【日曜フリーテーマ】スマホの影響と寝タイピング、心地よい体験

日曜フリーテーマ

ブログランキング・にほんブログ村へ

このエントリーをはてなブックマークに追加

こんばんは!

いつも応援していただき、ありがとうございます。

apa(あぱ)です(^^)

今日は『日曜フリーテーマ』について書いていきます。

 

日曜フリーテーマ

今日は日曜フリーテーマについて書いていきます。

いつも以上に中身のない記事となります。

お時間のある方限定で読んでみてください。

 

やっぱりスマホか?

先週の作業状況。

 

一時的にはかなり集中して作業に臨むことができました。

 

しかし、途中から、なんだか集中力を欠いて作業をしていたように思えます。

 

もちろん、作業に一度集中してしまえば、そこから問題なく作業に取り組むことができるんですが、集中して取り組むまでの間。

 

結構レコード検索をしてしまいました。

 

考えてみれば、一度オリジナル盤レコードの魅力にハマってから泥沼になってしまっています。

 

聞いていなければ、レコード購入に没頭することもないんですけど。

ちょっとここ最近、とある事情もありレコードを聞き始めています。

 

そうすると、色々と調べてしまうんですよね。

 

で、話を少し戻すと。

 

結局、やっぱり、スマホが目の前にあると集中力を欠いているような気がします。

 

スマホで、ジャズレコードの検索をして、

それを元に、結局パソコンでも検索をしてしまう。

 

そうして、作業の集中時間を削ってしまっている。

そんな気がします。

 

その前までは、スマホをしまっていて、できるだけスマホを操作しないように心がけていました。

 

その間は結構、作業に集中できていました。

 

しかし、スマホを手にとって検索をすると、不思議と集中力を書きます。

 

超初心者p子

そんなの、結局のところアンタに集中力がないだけだろう。

 

と、言われたらなんにも言い返せないんですけど・・・

 

でも、本当にそういう部分はあるんじゃないかと勝手に考えています。

 

つまり、作業に集中できない原因として、スマホに触ってしまうこと。

 

ここ最近、スマホを操作して、それで集中できていない気がしてなりません。

 

結局のところ。

最初からスマホを操作せずに、パソコン作業だけに没頭していれば、まだ集中できている気がするのですが・・・

 

一度スマホを操作すると、その時点で「遊び心」みたいのが芽生えてくるような気がしてなりません。

 

そして一度、スマホを操作したあとの「遊び心」が芽生えてしまうと、それを止めることは容易ではないように感じます。

 

結局そう考えると、スマホを操作しないように気をつけないとならないなと感じます。

 

スマホはたぶん、人々の集中力を奪う昨日でも備わっているんじゃないかと勝手に解釈しています(笑)

 

タイピングは目をつぶって

以前にも、このブログで書いたことがあるんですけど、

ここ最近、改めてそのことを感じます。

 

タイピングは目をつぶってやるくらいがちょうどよいんじゃないか?

 

と。

 

基本、このブログだってそうなんですけど、

タイピングそのものには「慣れている」とはいえ、

タイピングをすることが「苦痛じゃない」わけではありません。

 

以前は、タイピングの速度が早くなればそれだけ、記事作成速度が上がるので、文章を書くのも、記事を作成するのも楽になるんじゃないか?

と、勝手に考えていました。

 

でも、そんなことはないですね。

 

結局、タイピングに慣れたとしても、タイピング速度が向上したとしても。

 

タイピングがつかれるということにはなんのかわりもありません。

 

むしろ、タイピング速度が上がれば上がるほど、各文字数はその分増えるので、その分疲れるのは道理です。

 

だから、結局。

文章を書いているときに、

 

「大変だな・・・」

 

と感じることがしょっちゅうあります。

 

このブログにしたってそう。

 

毎日3000文字を書くことと目標として、もう何年も続けていて、

書かないと気持ち悪いのは確かですが、

「書くのが楽か?」

と言われるとそんな事は全くありません。

 

毎日

「うー・・・まだこの文字数か・・・」

などとぼやきながら文章を書いています。

 

