【斎藤佑樹さんに学ぶ】迷うということは大したことじゃないから即断即決

セルフコントロール

ブログランキング・にほんブログ村へ

このエントリーをはてなブックマークに追加

こんばんは!

いつも応援していただき、ありがとうございます。

apa(あぱ)です(^^)

今日は『迷うということは大したことではない』について書いていきます。

つい迷ってしまう

超初心者p子

うーん、つい迷っちゃうな・・・

でも絶対にその時間がもったいないと思うんだよな。

 

apa

どうしたんですか?

p子さん。

迷ってしまうとか、なにかあったんですか?

 

超初心者p子

あ、apaさん。

そうなんですよ。

ここ最近、なんだか迷ってしまうことが多くて困っているんです。

仕事においても、アフィリエイトにおいても、人生においても。

でも、その悩んでいる時間ってもったいないっていうじゃないですか?

どうしたらもっと人生で迷う時間を減らすことができるかな?と考えていたんです。

 

apa

なるほど・・・

確かに、人生において、迷うことっていうのはたくさんあって、それによって失われることも多いですからね。

 

こういうことを書くと、たまに、

というかこうした「迷う時間をなくしたい」

ということは以前からのテーマにしているんですけど、

こういうことを書くと、このブログだけじゃなくてフェイスブックなんかでも、

「私は迷う時間も大事だと思います。」

と、言ってくださる方もいます。

そのことはそのことで決して否定するつもりはありませんし、

「違いは間違いじゃない。」

というのが僕の持論なので、そのような意見があっても全然いいと思います。

あくまでも僕自身の考え方の話。

迷っている時間がもったいないと考えることがしょっちゅうあります。

というのも僕自身、自他ともに認めるかなりの優柔不断人間で、あれこれ悩んでは、考えては時間を無駄にしてしまうタイプでした。

そのため、即断即決ができる人は羨ましいなと感じたりすることがあり、そのようなことを書いています。

で、常日頃から、そうした「迷い」をなくすにはどうしたらいいんだろう?

と考えたりすることがあるのですが、結局。

ここ最近、テレビを見ていてあらためて感じたことなんですけど、迷うということは大したことじゃないんですよね。

迷うということはそれ自体、大して重要な話ではない。

だから迷う。

判断基準ができていないような小さなことだからこそ迷うのであって、迷うのであれば、やるやらない、どちらにするか、即決してしまってもいいんじゃないかという話。

SEOとは直接的には関係ないかもしれません。

迷うということは大したことじゃない即決

超初心者p子

くそう。

p子様としたことが、小さなことで悩んで迷って時間を無駄にするなんて。

困ったことだぜ。

 

apa

その気持ち、すごくよくわかります。

本当は迷うほど大したことじゃなくても、気がついたらあれこれ悩んでしまって時間を無駄にすること、ありますよね。

でも結局、迷うということは大した言葉じゃないので、できるだけ早い段階で決めると自分自身に言い聞かせることが大事なのかもしれませんね。

 

斎藤さんの言葉

今回の言葉は、たまたまテレビで「ぽかぽか」というのを見ていたときに、ゲストとして斎藤佑樹さんが出ていて、そのときに言っていた言葉なんです。

「迷うということは、その悩んでいることは大したことではないので、僕は即断即決します。」

と言っていました。

斎藤佑樹さんは、別に関わりがあるわけではないのですが、田中将大さんとの甲子園での投げ合いがあった数日後、たまたま国分寺駅に自電車で通りかかったら(当時は国立に住んでいた)、ちょうど凱旋していて、バスの中から監督の姿だけ見えたという思い出があります。

とにかく沿道に人がいっぱいいました。

で、そんな斎藤さんの言葉。

迷うということは、それは大したことではない。

だからすぐに決める。

確かにその通りなんですよね。

本人も、「僕はプロ野球ではたいした結果を残せなかった。」と言っていましたが、確かにプロでは高校や大学時代に期待されていたほどの活躍はしませんでした。

もやもやする部分は本人もあったかもしれませんが、でも、こういう言葉はとても大切だと思います。

でも本当に重要なことは迷わずに即決するから結局なんであれ即決?

でも、その言葉は言いませんでしたが、

結局斎藤さんの言葉を借りれば、

「本当に重要なこと」は、迷わずにすぐに決めるだろうから、結局、「なんであれ即断即決」ということになるのかもしれません。

まぁ、それはどうでもいいことかもしれませんが、

でもその言葉そのものは、

迷ったときの一つの判断基準にはいいかも

僕みたいに、小さなことで迷っていつも時間を無駄にする人間にとっては重要なことなのかもしれません。

といっても、僕の場合は主に迷う、悩むのは、趣味のレコードの話しであって、本職?のアフィリエイト作業で「迷う」ということはあまりないんですけど・・・

でもとにかく。

迷ったときの一つの判断基準としてはとてもいいかもしれません。

確かに、「迷う」ということは、その迷うことは大したことではありません。

例えば・・・

極論すると、「告白に対する返答」もそうですよね。

僕自身、高校時代、大学時代と好きな女性がいて、

覚えている限りでは「3人」の女性に告白して玉砕しました。

そのとき。

悔しいかな、悲しいかな、

「迷う女性」は一人もいませんでした。

「好きなんです。付き合ってください。」

と言っても、ちょっと間を開けることはあっても、

「ごめんなさい。」

という返答が。

正確には一人だけ「断れなかった女性」もいたのですが、

だけどそれは、「迷っていた」というよりも、

あまりにも想定外過ぎて、断るのが可愛そう、

同じ職場で気まずくなってしまうからという理由だったんだと思います。

とにかくそれを例に考えればわかりやすいかもしれません。

女性は、好きでもない男性から告白されても、

結構あっさり「断って」きますよね。

特に女性ならその辺はわかるかもしれません。

迷っている時間がもったいない

とにかく迷っている時間がもったいないんですよね。

できるだけ迷っている時間を減らして行動に移さないと、

大事な機会を逸することになってしまいます。

そうして逸した機会は二度取り戻すことができないかもしれません。

それは非常に大きな機会損失。

僕で言えば、レコードの購入で迷うことがあるんですけど、

レコードの購入だってそう。

迷うということは大したことじゃない。

大して、「本当にほしい」と思うものに関しては迷わず結構即決します。

時間はお金以上に大切。迷う時間を極力減らすために取り入れる

当たり前のことですが、時間はお金以上に大切です。

特にSEOアフィリエイトにおいては、少しでも多くの記事を投稿しない限り、サイトが評価されることはありません。

少しでもサイトの評価を高めるために、少しでも行動、

少しでも作業して記事を増やしていかないと、

いつまでも状況は変わりません。

迷う時間を減らすために極力、今回の斎藤さんの言葉を取り入れる。

迷うということは大したことじゃないから即断即決

この言葉、概念を一つ参考に取り入れて、より良くアフィリエイトを前進させていくことが大事なんじゃないかと思います。

まとめ

超初心者p子

そういうことなんですね。

迷うということは大したことじゃない

本当に重要なことは迷わない

だから結局即断即決が大切

ということですね。

 

apa

そうですね。

結局悩むということはそれそのものは大したことじゃないので、すぐに決めて動くという気持ちが大切なのかもしれませんね。

 

超初心者p子

わかりましたよ。

p子もできるだけ即断即決でやってみますよ。

ありがとうございます。

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます。感想、ご質問等がございましたら、お気軽にコメントをどうぞ(^^)

 

もしよければ、こちらから応援をお願いします。

よりお役に立てる記事を書けるようがんばれます(^^)

 

コチラ↓↓をクリックしてapaを応援

にほんブログ村 小遣いブログ アフィリエイトへ

このエントリーをはてなブックマークに追加



コメント