焦りをコントロールするのが一番むずかしい

セルフコントロール

ブログランキング・にほんブログ村へ

このエントリーをはてなブックマークに追加

こんばんは!

いつも応援していただき、ありがとうございます。

apa(あぱ)です(^^)

今日は『なんだかんだ言っても焦りたくなる気持ちを抑えることが一番むずかしい』について書いていきます。

焦りから来るミス?

初心者a男

ちくしょう!

なんだってこんなにミスするんだ!

悔しいな・・・

 

apa

どうしたんですか?

a男さん。

ミスがどうとかって。

 

初心者a男? ? ?

あ、apaさん。

そうなんですよ。

本当に、ちょっとのことでミスしてしまう自分が情けないというか。

いったいどうしたらもっと正確に仕事をできるようになるのか、なんだかすごくもどかしくなったんです。

 

apa? ? ? ? ? ? ? ?

なるほど・・・

人間は当然だけど、機械じゃなくて人間だからミスをする。

その小さなミスの積み重ねでストレスが蓄積されていく気持ち、よく分かります。

 

初心者a男

そうなんです。

イライラしたらいけないとわかっていてもどうしても、自分が情けなくなってしまって仕事に集中できないんですよね。

 

ストレスが厳禁。

 

逆にストレスは仕事に悪影響を与える可能性がある。

 

と言うことはわかっていても、なかなか自分の気持ちを抑えることはできません。

 

あなたは常に冷静にアフィリエイトの作業に集中すること、できていますか?

 

自分の気持ちをコントロールして常に冷静に作業に取り組むことができたらそれが一番なんですけど、なかなかそう簡単にはいきません。

 

まぁ当たり前のことなんですけど、なんだかんだ言って、アフィリエイトに限らず、どんなビジネスにおいても自分の気持ちをコントロールするのがむずかしい。

 

そういう意味で言えば、漫画家とか小説家とかどっかにこもってずっとビジネスをやる人って本当にすごいですよね。

 

なんだかんだ言ってもスポーツとかだと動きがあるから、いろんな変化があって、飽きが来ない?

うーん、しっくり来る言い方が見つからないんですけど。

 

とにかく、家にこもって仕事をしているとずっと同じ姿勢、同じような態勢で仕事をし続けないとならないからモチベーションの維持がむずかしい。

 

そう考えると、本当に、繰り返しになりますが、漫画家とかってすごいと思うんですよね。

 

なんだか、話しは逸れましたけど、なんだかんだで、アフィリエイトもそうでなくても。

焦りたくなる気持ちを抑えることが一番むずかしいように思えます。

言い方を変えれば平常心を保ち続けること。

 

焦りたくなる気持ちを抑えることが一番むずかしい。なんだかんだ言って

apa

最近、思うんですけど、なんだかんだ言って、どんなビジネスであっても自分の感情をコントロールするのがむずかしい。平常心を保って作業に取り組むって言うのが一番むずかしいように思えてきました。

 

初心者a男

うーん、言われてみればそうかもしれませんね・・・

 

apa

なんだかんだ言っても、焦りたくなる気持ちを抑えることが一番むずかしいように思えます。

 

焦りって、結局良いことは何一つないんですよね。

 

そんなの、ここで書くまでもないですし、何回もこのブログで書いてきたことなんですけど。

 

でも、本当にそう思います。

自分の感情や気持ち、特に焦りを抑えるのが本当にむずかしいんだなと。

 

例えば、アフィリエイト作業にしてもそう。

周りを見ればすごく稼いでいる人がいるのに、自分は全く稼げていない。

 

こういう状況に身を置いていると、つい焦りたくなってしまいます。

 

他の人はできているのに、自分にできていないとなると、何かが足りていないんだと。

そう考えてしまいます。

 

で、焦ってミスが多発してしまって逆に時間が掛かってしまう。

なんて言うことはしょっちゅうある話だと思います。

 

あなたはそうして、焦って物事を失敗に追い込んでしまうことありますか。

 

僕なんかはタイピングなんかでは結構そういう傾向にあると思います。

 

少しでも、速く、1サイトでも多く作らないとならない。

そう考えていると、いっつも焦って指が変な位置をタイピングして余計に時間が掛かる。

で、それにイライラして、ストレスを感じて作業に滞りが出る。

まぁ、それは僕が稚拙なだけなんですけど(笑)

 

でも、なんだかんだ言っても、焦る気持ちをコントロールするのが一番むずかしいと思います。

 

平常心。

それが一番だとはわかっていても。

頭の中ではわかっていても、なかなかそれを実戦し続けるのは楽な話ではありません。

 

自分はこんなはずじゃない!

