【本気モード、突入】ズルズルダラダラを脱するためまずは生活リズムを整える

セルフコントロール

ブログランキング・にほんブログ村へ

このエントリーをはてなブックマークに追加

こんばんは!

いつも応援していただき、ありがとうございます。

apa(あぱ)です(^^)

今日は『本気モード、突入』について書いていきます。

やる気が出ない

初心者a男

くそう・・・

なんだかやる気が出ないな・・・

いったいどうしたらいいんだろうな・・・

 

apa

どうしたんですか?

a男さん。

なにか悩ましいことでもあったんですか?

頭を抱えているみたいですね。

 

初心者a男

あ、apaさん。そうなんですよ。

ここ最近、アフィリエイト作業をやるにしても何をやるにしても、イマイチやる気が出なくて苛立っていたんです。

どうしたら、このモヤモヤした気持ちをスッキリさせて、やるべきことにもっと本気で向き合えるかな、と考えていたんです。

 

apa

なるほど・・・確かに。何故かやる気が起きなくてやるべきことに集中できないということ、ありますよね。

 

長年、アフィリエイト作業をやっていて、このブログではしょっちゅう同じようなことを書いているようで大変恐縮な話なんですけど・・・

でも、長年アフィリエイト作業をやっていて、本当に難しいなと思うのが、自分の気持ちのコントロールです。

自分では、それほど変わっていないつもりでも、でもその実、自分の気持ちというのは着実に変化していて。

やる気があるときもあれば、やる気が出ないというときもあると思います。

そういう自分の気持ちのコントロールみたいのが、一番難しいなと感じます。

どんな状態であっても、うまく自分の気持ちをコントロールして、やるべきことに臨まないと、時間はどんどん過ぎていくから。

一瞬のうちに、これまで大丈夫だったアフィリエイトも通用しなくなってしまうから。

どんな状態でも長く作業を続けられる鋼のモチベーションみたいのが必要なんですけど

それを維持するのが一番難しいと、感じてしまいます。

アフィリエイトはそれだけ難儀なビジネスだと思います。

いや正確には、もちろん。

どんなビジネスでも同じことが言えると思いますが、とにかくそうした。セルフコントロール。

自分のモチベーションや気持ちをコントロールして、やるべきことに向き合うというのが本当に難しいと感じます。

でも。

どこかで気持ちを切り替えて、やるべきことに向き合っていかないとならないんですよね。

本気モードに突入していく必要があります。

そのことについて書いていきます。

本気モード、突入

初心者a男

うーん、いったいどうしたら、もっとモチベーションを高めて作業に本気で向き合えるようになるんだろうな・・・

 

apa

わかります、その気持ち。

結局のところ、どんなビジネスでも自分の気持ちやモチベーションをコントロールするのが一番むずかしかったりするんですよね。

結局、一番大事なのはどこでスイッチをいれるか。

本気モードに突入できるように、自分で自分をアテンドすることは、とても大切だと思います。

 

どこかでモードを切り替えないと、いつまでもズルズルダラダラ

本気で、そのあたり。

むずかしいところだと感じます。

どこかでスイッチを切り替えて、モードも切り替えないとズルズルいってしまいます。

正直、僕自身もそうでした。

先月、伊勢に帰っている間。

ほとんどまともに作業することができず、ズルズル。

そのあと、神奈川に帰ってきてからはセミナーもあっていそがしかったのもありますが、

体調を崩してそのままその体調不良が続いたこともあり、生活リズムを崩し、ダラダラ・・・

そういう意味では、先月は恥ずかしながら、半分くらいはズルズルダラダラ過ごしてしまいました。

人間なんだから多少はそういう時期は、多かれ少なかれあるかもしれません。

でも、どこかでスイッチを切り替えないと、いつまでもそのズルズルダラダラが続いて、まともに作業が進行しない状態に陥ってしまいます。

まずは生活リズムを整える

まずは、生活リズムを整えることが大切です。

いきなり、

初心者a男

今日から本気モード突入。

本気で作業に向き合うぜ!

