよね。
自分の中ではうまく、思うように進めているつもりでも、
実はその裏で何かに引っかかっていたり。
僕自身、今、最近再開したジャズブログにおいて、
Google広告(アドセンス)をやろうとしているんですけど、
審査が通らずもどかしい思いをしていたりします。
結構普通に書いているつもりでも、
グーグルで思うように審査に通らなかったりすると、すごくもどかしい気持ちになってしまいますよね。
でもそれとは別に。
グーグルのSEO後略の手段が全くわからず、戸惑ったり手が止まったりするのは誰にでもあることだと思います。
特にアフィリエイトに置いては、何が正解かわかりづらく、戸惑って手が止まってしまったり、あれこれ色々やりすぎて逆効果になってしまったり。
順位を追っていたりしたらなおさら戸惑って、心ここにあらずの状態になってしまいます。
人から与えられた仕事をただこなすだけならまだ気持ち楽なのかもしれませんが、でも。
SEOアフィリエイトは常に先を見据えて考えながら手を動かしていかないとならないので大変です。
そうやってあれこれ考えだすと、手が止まってしまいがちですが、でもそうじゃなくて。
無心でやるべきことに実直に臨むということはとても大事なことだと思います。
無心は大事
うーん、あれこれかんがえていたらよりわからなくなってきた。
いったいどうやってさいとをつくっていったらいいんだろう・・・
モン吉くんの気持ち、すごくよくわかるよ。
あれこれ考えてしまうと、どんどんわからなくなってしまうのがSEOアフィリエイトだよね。
結局のところ、まずは無心でやるというのが大事なのかもしれないね。
あれこれ考えすぎると悪い方向にいく
結局のところ、やるべきことはたくさんあって、
それらをすべて効率よく、あるいは完璧にこなそうとしても大抵の場合はうまくいかないんですよね。
残念なことに。
厳密にはSEOに限った話ではないんですけど、いろいろな物事において、あれこれ考えすぎて悪い方向に言ってしまうというのはあると思います。
でもSEOは特に、正解がないビジネスと言えるので、あれこれと手をつけては、どれも中途半端になってしまって、結局結果から遠ざかってしまう。
なんていうことがしょっちゅうあると思います。
結局、あれこれ考えすぎると、いろいろな物事が悪い方向に進んでしまうんですよね。
まぁ、そんなの。書くまでもなく当たり前のことなのかもしれませんが・・・
無心で行くと逆にうまく言ったりする
だからこそ、無心で行くくらいが本当はちょうどよいのかもしれません。
あれこれ考えると、結局悪い方向に進んでいってしまうので、無心で臨む。
あまり深く考えずに目の前のことに一心不乱になる。
それは幅広い意味で。
順位を気にしたり、ライバルのことを過剰に気にしない。
自分のやるべきことに一心不乱になる。
とにかく目の前の物事に集中する。
そういう考え方はとても大切だと思います。
そうして無心で臨まないと、結局のところ、やるべきことがわからず。
戸惑ってしまって手が止まってしまいます。
うまくいかないジレンマ、負のサイクルに陥ってしまいます。
深く考えずに目の前のやるべきことに集中する。
もっと良い方法があるのではないか?
と考えずに。
ただ目の前の物事に、全力投球する。
今、複雑化するSEOだからこそ、そういう考え方は大切なんだと思います。
もちろん、ただ馬鹿の一つ覚えみたいに、自分の考えて突っ走るのではなくて。
先日まで僕自身やっていたように、極力セミナーなどに参加して、
最新の情報を得る努力は必ず必要だと思います。
そうして、きちんと情報は仕入れながらも、
何かに取り組むときは一心不乱で取り組む。
そういう姿勢が今のSEOでは本当に求められているんだと思います。
アフィリエイトもゲームも何事も、無心で行く
このことを改めて感じ始めたのはゲームのことだったりするんですけど。
いつもの例で申し訳ないんですけど、パワプロをやっているとき。
ここ最近、体調不良や帰省などもあり、久しくゲームをできていなかったんですけど、
毎回思うんですけど、そうして「久しぶりにやる」と結構簡単にうまくいくんですよね。
だけど、
毎日やっているとだんだん、変なジレンマみたいのにハマってきてうまくいかなくなる。
結局のところ、こうしたゲームも一緒で、久しぶりにやったときの「無心でできる状態」というのがベストなんだと思います。
あれこれ考えだすと結局逆にうまくいかなくなってしまいます。
アフィリエイトも全く同じで、無心で臨まないと、結局あれこれ考えて手が止まってしまいます。
もしくは悪い方向に進んでしまう可能性があります。
考えすぎず、無心で臨む
とにかくなんであれ。
考えすぎず無心で臨むということは大事だと思います。
僕のケースで言うと。
アフィリエイトサイト作成。
ゲーム。
うまく通ってくれないアドセンスの審査。
などなど。
考えたくなることが山ほどあるんですけど、それらすべてあまり深く考えずに、無心で臨むくらいのほうがより上手くいくのかもしれません。
そのくらいの気持ちで臨んでいったほうがむしろ、結果的にはうまくいって、より良い結果を出しやすくなるのかもしれません。
ついあれこれ考えて手を止めてしまいたくなりますが、そうではなくて、無心で臨む。
目の前のことに全力で取り組む。
そういう姿勢が、今複雑化するSEOの世界でより求められていることなのかもしれません。
ついあれこれ考えて、結局思考が迷路に陥ってしまうこともあるかもしれませんが、無心で臨むという気持ちのほうがかえってうまくいくかもしれません。
まとめ
そういうことなんだね。
無心で臨んだほうがかえってうまくいくかもしれない
考えすぎると思考が迷路に陥る
目の前の物事に全力投球する
これらがたいせつなんだね。
そうだね。
つい、より良い方法はないかと考えてしまいがちだけど、結局あれこれ考えて手を止めてしまうのが一番効率が悪いんだよね。
だったら、間違っている可能性があっても今のやり方で全力で取り組んでみるというのは大事だと思うよ。
わかたよ。ぼくもいまやっているやりかたでぜんりょくでとりくんでみるね。ありがとう。
最後まで読んでいただいてありがとうございます。感想、ご質問等がございましたら、お気軽にコメントをどうぞ(^^)
もしよければ、こちらから応援をお願いします。
よりお役に立てる記事を書けるようがんばれます(^^)
コチラ↓↓をクリックしてapaを応援
コメント