【本を読んでも記憶に残らない!】一番記憶に残りやすい読書方法は○○ベース

インプット

ブログランキング・にほんブログ村へ

このエントリーをはてなブックマークに追加

こんばんは!

いつも応援していただき、ありがとうございます。

apa(あぱ)です(^^)

今日は『インプットの最大のコツ』について書いていきます。

 

頭に残らない・・・

初心者a男

うーん、おかしいな・・・

一生懸命学んでいるつもりではいるんだけど、なかなか頭に入らないな・・・

 

apa

どうしたんですか?

a男さん。

頭に入らないって、なにが?

 

初心者a男

あ、apaさん。

そうなんです。

最近、apaさんに教わったように、インプットをしっかりと心がけてやるようにはしているのですが・・・

 

apa

おお!

いいことですね!

インプットは大事ですもんね。

 

初心者a男

はい・・・

でも、どれだけインプットしても全然頭に残らないで、すぐに忘れてしまうんです。

そんな自分が嫌になってしまいまして・・・

 

apa

なるほど・・・

確かに、インプットした内容をしっかりと頭に残すのは簡単なことではないですよね。

 

僕も、少なからず、今年を振り返ってみると、大した数ではありませんが、本を読んではきました。

 

インプット用に。

 

だけど、記憶に残っている内容もあれば、あまり記憶に残っていない内容もあります。

 

You Tubeで、読書内容をアウトプットしている方は多いと思いますが、すごいなと思います。

 

僕なんかは本を読んでも、記憶に残るのはごく一部。

 

例で言えば、

 

この本なんかは、You Tubeでいろいろな人が、

 

すごいすごい!

 

と、異口同音でいっていたので読んでみました。

 

確かに良本だったと思うのですが、あまり中身が記憶に残っていません・・・

 

まぁ、単純に本の読み方が悪く、僕の記憶力がザルだっただけなのかもしれませんが・・・

 

でも、もしかしたら、僕と同じように悩んでいる方は他にもいるかもしれませんね。

 

一生懸命、インプットしても、記憶に残らない。

 

お金を払って本を読んでも、ほとんどの場合、記憶せずに終わる・・・

 

そんなことがしょっちゅうあります。

 

と、思いきや、たまに本の内容がしっかりと記憶に残っている場合もある。

 

「この違いはなんだろう・・・」

 

と、たまに気になったりします。

 

結局のところ、インプットに一番良い方法は、

記憶に残りやすい方法はこれなんだろうなと思いました。

 

インプットの最大のコツはまるまる

初心者a男

そうなんです。

ザルのような自分の記憶力に嫌気が差していました・・・

 

apa

ザルのような・・・

というのはちょっと言い過ぎのような気もしますけど・・・

 

apa

でもその気持ちはよくわかります。

ところで、a男さんは本を読むとき、どんなことを心がけていますか?

 

初心者a男

え?

普通に読んでいるだけですが・・・

それがなにか?

あ、メモを取ったほうがいいとかっていうことですか?

 

apa

いえ・・・

そういうわけではないんですけど・・・

たぶん、インプットした内容をしっかりと刻み込みたいなら、あることをしながら、本を読むほうがいいみたいなんです。

 

初心者a男

あること?

 

本を読んでも、読むだけだとなかなか記憶に残らない

繰り返しになりますが、本を読んでも。

 

読むだけだとなかなか記憶には残らないんですよね。

 

本を読むこと、そのものはすごくいいことだと思うんですけど、それが記憶に残っていなければ、身になっていなければ、現実的にお金を払っただけの

「価値を得た」

とは言い難いですよね。

 

でも、僕なんかは記憶力の問題なのか、結構、読んでそれでおしまいになるなんていうことがしょっちゅうあります。

 

単純に記憶力が悪いと言われたらそれきりなんですけど、でも、せっかくお金を払って得た読書の内容が、実際にはなんのコクにも残っていないというのは本当に残念なことこの上ないと思ったりしてしまいます。

 

記憶に残らないのは学習方法の問題?

で、そうして記憶に残らないのは、学習方法の問題もあるのかな?

 

と、考えたりしました。

 

僕の本の読み方は、基本。

 

「メモをしながら読む」

 

というやり方でやっています。

 

1年くらい前までは、電子書籍で買った本を、めくりながら、気になった部分を、メモするというやり方をやっていました。

 

が、ここ最近はオーディオインプットが中心となっているので、耳で聞きながら、手でメモをするということができていて、結構便利に感じています。

 

でも、結局、それが原因なのかな?

 

と、考えたりもします。

 

要するにメモをしながらインプットしているから、本の内容がしっかりと頭に入ってこない。

 

本当はメモをしないで、そのまま読書に意識を没頭させたほうがいいのかな?