と考えたところで、残念ながら体はついてきてくれません。

途中でだれたり、関係ない調べ物をして時間を無駄にしてしまうのが関の山です。

そして、一度でもそうなってしまうと、

なかなか元の状態に戻すのが困難だったりします。

 

気持ちを切り替えて、今日から本気と思って作業に没頭できればそれが一番なんですけど、

現実的にそれはほぼ不可能に近いので、まずは生活リズムを整えることが大切です。

生活リズム。

朝決まった時間に起きて、よる決まった時間に寝る。

これだけでもだいぶ違います。

というか、まずはそこから始めることが寛容と言えます。

作業へのモチベーションは上げようとしていきなり上がるものではありません。

だからこそ。

まずは、徐々に始める。

生活リズムを整えることから始めると意外と徐々に、やる気、作業に向かうモチベーションも整ったりします。

関係ないアプリ、データは削除する、制限する

とにかくそうして、まずは生活リズムを整える。

そして、次に関係ないアプリやデータは削除していきます。

例えば、デスクトップに、関係ない画像やデータ、アプリが溜まっているのであれば、それらをまとめて削除する。

スマホにも不要なアプリがあれば、それもどんどん削除する。

視界が得る情報は人間が思っているよりも多いです。

何気ないことでも、そうしたパソコンのデスクトップやスマホのアプリに、「堕落」に繋がる情報が含まれていると一瞬目にしただけで気持ちはそっちに奪われてしまいます。

XやLINEなど、ニュースアプリもですけど(僕の場合はレコード検索関連)、そういう情報を芽にするとすぐに気持ちが奪われてしまうので消すか、目立たない場所に配置するという工夫は大切です。

そして、スマホやゲーム、PCでも余計なサイトを閲覧しないように制限するなどの工夫も大切です。

そうした物事に対して制限をかけていかないと現状を切り替えることはなかなかできません。

本当にやるべきことに真摯に向き合う

やり方は人それぞれだと思いますが、僕の一例としてはそんなふうに。

つまり、生活リズムを整えて、関係ないデータは削除する。

などして、徐々にやるべきことに真摯に向き合っていくしかないんじゃないかと思います。

そうして徐々に気持ちを切り替えていくことで、少しずつ状況も変化していきます。

逆を言うと、そうして気持ちを切り替えないと、いつまで経ってもズルズルダラダラを繰り返すことになってしまいます。

一つだけ確かなことは、自分で自分のスイッチを入れないと変わらないということ。

ちょっとの時間すらも大切にして、自分で本気モードに切り替えていく。

自分で本気で向き合うようにしていくという工夫が必要不可欠です。

かけがえのない時間を無駄にしないように。

そうして徐々に、やるべきことに向き合っていくという姿勢はとても大切です。

まとめ

初心者a男

そういうことなんですね・・・

 

本気モードに突入する心構えが大切

まずは生活リズムを整える

関係ないアプリやデータは削除・制限をかける

 

これらが大切なんですね。

 

 

apa

そうですね。

少なくとも自分で切り替えていかない限りは、永遠に変わらないと言っても過言ではないので。

まずはそうして、徐々に自分の気持ちを切り替えていくというのは大事だと思います。

 

初心者a男

わかりました。

僕も本気モードに突入できるように、まずは生活リズムを整えることから始めていきます。

ありがとうございます。

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます。感想、ご質問等がございましたら、お気軽にコメントをどうぞ(^^)

 

もしよければ、こちらから応援をお願いします。

よりお役に立てる記事を書けるようがんばれます(^^)

 

コチラ↓↓をクリックしてapaを応援

にほんブログ村 小遣いブログ アフィリエイトへ

このエントリーをはてなブックマークに追加



コメント

タイトルとURLをコピーしました