で、その原因を改めて考えてみると文字数。

 

以前もそういえばこのブログで書いたんですけど、

WordPressって画面の左下に、

今の文字数が表示されるんですよね。

 

で、それを見ていると、辟易してしまいます。

まだこの文字数か・・・

 

と。

だったら最初から文字数を見なければいい。

言うなれば、目をつぶってタイピングをすれば、文字数を見なくても済む。

そんなことを考えるようになりました。

 

結局のところ、目を開けながらタイピングすると、WordPress右下の文字数が見えたり、視界に様々な情報が入ったりで、集中力を欠きます。

 

言い方を変えると、そういった情報によって、気持ちが左右されてしまいます。

 

そうすると明らかに、文章を書く手に影響が出てしまうんですよね。

 

だから、目をつぶってタイピングするくらいがちょうどよいんじゃないかと思っています。

 

このブログに限らず、普通のアフィリエイトサイトの記事においても。

超初心者p子

なに、目をつぶってタイピングできる自慢してるんだよ。

 

と、罵られそうですが、決してそんなことはなく。

別に目をつぶってタイピングすることはそんなに難しいことではありません。

試しにやってみてください。

ホームポジションさえきちんと守って入力できていれば、目をつぶってタイピングするのもさほど苦痛ではありませんし、問題はありません。

 

で、そうやって入力すると、余計な情報おw水に住むので、集中力は上がると考えています。

たまに、ミスタイピングしていることもありますけど、そこはまあ、ご愛嬌ということで。

 

っていうか、このネタ、普段の、平日のネタにしようと思っていたので、今回はこのくらいにしておこうと思います。

 

心地よいことは大切

さて、話変わって。レコード趣味の話。

 

半年くらい前までは、レコードはちょっと聞いていませんでした。

 

アフィリエイト作業に集中したかったからというのと、結構深刻な状況だったから。

 

でも、今はとある事情で、ジャズレコードを聞き始めています。

 

正直、アフィリエイトサイトにはなんら直接的な関わり合いはないです。

 

だけど、ここ最近。

 

もともと持っていた、ちょっとご無沙汰の、状態の良いレコードを聞いて、

「ああ・・・すごく心地よいな。」と感じたりしています。

 

例えば、ここ最近聞いたのはこちら。

 

Undercurrent - ビル・エヴァンス のアルバム
ビル・エヴァンス の Undercurrent を YouTube Music で聴きましょう。YouTube Music は、公式の楽曲、ミュージック ビデオ、リミックス、カバーなどを楽しめる音楽専用アプリです。

 

CD時代からちょくちょく聞いていましたけど、

LPのオリジナル盤で聴くと、

あの女性が海の上で漂っている雰囲気が抜群に出てるんですよね。

ジャケットの。

 

で、そういう。

「心地よい体験」っていうのは、心のオアシスとでも言うのでしょうか?

とても重要なように思えています。

 

アフィリエイト作業をすることも大事なんですけど、

そういう「心地よい」と思える体験を積み重ねることも、

毎日の作業の「活力」とするために重要なように思えます。

それでたくさんお金を使ってしまったら元も子もないんですけどね。

あと、時間も。

 

とにかくそんな感じで。

別にレコードじゃなくったっていいけれど、

「心地よい」と思える体験を積み重ねることは、毎日のモチベーションのためにはとても重要なことなんじゃないかと思っています。

 

毎日、自分を必死に追い詰めることも重要ですが、そうしてある程度、自分を許してあげる。

 

自分の心に癒やしを与えてあげる。

そういう工夫もとても大切なように思えています。

 

今日はそんな感じで終わりにします。

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます。感想、ご質問等がございましたら、お気軽にコメントをどうぞ(^^)

 

もしよければ、こちらから応援をお願いします。

よりお役に立てる記事を書けるようがんばれます(^^)

 

コチラ↓↓をクリックしてapaを応援

にほんブログ村 小遣いブログ アフィリエイトへ

このエントリーをはてなブックマークに追加



コメント