 

と考えたりもします。

 

要するに、本を読んでインプットするときの方法は主に2通りあると思います。

 

  • メモしながら読む(聴く)
  • メモせずに読書に集中

 

僕なんかは、本を読むとき、結局のところ、どっちにしたほうがいいのかな?

 

と、悩んだりすることがあります。

 

でも、結局。

 

一番、記憶に残るインプット方法はそのどちらでもなくて・・・

 

一番身に残る、頭に染みこむ、記憶に刻まれるのは実践

結局のところ、一番記憶に残るインプットの方法は、

「実践」

なんじゃないか?

と思ったりします。

 

先日もご紹介しましたが、僕自身、今は、



このオーディオブック.jpで、

 

この、

 

「たとえる技術」

 

を読んで勉強しています。

 

で、この本。

 

当然、「文章術」の本なので、すぐに実践に移しやすいんですよね。

 

実際の、アフィリエイト作成の際に、読んだ内容をすぐに実践に移したりしています。

 

すると、意外なほど、記憶に残るんですよね。

 

学んだ内容をできる限り実践しながら読む。読みながら実践

これが、結局のところ、一番記憶に定着しやすいと思います。

 

初心者a男

そんなの、当たり前じゃないですか?

 

と、もしかしたら思われる方もいるかもしれませんが・・・

 

これが、僕は今まで、頭ではわかっていたものの、あまり実践できていませんでした。

 

本を読むことに精一杯で、その内容を実践するというのは後回しにして、なかなか実際には行っていませんでした。

 

実際に、読んだ本の内容を、できるだけ間を空けずに実践するようにすると、記憶の定着率がかなり良くなりました。

 

なので。

 

もしかしたら、先程も書いたように。

この記事を読んでいる方の中には、

 

「そんなの当たり前」

 

と、思われる方もいるかもしれませんが。

 

でも、とにかく。

読んだ本の内容をしっかりと記憶に刻みつけたいのであれば、

実践あるのみ

だと思います。

 

やはり、

「読んで終わり」

にするのが一番記憶の定着を遠ざけてしまうんでしょうね。

 

実践できない内容は?実践する内容だけメモする

これは、しょっちゅう、僕自身このブログ記事の中で、

 

「セミナー受講時のポイント」

 

として書いていることですが、考えてみれば、本にしても同じですよね。

 

代表理事・菅原裕子のご挨拶 | NPO法人 ハートフルコミュニケーション

 

この、菅原裕子さんのセミナーを受けたときに教わったこと。

 

「セミナーの内容をメモするのはやめてください。記憶に残りません。意味はありません。その代わり、今回のセミナーを受けて、『実践しよう。』と思ったことだけを2~3個書き留めて、実際に必ず実践してください。」

 

と、おっしゃっていました。

 

これが、まさにそのとおりだと思いました。

 

セミナーで受講した内容って、メモするだけだとほとんど記憶に残らないんですよね。

 

そうじゃなくて、内容をメモするんじゃなくて、

そのセミナーを受けて、実際に実践しようとしたことをメモして、実践する。

 

それと全く同じで、本も

 

読んで終わり

メモして終わり

 

じゃなくて、

 

読んだ上で、実践したいと思った内容をメモする。そして実際に実践する。

のが一番なんでしょうね。

 

僕自身、今回の記事を書いていて、改めてそのことに思い当たりました。

 

あとは、できるだけすぐに実践できる内容の本を読むように心がけたほうがいいのかもしれません。

 

とにかく、実践ベースで本を読むのが一番記憶の定着を助ける読み方なのかもしれません。

 

まとめ

初心者a男

そういうことだったんですね・・・

 

  • 一番読書インプットで記憶に残るのは「実践」
  • すぐに実践できない本は、実践する内容だけをメモしておく(2~3個でOK)
  • できるだけすぐに実践できる内容の本をインプットするように心がける

 

これらが大切なんですね。

 

apa

そうですね。

そうしてインプットしていくことで、着実に記憶の定着率は上がると思います。

何より重要なのは、実践ベースで本を読む、インプットしていくこと。

常にそのことを心がけておくことが大事なんでしょうね。

 

初心者a男

わかりました。

僕もこれからは、実践ベースで本を読むように心がけてみます。

ありがとうございます!

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます。感想、ご質問等がございましたら、お気軽にコメントをどうぞ(^^)

 

もしよければ、こちらから応援をお願いします。

よりお役に立てる記事を書けるようがんばれます(^^)

 

コチラ↓↓をクリックしてapaを応援

にほんブログ村 小遣いブログ アフィリエイトへ

このエントリーをはてなブックマークに追加



コメント

タイトルとURLをコピーしました