また、少し視点を変えると、自分はこんなはずじゃない!

という現実と理想のギャップがそういう焦りを生みだしている場合が多くあります。

 

さっきの例で言うと、自分の周りですごく稼いでいる人がいるのに。

自分は全く稼げない。

 

どうして、自分は稼ぐことができないんだ?

頭の中ではあの人やあの人みたいに稼げるようになりたいのに、どうして現実は全く付いてこないんだ?

と、つい焦りたくなってしまいます。

 

その気持ちはよくわかるんですけど、

「自分はこんなはずじゃないはず。」

という焦りが、余計にミスを招きます。

余計にサイトの質を低下する結果を招いてしまいます。

 

そうなると、なかなか取り戻すのが大変です。

 

あなたがもし、今、辛酸をなめるつもりで努力をしていないのであれば。

今はとにかく耐える必要があります。

 

なんだか変な表現になってしまいましたけど。

 

現状に目を向けて努力する

周りを見れば自分より稼いでいる人がたくさんいる。

 

なのに自分は稼げていない。

そういう状況を省みると、つい焦ってしまいます。

 

何で自分だけこんな状況にいるんだと焦りたくなってしまいます。

そしてその焦りが余計にミスを誘発します。

 

だけど、本当は平常心で向かうのが一番良い。

 

何事も焦るのではなくて冷静に立ち向かう。

それができたら苦労しないんですけど・・・

 

とにかくそうやって自分に言い聞かせていくしかないと思います。

理想と現実のギャップ。

自分と他人との違い。

 

そういうのに目を向けるとつい焦りたくなってしまいます。

 

そして、焦りをコントロールするのがなんだかんだ言っても一番むずかしい。

 

だけど、そこでグッとこらえて、平常心。

焦りをしっかりとコントロール出来るように努力することが大切です。

 

冷静に見回せる余裕を持つことが大切です。

 

あなたがもし、日頃のアフィリエイト作業を振り返ってみて、焦ってばかりで全然中身がない。

ミスばっかりだという毎日を送っているのであれば。

 

まずは何より冷静になってみる。

冷静に物事をこなすことができるように自分をコントロールしてみる。

まずは気持ちを落ち着かせることに集中することが大切だと思います。

 

もちろん、偉そうなことを言うつもりは全くなくて。

僕自身、そうした自分の気持ちのコントロールが全然できていないから。

 

まずは焦らず、冷静に物事をこなす。

冷静に自分自身をコントロールする。

 

焦りが一番の禁物。

ミスが一番、取り戻すのに時間が掛かる。

 

そのことを自分自身に言い聞かせて、できるだけ冷静に物事に取り組んでいくことが大切です。

 

まずはそうして、冷静に物事を見極める。

ミスしないように、慎重に事を運ぶ。

現実と理想のギャップに心を奪われないで、現実にしっかりと目を向ける。

 

その姿勢がすごく大切だと思います。

 

これはもちろん、繰り返しになりますけど、どんなビジネスにおいても同じことが言えます。

焦りが一番の禁物。

焦りが一番何も生まない。

焦りが一番コントロールがむずかしい。

 

そう、自分自身に言い聞かせてできるだけ冷静に物事に取り組んでいく姿勢を大切にすることが一番大事です。

 

まとめ

初心者a男

そういうことなんですね・・・

 

焦りをコントロールするのが一番むずかしい

焦りはミスを生む

現実と理想のギャップに心を乱さずに冷静に臨む

 

ことが大切なんですね。

 

apa

そうですね。

なんだかんだ言っても、そういうセルフコントロールというか、焦りに気持ちを向けることが一番むずかしいと思います。

つい、気づかぬうちに無意識のうちに焦ってしまうのが人間だから。

でも、そこで、

焦りは禁物。

と、自分に言い聞かせて冷静に物事に臨んでいくことが大切です。

まずはそこから気持ちを切り替えてがんばっていくことが何よりも大切だと僕は思います。

 

初心者a男

わかりました。

確かに僕は気持ちばかり焦ってミスを繰り返していたと思います。

これからは、できるだけ冷静に物事に取り組むことができるようにがんばっていきます。

ありがとうございました。

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます。感想、ご質問等がございましたら、お気軽にコメントをどうぞ(^^)

 

もしよければ、こちらから応援をお願いします。

 

よりお役に立てる記事を書けるようがんばれます(^^)

 

コチラ↓↓をクリックしてapaを応援

にほんブログ村 小遣いブログ アフィリエイトへ

このエントリーをはてなブックマークに追加

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました