【何よりもの武器】人の言葉や情報に流されず中古ドメインも新規ドメインもモチベーションを優先する

セルフコントロール

ブログランキング・にほんブログ村へ

このエントリーをはてなブックマークに追加

こんばんは!

いつも応援していただき、ありがとうございます。

apa(あぱ)です(^^)

今日は『人の言葉に流されない』について書いていきます。

迷ってしまう

超初心者p子

うーん、どっちが正解なのかいまいちよくわからないな・・・

そもそも、もう手遅れなのか?

 

apa

どうしたんですか?

p子さん。

迷ってしまうって一体何がですか?

 

超初心者p子

あ、apaさん。

そうなんです。

ここ最近、SEOのアフィリエイト記事作成、中古ドメインで作成するべきか、それか、普通に新規ドメインで作成するべきか迷っていたところなんです。

人によって中古ドメインの方が良いとか、新規ドメインじゃないと駄目とか意見がバラバラでどっちを信じればいいかわからなくなっているんです。

また中古ドメインにしても、業者から買わないと駄目だとか意見がバラバラで結局何を信じればいいかわからなくて悩んでいるんです。

どうなんですかね。

 

apa

なるほど、確かに。

ネット上の意見を参考にすると、人によって言っていることはマチマチだったりするので、結局何を信じればいいのか、わからなくなってしまいますよね。

 

ネット上の意見には戸惑ってしまうものですよね。

僕は、自分で言うのはなんですが、優柔不断です笑

物事を決めるのが苦手です。

あれこれ悩んでしまいます。

だからこそ、普段あまり情報は取り入れないようにしています。

You Tubeとか、ツイッターとかは。

まぁ、Xに関しては、僕のXが、不正アクセスの影響でなぜか僕が被害を被ってほとんど見れなくなってしまったことも影響しているのですが・・・

とにかく、そんなこんなで、あまり僕自身は情報は仕入れないようにしているのですが。

それにしても、確かに、ネット上には様々な意見が溢れかえっていて、何を信じればいいのか、分かりづらくなってしまいますよね。

ずっと論議が上がっているのが、中古ドメインと新規ドメイン、どちらがいいか?

という話。

僕自身は、ずっと育ててきたサイトに関しては新規ドメインでやっています。

しかしここ最近取り組んでいる案件に関しては、もう新規で一から育てる気力がなかったので笑

とりあえず試しに中古ドメインを買って育ててみています。

それが功を奏すのか、どうなるのかは、まだ判定待ちというところ。

結果がわかるのはこれからなんですけど。

とにかく大事なのは、情報過多な世の中だからこそ、

人の言葉に流されない。

情報を鵜呑みにせずに自分でトライしてみることだと思います。

そんなこと、書くまでもなく当たり前かもしれませんが、しっかりとその辺りを意識していないと、流されて、サイトを上手く育てることができないかもしれません。

まぁ、例えば中古ドメインと新規ドメイン、どっちがいいか論争に関しては、正解があるわけではないんですけど、個人的にはモチベーションの話し。

どっちで取り組むのがよりモチベーションが上がり、作業の手が進みやすいかの問題だと思います。

で、僕の場合は、中古ドメインの方がモチベーションが上がったというだけの話。

人の言葉に流されない

超初心者p子

ちくしょう・・・

どっちを信じればいいのか、いまいちよくわからないな・・・

 

apa

たしかに、ネット上にある情報をすべて鵜呑みにしていたら、結局どうすればいいかがわからなくなってしまいますよね。

まずは、人の言葉に流されず、自分で試してみるという気持ちは本当に大切だと思います。

 

Expired Domainsは業者の取りこぼし?

この前、あるいセミナーを受けているとき。

中古ドメインの話しが出ていました。

その中古ドメインの中で講師が、

「中古ドメインは業者から購入したほうが早い」

という話をされていました。

なぜなら、Expired Domainsに掲載されている空き中古ドメインは結局のところ、業者の取りこぼしでしかないから、という話。

Expired Domainsの中古ドメインを購入するくらいなら、業者から買ったほうが早いという話。

・・・でも、どうなんですかね?

僕自身。

自分で、Expired Domainsで中古ドメインで購入していますが(本当は業者と同じくらいのスピードで入手するすべも知っているのですが課金しないとならないのでExpired Domainsにしている。まぁ、それは余計な情報ですね)、今は普通に中古ドメイン、良いものでもExpired Domainsで手に入る印象です。

5年くらい前までは、中古ドメイン全盛期で、Expired Domainsで中古ドメインを買おうとしたら、すぐに購入しないと売り切れていました。

でも今は「お、これ良いドメイン」と思ってもしばらく売れ残っっています。

SEOアフィリエイターが減ったのか

中古ドメインプレーヤーが減ったのか

は、わかりませんが・・・

でも、少なくとも。

Expired Domainsで中古ドメインを買うのは無価値、業者から買ったほうが早い

というのは言い切れないんじゃないかと思ったりしています。

まぁ、もちろん、金銭的に余裕があるなら業者から買ったほうが早いと思うのですが、そうでないなら、自分でExpired Domainsで、「キーワード検索」なども駆使して探してみるのがいいんじゃないかと思ったりします。

そういうのも、自分で試してみないとわからないところ。

そして次の論議。

そもそも中古ドメインじゃ駄目?新規ドメインじゃないと上がらない?

という論議も展開されています。

これについては、先程ちらっと書いてしまったんですけど、

個人的には「どちらでも良い」と思います。

まだまだ中古ドメインは通用するという意見もあれば、

もう中古ドメインは駄目。新規ドメインじゃないと上位表示できないという意見も。

完全に2極化していると言えます。

そんな状況だからこそ、どっちを使うべきか悩んでしまうところですが、

本当にどっちでもいいと思います。

どっちか、モチベーションの上がる方を選べば。

僕が今、作っているサイトについて「中古ドメイン」で取り組んでいるのは、

とある案件を商標サイトで作ったときに、一時期は上位表示していたものの、

すぐに抜かれてしまった。

その抜き去ってきた相手が「中古ドメイン」だったから。

よくよく調べて、Wayback Machineにかけてみたら、完全にバリバリ中古ドメイン。

で、普通に僕が狙っていた案件で、僕よりも上位表示してきたから。

「お、まだまだ中古ドメイン、いけるんじゃん。」

と思ったのがきっかけで、今あるサイトも中古ドメインで育ててみることに決めました。

そんなふうに。

対してこれといった「根拠」があって、中古ドメインを使っているわけではありません。

まぁ、上記を根拠といえば、根拠になるのかもしれませんが。

深い理論が会ってやっているわけではないんですけど、個人的にはそっちのほうがモチベーションが上がるというのが大きいです。

結局のところ、今の時代、よっぽど下手な中古ドメイン(スパムとか)を選ばない限りは、中古ドメインでもある程度上がるんじゃないかなと考えています。

新規でも中古でもいいけれど、中古だったら最低限、スパムドメインを選ばない知識は必要なものの、重要なのはモチベーションを高めること。

中古ドメインと新規ドメイン、どっちのほうがモチベーションが上がるかを考えて取り組んでいくことが重要だと思います。

まとめ

話が少し脱線しましたが、とにかく。どっちのほうが正解ということはないと思います。

中古ドメインにしても、新規ドメインにしても。

またその中古ドメインの取得方法一つとっても、人によって意見や考え方はバラバラです。

流されず、自分で試して経験値と知識を蓄えていくことが何よりもの最強の武器になるんじゃないかと思います。

最後まで読んでいただいてありがとうございます。感想、ご質問等がございましたら、お気軽にコメントをどうぞ(^^)

 

もしよければ、こちらから応援をお願いします。

よりお役に立てる記事を書けるようがんばれます(^^)

 

コチラ↓↓をクリックしてapaを応援

にほんブログ村 小遣いブログ アフィリエイトへ

このエントリーをはてなブックマークに追加



コメント

タイトルとURLをコピーしました